NYEパーティーこんな感じ🤣
She Hulk見始めた!!
めっちゃイイ!めっちゃイイ!
ハルクに「怒りをコントロールするんだ」なんて言われて「キャットコールをかわしたり、女だからと仕事でみくびられるのに耐えたり、普段からコントロールしてるから。」と変身の自律性を見せつける。
クレジットを見ていて夫が
「女性のプロデューサー多いし、ラテン系やアジア系の苗字いっぱいいるね。多様性重視。素晴らしいな。」
と言っていた。
物語の語り方の視点が凄くいい。それはそういう所なんだろう。
あっぱれ!
Step義父はなんとあの有名なクライブン・バンディーとも対峙していて、「あの一家ほっとくと大変な事になるぞ」と言っていたが、なぜか上層部が対応せず(シンパが組織内に。。?)。
全国から一家への武装シンパが集まっており、義父退職後2014に一行は国土庁/連邦警察と武装スタンドオフになった。https://en.m.wikipedia.org/wiki/Bundy_standoff
事態はオレゴンまで派生し2016死者三人。https://www.afpbb.com/articles/-/3072025?cx_amp=all&act=all
彼らは国土で勝手に牛を放牧し(しかも全く世話しない。義父曰く”あんなに惨めな動物は見た事がない“)、環境破壊や自生動物への悪影響が懸念されていた。
「ウチが先にいた。指図は受けない。ファック政府。」というバンディーと全国から集まる武装シンパは2022今でも問題。https://podcasts.apple.com/us/podcast/bundyville-the-remnant/id1376808646
しかし「国土庁」なんて、なんか牧歌的でほのぼのとした仕事かと思えば銃撃戦になったりする、って、やっぱり米国って西部劇の世界なんだな、、、😅😅
今回の義実家帰省、移民嫌い、BLM嫌い、thin blue line、🦊視聴者で「小さい政府!」のstep義父(白人)とじっくり話した。
彼は元国土庁(その名もBureau of Land Management=BLM🤣)勤務。
ラスベガス近縁の開発進むネバダで、国土が切り売りされて行く中、環境専門家と共に買い手/開発内容の査定をする役目だったのだが汚職が蔓延し、彼の知らざる所で取引がなされていた。勿論マフィアも絡んでいて警鐘を鳴らしたが無視され、左遷された。
直属上司をすっ飛ばして内務省長官(ノートン)に直訴、「彼をreinstateせよ」との命を出してもらうが「同等のポジションだが元の所以外」をオファーされブチ切れて早期退職。
以降政府機関に多大な不信感を抱いていた所を、🦊ニュースや45界隈の扇動に共感し、ヘイトに導かれてしまった。あの機構は金稼ぎの名の下に本当に罪深い事をしている。
「米国では!」とゾーニングの話をする度に「だからと言って女子供への加害犯罪が米国の方が少ないわけじゃ無いじゃん」って言われるんだけど。
「何をして“犯罪”とするかの基準」自体が違うから比べられないよなあと思う。
「検査しなけりゃパンデミックでない」と同じ。
レイプを「セクハラ」と呼ぶような社会だもの。
Love is Blind season 3 Brennon
@ichikawathrives テラスハウスはヤラセで悪役演出された子がSNSで誹謗中傷にあい、自死に至った段階で打ち切りになりましたよね。。。
Love is Blind season 3 Brennon
@ichikawathrives ぎょー🫠🫠🫠🫠
なんかテラスハウスみたいになってきてますね。作られ方が。
“他者より優れていたい「優越志向」、他者をコントロールしたい「所有志向」、自分の意思を他者に押し付けたい「権力志向」。男性同士では、出世競争や権力闘争としてこれらの勝ち負けを競います。
女性を相手にすると、これはしばしば絶対に負けることのできない闘いになります。そして3つの要素の重なりあった行為として、「性暴力」があると分析できると思います。”
書かれている全てに同意する。
社会学京大名誉教授、伊藤公雄先生のインタビュー。
彼の本を読もうと思う。
全体ではリベラルなのにジェンダーになるとバグる事を
「米山る」
って動詞にしたくなるほどよね、あの方。
日本はイジメがあったり、社会として冷たい部分が多いけれど、介護や医療部門には、本当に聖職者よりもずっと使命感と愛に満ちている人たちがいる。在宅での父の終末ケアを手配をする際に、日本の医療と介護システムの進化とそこで働く人たちの仕事ぶりを見る機会があったのですが、「こんなに素晴らしい人たちが日本にいたのか?」と感嘆するほど素晴らしい人たちばかりだった。医師、看護師、薬剤師、医療ケアマネ、介護ケアマネさんらがチームを組んでの連携プレー。最期まで父を「個人」として、本人らしく暮らして死ねるように全力をかけてくれ、父を在宅でケアする我々にも目を配ってくれた。今でも思い起こすと、有難さに涙がでる。他人にあんなに優しくされたのは初めてでした。ひろゆき氏とかホリエモンとか、あるいはSNSのインフルエンサーを持ち上げる社会でなく、他人の人生を本当の意味で豊かにしてくれる人たち持ち上げる社会にすべきだと思う。「カネカネ権力」と違う価値観をどうすると推進できるのでしょうね。人生の最期は資産額でなく、自分は人の役に立てたかがどうかが気になるそうです。自戒を込めて、この教訓を忘れないようにしない、と。
WATCH:
Salmon People, a new documentary film from ProPublica & Oregon Public Broadcasting
#Oregon #ColumbiaRiver #Salmon #Fish #Tribal #NativeAmerican #Video
French 75 だのMimosaだの、シャンパンを使ったカクテルというのはありますが、それらの総称してのシャンパンカクテルとは別に、Champagne Cocktailという名前のカクテルがありまして。
角砂糖にビター、それにブランデー。上からスパークリングワイン。美味。
May I have the champagne cocktail? Yes, THE Champagne Cocktail.
などとバーテンダーに頼むとカッコいいです。
よく知らないバーテンダーには通じません🤣🤣🤣
既出ですが最近聞き出したジョン・スチュワートのポッド、凄くいいです。どの回も。
是非。
しかしトレバー・ノアがthe daily show引退って9年やったんだって!!!
おい!私の中では「ジョン・スチュワートの後釜」位置だったのに9年だって!!
私がスチュワート見てた期間より長いじゃん😩😩😩
時の速さが指数関数的に加速するー😩😩😩😩
https://podcasts.apple.com/us/podcast/the-problem-with-jon-stewart/id1583132133?i=1000590608385
@eccochann そうなんですね!知りませんでした!!
違いはモナキーを廃止すべきだと思うかどうかですかね😁
日本国内では同じ皇族持ちとして英王室へ親近感があるんじゃないですかねー。
A PDX resident. Love wine and music. 在米20年越え。米音大卒。今はオレゴンでリズム感の良い主婦やってます。政治的ニュースジャンキー(家事やりながら聞いてる)