10~14歳の定点報告数が1/3に下がってます。
春休み効果でしょうか?
30代が倍増、40代60代も微増です。
4月からは入学式、入社式、新年度、新歓コンパ、新人歓迎会、下がる要素はなさそう。

マスクは個人の判断だし、コロナの検査や治療薬も高額になって治療を受ける人が減ったらどうなるのか?

感染者(ウイルス数)のベースラインは高いまま、変異株醸造スープになり、海外から新株が逐一投入され…なんてね

半年グラフをみてきましたが、コロナの諸々の数値を追っているコロラド先生のスレッズをフォローすることができたので、
今回でグラフのトゥートは終わりにします。

個人的には、今年中は楽観視せず感染対策を続けますが、
社会を含め状況はますます悪くなるかもしれないので、暇が出来次第やりたい事はやり、行きたい所には行こうと思ってます。

感染対策はN95マスク、空気清浄機(ダイソン、プラズマクラスター)、紫外線殺菌灯、次亜塩素酸水。
花粉症メガネ、サイナスリンス、アイボン、帰宅後は風呂直行。
PCR検査と治療薬への確実なアクセスと後遺症診療をしてくれる病院の把握。
感染症に強い体作りと食生活を心がける。

と、今までと同じように過ごすしかないかな

今後は防災に重点を置いて考える生活になりそうです。

スレッドを表示

インフルエンザの定点あたり報告数グラフ3/18~3/24

これってマスクは自己判断の効果が現れてるんじゃないですか?

スレッドを表示

40~79歳の定点報告数が下がりました。(前回はこの年齢層だけ増えていた)
JN.1は糞便中のコロナウイルス量を他株よりも多く輩出するのならば、この年齢の増減の山が大きめに下水サーベランスに出たとも考えられそうです。
(特別なほどでもない理由になるので、今後もJN.1のクラスター発生にになった場合このように跳ね上がるかもしれない)

JN.1が上記のような特性があるならば、しばらくグラフは下がらずに今までよりも高い位置でのベースライン維持になるかも

札幌市下水サーベイランス 他 3/18~3/24

スレッドを表示

卒業式にお彼岸もあったし、跳ね上がりはそれかな?

養父市下水サーベイランス3月25日時点

スレッドを表示

下水サーベイランスは増えている。
定点では全体的に下がっていますが、40〜79歳は増えています。
この間で感染が広がっているのでしょうか?

北海道下水サーベイランス 他 3/11~3/17

スレッドを表示

1/2
コロナ下水サーベイランスは下がってきていますね
なんとなく(地域のお祭りがあった)養父市とグラフが似ているので
「雪まつり」の影響が落ち着いてきたのかな?

コロラド先生はこの下水サーベイランスのウィルス量の高さについて
腸管感染で排出ウイルス量が多くなった人達がいたのではないかと言及していましたが、
私の朧げな記憶では
ramosさんのツイッターで、
アメリカのどこかの州の報告で
下水を遡って調査をしてみたら、どうも一人が長期に多量にウィルスを放出しているようだ。
というのを見たようなきがしますが

腸管感染者の排泄物は他の感染者とどれくらい排出するウィルス量がちがうのでしょうか?
腸管感染は体質なのか、株の特性なのか、たまたまなのか?
腸管感染者で多量にウイルスを排出していても平均感染期間で回復するのか?
腸管感染者はどれくらいの割合いるのか?

等、疑問が湧くものの確認する能力が私にはありません

なので、来年の「雪まつり」が(同条件で)開催されたら
下水サーベイランス(をまたやってたら)グラフを見てみて
今年と同じようだったら観光客数が札幌の人口並みに来た影響が強いのかな
違いがあったら、それから今年の状況を考えてみようと思います。

北海道下水サーベイランス 他 3/4~3/10 [添付: 5 枚の画像]

スレッドを表示

3/17~3/23はお彼岸なので、どうなるだろうか?

養父市下水サーベイランス3月11日
時点

スレッドを表示

養父市が下がり切ったら旅行に行こうかな、

養父市下水サーベイランス3月4日時点

スレッドを表示

コロナ下水サーベイランス爆下がりですが、
定点当たり報告数グラフを見ても去年年末のピークより倍になっている様子は見えないので、
診察を受け安静にした結果でのウイルス量低下ではなく、
札幌雪まつりに来た無症状(または軽症)ウイルス感染者の札幌市外への移動と考えるのが妥当かな?

どこに移動していったのかな、考えると怖いですね。

札幌市下水サーベイランス 他2/26~3/3

スレッドを表示

この小児科の割合が多いのは、元々子供の間に流行る感染症(水痘や手足口病)を把握する為に設定された定点+αだからかな?

