新しいものを表示

女性向けの願望充足系を含む性関係〜ソフトポルノの作品は、教員やフェミニストプレイヤーが語らないのだが、単にそれは中産階級がより下層の文化を視野から外しているだけで、オタク批評陣営や批評学生(男)がアウトロー&ヤンキーコンテンツを論じない/語る術を開発しない、のと相似的。

たぶん大学進学層でジェンダー/セクシュアリティへの意識がある女性だと、00年代のベツコミの方面(10−20年代だとまた移動しているかも?)を読まずに、アロマンティックを自認、しかし単にジャンプ読んでるだけ、みたいな実態が目につくが、高卒層だと性愛系ソフトポルノ路線に親しんでいる人はまだいるんだろうな。

しかしそこからプレイヤーが生まれないので言説的には不可視のまま消え去る。

スレッドを表示

日高論考の中身を記述するのを忘れてた。

無理のない範囲で拾うと、こんな感じ。

スレッドを表示

日高記事読んだ。原作が「ベツコミの漫画」なのがポイントで、ベツコミ漫画だと性関係が強く、願望充足的なキャラがとにかく配置されるというなかでの成功作なんだろう。読者の階級も下層が多いはずで、「漫画読み」が視界から外しがちなエリア。日高は少女マンガ一般に問題を還元しているが、むしろ階級に対応する位階秩序を語るべきかと思う(違国日記を想定すると、ベツコミとFEEL YOUNGは並べられないだろうなと思った)。

日高は漫画の技法と映画の技法をそれぞれ詰めていないが、これは「感情の機微」をめぐる技法を詰めると違いがあらわになるからプロットと配役解釈の方に重点を置いて説得する戦略かもしれないし、ベツコミ読者層には日高の説明の方が響くという狙いがありうる。

日高は、映画だけ見た人や、原作ファンが映画に戸惑うのを緩和するクッションを兼ねたミッションを担ったのだろう。ロウブラウエリアでの達成としての原作と、ミドルブラウ近辺の映画の射程とのズレがあり(そこでテレビドラマによる実写化と差異化を図る)、映画版はベツコミ階層ではないところに届いたが重要になりそう。

スレッドを表示

『ホットギミック』原作もベツコミ。芦原妃名子の00年代仕事(『砂時計』〜『Piece』)とも重なる

スレッドを表示

違国日記の漫画/映画の検討は、ユリイカの山戸結希号が参考になるかも、映画の受容論としては河野真理江、正統派のアダプテーション論としては日高利泰がある、と指摘されたので読んでるが、「ずっと同じ構図が反復されてるんか?」という気分になるな…。

さすがにこれは持ってないし知らんかった。
「黒沢清デラックス」(1992)
x.com/sharing0401/status/11723

持ってそうな人に聞いたら「あー持ってる。いや、無くしたか…?」と言ってて、「伝説のV系バンドの初期の資料」みたいな気配がでてた。
こういうのってインディーズバンドへの歴史感覚といっしょで、年齢が10歳違うだけでわかんなくなる領域だよな~などと思った。

スレッドを表示

ごはんを食べて、よこになって、ぐうぐう

ソーカルに見識があるという想定に驚くんだが、ネットではそういう扱いが蔓延してんの?

怪談系ホラーは、暴力や政治の次元を隠蔽しがちだが、復讐と私刑は逆になりやすいのがポイント。この時期の黒沢のなかでは恐怖と復讐が連続していて、ダーティーハリーや西部劇などにも見られる復讐と私刑に、不穏さや不気味さを入れて系譜を合流させたのが黒沢の発明だったんだろう。

スレッドを表示

私は怪異・怪談もののホラーに対して「単に共同体の合意をなぞっているだけでは?といった懐疑が年々深まっているんだけど──生理的拒否ってわけではないのでそれなりに楽しんで見ることはできる──、『蛇の道』には「怪談系ホラーの達成と言えそうな、人間イメージの変容、怪人や怪事件、生と死の境界や日常性の動揺」はあるのだが、そのすべてが怪談のスタイルと隔たったものになっている。賭けるならこっちだなと思った。

ソーカルとドーキンスが組んで、アンチ人文とトランスヘイターのスクラムが形成中か〜 x.com/hori_shigeki/status/1805

私の書き方だと根本的に説明不足だと気づいたが、1931bの項目はジョアンミロやブルトンからの離反派たちをリビドーや性的なモチーフから記述しているのだが、これらの「絵画の破壊、殺戮」といった記述は作品が相手だから人は気にしないが、人に向けられていたら即危うい話になる。

そこにボーイズクラブとしてのシュルレアリスムグループという要素を加えるなら(シュルに限らずこの頃のアヴァンギャルドグループはだいたいミソジニーが強い)、「リビドーについての分析は集団内の性的秩序にそのまま拡張できるのでは?」という話。

作品についての記述を集団内行動の記述と混淆させるなら、BLコンテンツにしてしまうのが手っ取り早い、という話。

スレッドを表示
白江幸司 さんがブースト

つまり、この幕の内弁当的な、もとい文ストっぽい秩序はそのままBLコンテンツになるし、そも前世紀初頭のアヴァンギャルド集団は多くがセクシズム秩序が濃い。

いまはもう、そういう一周した見識に晒される時期だろう。

スレッドを表示

ART SINCE 1900の1931bについて先日、「シュルレアリスムグループはかなりボーイズクラブであったことが知られ、そのミソジニーも批判されて久しいわけだが、この項目が記すメンバーがブルトンからバタイユへの乗り換えるくだりを見る限り、ブルトンとバタイユでグループ内メンバーをとりあって「わからせ」を連発させるBL作品が生まれるとよいのではないか」と昨日はまとめたが、日本版の下敷きはこれでよさそう。

x.com/dilettantegenet/status/1

なんか一年ぶりぐらいにビール飲んだ

そういえば、92年にアメリカ到達500年記念でリドリースコットがコロンブス映画撮ってるんだよな。私は劇場で見たが、ガキなので何も覚えてない(やばい)。90年代時点でどの程度ポスト植民地主題が扱われているのか気になる。

違国日記みた。特性と成果はだいたい掴めたので、うろ覚えになってた原作を一気に再読して、比較作業をやっておきたい。

あの本たしかあの本屋にあったなーとうろ覚え記憶で行ったら、これまた在庫がなくなっていて、先日の書籍ピンポイント検索サイト(「書店在庫情報プロジェクト」というやつ)が待望される理由がここに…というありさまに。

うろ覚えに基づく誤りのコンボを重ねている。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。