Threadsで、フォロー外アカウントの出現率が下がる分岐点ってどのへんなんだろう。フォロー数100あたり?
Evernoteの中身は.enex形式でexportして、evernote2mdでマークダウン形式に変換してやると、そのままObsidianで開けば画像も配置されていて何とかできそう。タグの変換は思うようにならなかったけれど。ここを参考にして→ https://www.serial-comma.com/blog/posts/2022-05-07-migrate-your-notes-from-evernote-to-obsidian.html
数日前にこのニュースを見たときに、もうやりたい放題が通るって確信してんだなって思ったんですよね。「政府が首相経験者の国葬の実施基準を明文化しない方針を明らかにした」って、「明らかにした」って、いやいやいや、って。すごくない? 「明文化しない方針を明らかにした」。ルールを考えますって言っていたのに、ルールを決めないことにしましたってなんだそれ。それがしらーーーーっと流されていくの。本当に怖い。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/260978
読書会指南の記事は、概して冗長だったり内容が煽り気味だったりするが、これはクセもなく、わりといいこと書いてる記事だな
"なんとこの記事に寄付していただいた方がいたので、再掲します。読書会やりたいなと思っている人、やっているけどあんまりうまくいかないなと思っている人は読んでみてください。ぼくが3年、読書会を続けて分かったことのまとめです。
勉強会/読書会はこうするといいよ!|
えっ!!Evernote死亡の不安が立ち込めてるの? ニュース見てビビった。
逆にこう考えるんだ、全てのSNSが「流し込む先」になってしまっていて、もはやSNSの秩序から発話が喚起されない段階に入っているのかもしれない、と。
「邦訳やコレクション出せや」を推し進めるだけでも変わるものがありそう。https://yamdas.hatenablog.com/entry/20230707/queer-postwar-books
原書房らしい本だなー。そしてこの手の本は脱政治志向(つまり実質右派)がやたら強い。なろう作家の「勉強してるやつ」がたいてい保守イデオロギーに染まってるのはこの経路による
"以前、「神書籍キター!」と叫びまくっていた1冊。すでに手元にあるんですが、原稿編集で手一杯のため、1日数ページずつ拝読しております。おススメポイントなどは後日また改めて書きますが、中世ヨーロッパの食に関する挿絵の収録数や説明、レシピ集のラインナップはまじっこ素晴らしいと思います。"
あまり書き物ができてない。