新しいものを表示

ツリーのやりとりが模範解答集乱取り稽古でけっこうおもしろかった

スレッドを表示

ぱくぱくごはんたべた。まんぷくぅ

私は今回の大統領選について言いたいことは「同盟国日本にも大統領選の投票権ちょうだい。こうむる被害が尋常ではないので」ぐらいですわ

このネタぶち込んで終盤のダレをシャキッとさせよう(しかし46000〜48000字ぐらいになりそうだな・・・)

スレッドを表示

佐藤嘉幸が主体化論と権力論をやるタイプだったが文化批評のスキルは無い。そういう若手への繋ぎ役や若手生成やれたらよかたんだろうが、うまくいかなかったのかなーとか。

また、この空白ゆえにジジェクが受ける構図があるんだろう。現代の文化と誠二における権力と主体化の問いをめぐって、ざくっとチュートリアルを施す部門がないからジジェクがそこで目立っちゃうんだろうな。長い間、なんでジジェクに若い人が行ってるん?ぐらいの困惑があった。

どうせトークみたいなテキストだから、このノリでこの論点をそのままぶちこむか

スレッドを表示

近代的主体性vs現代思想で捉えられやすいから、見失われている論点ってあって、ドゥルーズガタリや後期フーコー、晩年ガタリの主体性の問いの回帰がけっこう脱落しているんだと思う。

ドゥルーズはまず主体とかだるい系の人が好んで振り回したところがあり、その後「フレキシブルな主体」とネオリベの相性の良さについての批判が00年代に起きて、その後気づいたら、一方で、脱政治的に主体の問いが消えていて(日本社会の主体性発露忌避と適合的)、他方で、10年代後半以降はレペゼンと主体化の経路が一気に整備されたあと、フレキシブルな主体化とその環境ごと問う議論が更新されて、情動理論もその一つ、という感じになっているなか、こういう変遷の文脈整備をしている人いなくね?という壁にぶち当たっている。

ドゥルーズガタリ主体化論とガタリ主体性論とかを10年代以後フェミニズム状況と架橋するプレイヤーがいないのが問題なのかもなと思うに至った(英語圏ではそれなりにいそう)。バトラーもそこで蝶番になりそうなのに。

原稿褒められて自己肯定感を少し取り戻した。

マンガ図書館Zおわりかよ〜 赤松の公的功績ってこれだったのに。決済会社からのクレームはアダルトコンテンツの取り扱いだから、このコンテンツの取り扱いで面倒なことになることよりぶん投げることを選んだってことだろうな。個人経営の会社が脆弱なのと同じような持続性問題と解釈した。 mangaz.com/

楳図かずお死去はショックだわ。この前の大楳図展で新作の一部を見たばかりだったのに。

晶文社、まじでおわってるな〜。なぜ自ら傷を広げようとするのか。 x.com/shobunsha/status/1852267

小山は日本社会の右派支配バンザイ!だから真にクズだわな。このツイートにぶら下がってるリプ欄も実にひどい。

スレッドを表示

こいついかにも読んでないエアプだな。「ギルドは超国家ネットワーク」はむしろよくある設定で、国家に従属してるのはむしろ騎士団の設定。ギルドは農協とかに近い。が、ギルドが地域を自治する展開は全然ないので、仕事斡旋以外のことをしないというイマジネーションの制約の方が悲惨というべき。x.com/akihiro_koyama/status/18

原稿って完成に近づいてくると人から感想聞きたくなるけど、そんな手の空いてる人はちょうどいなかったりするもので、「読んで感想くれる人この指と〜まれ!」をやりたくなるが、うまくいくわけないよなあ〜、と尻込みしてしまいますな。

これについての感想で「いや、自虐や卑下も通じなくなってきてる」というのがあってなるほどとなった。x.com/buruzer/status/185322658

サンデー系とは思えんラブコメだ。けっこう変化球だな。「マガジン以外が真似たマガジンラブコメ」っぽい。しかも女性漫画家。

sunday-webry.com/episode/25506

なんかうっかりいろいろ注を足してたら、近藤銀河さんのツイートとトゥートを注に載せる所業に発展した

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。