新しいものを表示
なたりー さんがブースト

働く時に常に最大のパフォーマンスを期待されるのは世界中では無いだろう。「生産性」を気にする新自由主義に毒された発想だと思う。最大のパフォーマンスなんぞ目指し続けてたら少しの事で体が壊れる。緊急事態を除いて、時間的にもストレス的にも楽にこなせる負荷で仕事はこなされるべき。

彼とわりと真面目に房中術の資料を読んでる

なたりー さんがブースト

カミさんが新聞見て「うおー。新しいiPhone高価いなあ。強気の価格設定だね」といったので、「違う。iPhoneは8の頃から799USDで値段は変わってない、つまり」と現実を突きつけたら「あああ……」と唸っていた。

シャンプー変えてみると髪質ちょっと変わったりするしなぁ

髪の毛が減ってきてるのかな
シャンプー変えたりしてみよか…

なたりー さんがブースト

これまでずっと「だって自民党くらいしか入れるところなくない?」と抜かしてきた出版営業畑の友人が、あちこちで音を立てて崩れ去る書店の惨状を見続けてきた結果ついに「この状況は本当にマズイ、末期的」とか泣き言を言い出したので、この事態はなにも出版社や書店の努力が足りなかったから引き起こされたものではなくて、低賃金労働やら容赦ない増税やらに伴う可処分所得の低下やらお粗末な教育行政やら大企業偏重の経済政策やらの結果だからと慰めたところ「たしかに政治がヤバい」と開眼するに至った

もう限界という産業は他にも死ぬほどあると思う

なたりー さんがブースト

相互さんが以前、ツイートで綴られるまですっかり自分も意識の外にやってしまっていたけど。
スマホの普及もあるけど、待ち合わせの時間を潰すための書店っていう利用の仕方が減ったなって。
それなりに大きい駅前には大抵、本屋があった。
待ち合わせに早めについたら本屋に入って、目当ての新刊。もしくは、好きなコーナーを見て回る。
気に入ったものがあれば買う。でも、今は駅前の本屋もほとんど潰れた。この人の本は欲しいというもの以外を買うという選択肢もほぼない。好みかどうかわからなくても気軽に文庫の一冊でも、にならない。そういう余裕のなさが書店を町から失わせるんだろうから、元に戻すには、経済からで、更にさかのぼるならBTに書かれていたように政治を変えなければ、だろう。結局、一部の富裕層がさらに豊かになったって経済効果などたかが知れている。より多くが余裕のある生活じゃない限り。

東洋医学の舌診で舌苔見るから自然なままの方がいいんだろうけど〜

舌のケアでスクレイパーも使ってるけどいい感じ。
amzn.to/3LAXr50

今まで歯ブラシって100円程度のものを使ってたんだけど400円くらいだしたら結構違い分かるね。歯周ポケットの中の汚れがとれてちゃんと歯磨き粉が効いてる感じする…

自分で自分をいたわる、ケアすることが足りてなかった。
酒と不摂生、運動不足で顔がパンパンなので顔のマッサージしたらすっきり。
丁寧に時間かけたらちょっと心も元気になってきた。
自分で自分を大切にする。丁寧に扱う。
どうしてそれができなかったんだろう。

彼、がんばってくれてる。
やっと信じられるようになってきた。

私の大好きなあの人、頑張っているだろうか。

久々歯医者行ったら虫歯見つかってしまった
お医者さん行くと不摂生怒られるんじゃないかと思ったらパパ〜って感じの優しい先生で安心した

ほどよくのんびり生きたいな。
今の彼とならそれができそうな感じがする。
その彼の良さであるのんびりさがたまに優柔不断やヘタレになるので私の火山が噴火するんだけど。。

へっぽこなりによくやってきました。えらいえらい。
上見ても下見てもキリがないから腐らずいこう。

それでもよくがんばってきたと抱きしめてあげたい

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。