『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』(鴨志田一) #よしざき読んだよ
読みました。アニメと同様に、各人の集大成がよく描かれたエピローグだが、高校生編の終わりを飾る一冊の小説として読んだ時には、大学生編への目配せが多すぎて「ちょっとやりすぎだな……」と感じてしまった。
『おでかけシスター』と『ランドセルガール』は、総じて、アニメスタッフがお話をとても洗練したように感じる。ヘンな話ではあるが、彼らスタッフなら(これから私が読む大学生編が仮に微妙であったとしても)いい具合にメイクアップしてくれるだろうと信じられた。
『Face to Face』(Gary Burton) #よしざき聴いたよ
MJQからの流れでヴィブラフォンの一枚を。ヴィブラフォンのゲイリー・バートンとピアノの小曽根真のデュオの一枚。ヴィブラフォンの小気味良い金属の残響音とピアノの硬質な音とが調和している。曲で言えば「Kato's Revenge」と「Bento Box」かな。
もともとヴィブラフォンを目的に聴いた一枚だったが、むしろピアノのポテンシャルに気付くこととなった。ピアノトリオにおいてベースやドラムの担っているような役割(?)を演じつつ、主役としてのピアノらしさもしっかり出ている。ピアノの技法的な側面をもっと知って、この面白さを語る言葉を手に入れたいと思った。
『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』(鴨志田一) #よしざき読んだよ
シリーズのクライマックス『ゆめみる少女』『ハツコイ少女』に続くエピローグの前半。地味な話ながら(地味な話だからこそ)映画が綺麗に映像化してくれたなという感じです。
『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』(鴨志田一) #よしざき読んだよ
完璧なクライマックス。次の『ハツコイ少女』とセットで感想書きます。
『Concorde』(The Modern Jaz Qurtet) #よしざき聴いたよ
MJQってビブラフォン(ミルト・ジャクソン)のいる(モダンジャズではあまり類例のない)ジャズバンドなのだが、類例のなさの割には「『ジャズ』として聴いたことあるジャズ」感が漂っている。これが不思議だなと思う。
今月は趣味の目標である「新人賞の原稿を提出する」「ジャズを100枚聴く」を達成しました。おめでとう!!!
ジャズ15枚、本9冊でした。
はてなブログに投稿しました
240930 2024年9月度月報 - 箱庭療法記 https://yobitz.hatenablog.com/entry/2024/09/30/222631
#はてなブログ
#よしざき聴いたよ
#よしざき読んだよ
『青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない』(鴨志田一) #よしざき読んだよ
読みました。高校編の読ませ所ですね。この巻からシリーズのジャンルがギャルゲーのフォーマットを踏襲したラブコメから家族小説へとスイッチしていく。
『Lighter』(CRCK/LCKS) #よしざき聴いたよ
夏頃に聴いたはずなのに記録が漏れていたので。「傀儡」が最高。
『Planet Jazz』(Sonny Rollins) #よしざき聴いたよ
ベストアルバム的なやつは後に使用と思っていたのだが、知らずに手に取ってしまった。だが、モダンジャズのスタンダードナンバーが豊富な本作は今まさにこのタイミングで聴くべき一枚だったかもしれない。ソニー・ロリンズの「'Round Midnight」「Four」は、マイルス・デイヴィスのそれとは異なって、鳴らすというよりは歌うような曲だった。
『Still Live』(Keith Jarrett) #よしざき聴いたよ よしざき
キース・ジャレットって、どのスタンダードナンバーを弾いても彼の味を出せますね。「Autumn Leaves」は軽やかで面白い。
はてなブログに投稿しました
240928 二次創作小説マンが初めてオリジナル長編書いてみた。 - 箱庭療法記 https://yobitz.hatenablog.com/entry/2024/09/28/172338
#はてなブログ
小説/ジャズ/中国茶。🌍は、読書・音楽・茶の記録について。🔒は、それに加えて日常について。