公衆衛生というか、感染症の統計というか前提知識が全くないゆえにグラフを読み違えてるかもなぁ私

city.sapporo.jp/eiken/infect/i

スレッドを表示

コロナ下水サーベイランス爆上がりですが、定点グラフとの相関が見えません

「新型コロナウイルス感染症患者の年齢階層別報告割合」のグラフをみると
定点当たり報告数は20歳以下のお子さんの感染者数の増減と似ているので
大人が病院かかってない事を疑ってます。
(あとは雪祭りの後で観光客がどれくらい市内にいるのか…)

札幌市下水サーベイランス2/19~2/25
新型コロナウイルス感染症(定点当たり報告数、各区別報告数)2/19~2/25
新型コロナウイルス感染症患者の年齢階層別報告割合2/19~2/25

以下、追加補足します。
「新型コロナウイルス感染症患者の年齢階層別報告数(2024)」
2/13~2/25に
「56の定点医療機関(小児科:37、内科:19)から報告のあった患者の年齢階層別報告数を掲載しています」
とあり、
小児科の割合が高いので、それを加味してグラフを見なければいけないかもいれません。
ただ内科の規模(や、のべ診察数)が分からないので、私には判断が難しい…

スレッドを表示

養父市ガッツリ下がりましたね

お祭りクラスターだったのかな?
体調悪い人は休んで良くなっている感じだと良いなぁ

養父市下水サーベイランス2/26時点

スレッドを表示

インフルエンザ下水サーベイランスの一番下をご覧ください
「※本調査では、インフルエンザA型を分析対象としています。」
とあります。
(ちなみに今回から追加された文言)

インフルエンザ検出状況を見てみると、インフルエンザBが見つかっているようです。

定点では普通に流行しているので、もしかしたらインフルエンザBが流行中なのかもしれません。

定点グラフとサーベイランスグラフに相関が見えにくいので今回でインフルエンザのトゥートをするのは一旦お休みしますね

インフルエンザ下水サーベイランス2/12~2/18
インフルエンザ定点当たり報告数2/12~2/18
インフルエンザウイルス検出状況2/12~2/18

スレッドを表示

グリーンペン次郎さんのXを見て調べてみたんですが、
この時期に札幌市の人口相当(最新の人口(推計人口)令和6年2月1日現在995,291世帯1,967,437人)の観光客が来てかつコロナ感染者数(下水サーベランス)がピークを超えるくらいいたと…

定点報告数は下がってはいるものの、年齢別感染者割合は子供から大人の割合が高くなっているので、軽症で病院にかかってない大人がどれくらいいるのか😥

北海道 NEWS WEB より
さっぽろ雪まつり閉幕 来場者は去年比36.5%増
02月12日 09時12分
冬の札幌を代表するイベント「さっぽろ雪まつり」は11日閉幕しました。8日間の期間中、大通公園と東区の会場を訪れた人は合わせて230万人あまりと、去年より36.5%増えました。
www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20

札幌市下水サーベイランス他2/12~2/18

スレッドを表示

跳ね上がっちゃってますね、
確かにこの時期にお祭りがあったようなのですが札幌雪まつり規模ではない地域のお祭りなのと
「養父市の約50%(人口カバー率)に当たる4ヵ所の浄化センターから採水した」物の検査結果なので、この地域を反映したものかは不明ですし
どうしちゃったんでしょうか?

この数値が感染者何人相当なのか、排泄物によるウイルス量がどれくらい株によって違いが出てるのか本来ならもっと色々考慮に入れなければいけないのでしょうけど
いかんせん何の知識も無い私には
流行ってんなー
としか言えないです😓

養父市下水サーベイランス2/19時点

スレッドを表示

私の素人の想像ではありますが、そろそろ秋にワクチン接種をした方の抗体価が3ヶ月ほど経って下がってくる頃なので
そういう方々に感染が広がり収束に時間がかからないといいなぁ
と思ってはいます。

養父市下水サーベイランス2/13時点

スレッドを表示

コロナの数値が跳ね上がった理由が「札幌雪まつり」だなんてそんな分かりやすい理由でいいんですかね
ちょっとそんな人達だと思っていいのか躊躇してしまうま。

インフルエンザは去年並みのウイルス量だから去年並みに増えるという所かな、マスクは個人の判断になったからさて…

下水サーベイランス2/5~2/11
インフルエンザ定点当たり報告数2/5~2/11

今回、インフルエンザ下水サーベイランスの数値が749コピー/リットルとなっていますが×1.0倍※4とあるように、理由は以下のようです。
※4 インフルエンザウイルスの過去の測定結果について
下水中のウイルスRNA濃度の計算式に一部誤りがあったため、前週(〜2024年2月4日)までの結果を再計算し、正しい値に置き換えています。なお、検出率や濃度の増減傾向には影響ありません。
city.sapporo.jp/gesui/surveill

スレッドを表示

コロナ流行期には買いだめしておいたハーブティーを寝る前に飲む事にしました。

養父市下水サーベイランス2/6時点

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。