新しいものを表示
あたしか さんがブースト

【本日お救いした文物】まんがタイムきららCarat8月号(芳文社)、仲谷鳰『神さまがまちガえる』第3巻(アスキー・メディアワークス)、松井優征『逃げ上手の若君』第11巻(集英社)、谷根千『たっちゃん、どっちとる?』第1巻(メディアファクトリー)

あたしか さんがブースト

:sticker_dangerous_items: 

井田幸昌は、なぜ画家になったのか。ひたすら「手」を描いた中学時代 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com/articles/detai

京都市京セラ美術館で9.30〜12.3に個展「Panta Rhei/パンタ・レイ−世界が存在する限り−」展を開催する井田昌幸氏の紹介記事の第1回。地下鉄東山駅内にある同美術館の年間スケジュールを見るたびにこれ誰? となることしきりだったんですが :blobcatnervous2: 、とりあえず何者なのかは分かりました。しかしそれにしても、紹介された経歴や掲載されている媒体などを勘案すると、これ第二のユージーn(ry :sticker_dangerous_items:

Twitter、ログインしないと何も表示できない状態に 「一時的な緊急措置」とマスク氏 itmedia.co.jp/news/articles/23

「一時的な」が半永久的に続くのはよくあることですが、これはどうなんでしょう……

毛利眞美の作品、5.22〜6.17の日程で、京橋(東京の)の南天子画廊&Art Space Kimuraで展示されてたらしい

twitter.com/nantenshi1960/stat

スレッドを表示

抽象絵画のこと、ずっと知りたかった。[前編]|MONONCLE mononcle.art/story/page-15575/

アーティゾン美術館で開催中(〜8.20)の「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ」展の紹介記事。この前編では会田誠、杉戸洋、堂本右美各氏によるインタビューやエッセイを交えており、意外と(失礼!)読ませるものとなっています。後編は7月5日更新予定。

特に──同展に出展されている堂本尚郎(1928〜2013)の作品についての──堂本右美女史のインタビューは、彼女の母で画家の毛利眞美(1926〜2022)の評伝として先日上梓された高見澤たか子『ふたりの画家、ひとつの家 毛利眞美の生涯』(東京書籍)のパブリケーションを兼ねつつ、この記事の中でも他二氏と較べて多くの紙幅を割いており、同展に毛利の作品は出てないけど、近代絵画・抽象絵画史におけるジェンダーギャップに目を向けさせるものとなっていました。これを読んでからアーティゾン美術館に行くのが吉なのかもしれません(当方は見に行けませんが :blobcatnervous2:

展覧会めぐり、後場は西天満に移動し、YOD Gallery & Editions→Oギャラリーeyes→ギャラリー白&白3&白kuro→gekilin.と見て回りました

展覧会めぐり、本日は大阪。前場は国立国際美術館を見て回りました

展覧会「京都画壇の青春」京都国立近代美術館で、新世代の画家たちの奔走と明治末~昭和頭の日本画を紹介 fashion-press.net/news/105293

2023.10.13〜12.10、京都国立近代美術館。「栖鳳、松園につづく新世代たち」というサブタイトルのもと、土田麦僊、小野竹喬、野長瀬晩花、岡本神草etcがフィーチャーされるようですが、そう言えばこの会期中だと、向かいの京都市京セラ美術館で竹内栖鳳展をやってますね(2023.10.7〜12.3)。チケット購入時に片方の半券提示でもう片方がちょっと安くなるとか、そういうキャンペーンがあればいいんですが :blobcatthink:

展覧会めぐり、本日は京都。ギャラリーマロニエ→galerie 16→京都写真美術館→ギャラリーモーニング→梅軒画廊と見て回りました

新しいクライアントを入れてみたので、テスト

画像は先日立ち寄った豊中市で見かけた、思想が強い(?)ビルの壁画。描かれた海賊、略して画賊 :ablobcatgooglymlem:

画家で文化勲章受章者・野見山暁治さん死去、102歳…慰霊美術館「無言館」の顧問も(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/d550

野見山暁治(1920〜2023)。個人的には2003年の東近美や一昨年の髙島屋での個展に接したことがありますが、《現象を超えて在るもの。事物の発生であり、原初の姿。それを色彩と線によって捉えようとする探求が、野見山の画業のすべてといえます》(←その髙島屋での個展のフライヤーより)と評される「事物の発生」や「原初の姿」が、しかし諸イメージが生成する空間性に結びつかないまま画面上で色彩と線に還元されて描かれているところに震撼したもので。これは単純に老いたからとかそういう話では、決してあるまい。

しかしそれにしても、良くも悪くも日本でしか成り立たない〈西洋画〉なるものの時代がこれでまた一歩遠ざかった感があります……

あとで読む

SNS究極の自由、アルゴリズムもユーザーしだいの次世代Twitter「Bluesky」:エンジニアにインタビュー(ギズモード・ジャパン)
news.yahoo.co.jp/articles/479b

「六甲ミーツ・アート芸術散歩」が次のステージへ。招待アーティスト拡充など新施策 bijutsutecho.com/magazine/news

2023.8.26〜11.23。於六甲山上の観光施設各所(神戸市)。

2010年から始まり、この手の地域アートイベントとしては老舗の部類に入る六甲ミーツ・アートですが、ここへきて招待作家枠を拡大したり会場を増やしたりするようで、これもまた再来年の万博に乗っかろうという動きでしょうか。同じく万博──というか、その関連事業という態で流れ込んでくるカネ──を当てこんでいる様子なのが見え見えな大阪関西国際芸術祭との戦い(?)の行方やいかに…… :sticker_dangerous_items:

関西のアートを活性化させる「Study:大阪関西国際芸術祭」が12月開催 | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2023/06/study-vol-3

2023.12.23〜28、於大阪市内各所。今年2月に第二回が開催されてましたが、年内にもう一回って、主催のARTLOGUEもエラいオラオラ具合ではあり(まぁ2024年は開催されないんでしょうけど :sticker_dangerous_items:

しかしそれにしても、(2月の第二回にも出展していた)「「二次元派」展」をキュレーションしていた沓名美和女史が(同時並行して梅田で開催される)アートフェアのディレクターを務めるそうで、うぅむどうなんでしょうねェ…… :blobcatthink:

展覧会めぐり、後場は大阪市に移動し、エスパス ルイ・ヴィトン大阪→CASと見て回りました

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。