新しいものを表示
BANNO, Tetsuya さんがブースト

永住権の取り消しとは、生存権の剥奪。こんなこと許してはいけない。人権よりも「義務」が優先されることなんてあってはいけない。

BANNO, Tetsuya さんがブースト

今年の1月のコロナウイルス入院数は去年1月とほとんど変わっておらず、明らかにウイルスが弱毒化もフェードアウトもしていないというボストン大学の記事。感染と死亡をどれだけ減らす意志があるかの問題とコメント。

bu.edu/articles/2024/is-covid-

BANNO, Tetsuya さんがブースト

私は労働の形を取っているものに対して、交流の場とか生きがいづくりという建前で低賃金をよしとする意見にはどうしても賛成できない。居場所づくりなら労働の形を取らなくてもいいじゃないですか。

BANNO, Tetsuya さんがブースト

そういえば。

文化庁の「芸術選奨」の記事をなんとなく眺めていたら、
asahi.com/articles/ASS2X4S2YS2

なんと、NHKスペシャル
「“冤罪”の深層~警視庁公安部で何が~」で、ディレクターの石原大史さんが文部科学大臣賞を受賞されていました。

むろん、あの「大川原化工機事件」を扱った回です。

文化庁の審査の人のなかに、ちゃんと評価してくれる人がいるんだなぁと驚きました。

石原大史ディレクター、おめでとうございます。

  
  [参照]

BANNO, Tetsuya さんがブースト

”「排除ベンチ」の排除に成功──。今年7月、神奈川県平塚市のJR平塚駅前に置かれているベンチの座面の仕切りが取り外された。かつて野宿者(ホームレス)対策で後付けされたとみられ、市議の江口友子さん(47)が設置者の市に改善を働きかけた。長居しにくいデザインのベンチやオブジェは「排除アート」と呼ばれ、特定の人たちの利用を物理的に妨げている。江口さんは「ベンチは本来、コミュニケーションの場。誰かを排除するためにあるのではない」と訴える。”

tokyo-np.co.jp/article/274572

BANNO, Tetsuya さんがブースト

能登地震の被災地で早くも「がんばろう能登」が言われ始めているらしいが、ダメージの大きかった人はもっとゆっくり休める世間であってほしい。すぐに「がんばれ」というのは日本の悪い伝統。

BANNO, Tetsuya さんがブースト

今日発売です(早いところでは昨日のうちに並んでいましたが)。なお訂正がございます。リンク先を下までスクロールしていただければ。
女子鉄道員と日本近代 - 若林 宣(著)|青弓社 seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478

BANNO, Tetsuya さんがブースト

まじで五輪といい万博といい、日本がいかにバカで無能で汚いかの博覧会と化してるな。

BANNO, Tetsuya さんがブースト
BANNO, Tetsuya さんがブースト

最近ホリエやらひろゆきの発信ばかり見て、「物事はそう考えるべきなんだ」と自己暗示を掛けている若者が多いね。
しかも、日々のニュースに対して、彼らと同じ感想を持ったことが確認されると喜ぶみたいな。

アルゼンチン、どうなるかね。すでにメルコスール離脱も表明しているとか。中国から米国へという方向だし、影響が大きそう。

BANNO, Tetsuya さんがブースト

8月13日のアルゼンチン大統領選予備選で、極右の下院議員・経済学者ハビエル・ミレイ(Javier Milei)が予想外の1位に。
bloomberg.co.jp/news/articles/
トランプを崇拝し「メイク・アルゼンチン・グレート・アゲイン」と書かれた帽子をかぶる。

勝利演説の最初と最後に「自由よ永遠なれ、この野郎!」。政策はインフレをもたらす中央銀行の廃止と通貨のドル化、臓器売買の合法化。気候変動は「フェイクだ」。中絶反対派。フェミニズム、学校での性教育、LGBT運動を"文化マルクス主義"として否定(要するに極右)。

経済的には右派リバタリアン、思想的にはアナルコ・キャピタリスト(無政府資本主義者)。飼い犬の名前は経済学者の名前からミルトン、マレー、ロバート、ルーカス。

感想:また強烈なのが出てきた。閉塞感を打破する候補として人気が出た模様だ。

decrypt.co/152388/argentina-pr
アルゼンチン大統領選候補のミレイ氏はビットコイン支持。ただしビットコイン法定通貨化は主張せず。

NGO"Bitcoin Argentina"のフェラーリ理事は「ミレイ候補が親ビットコインだとは思わない」と語る。ミレイ候補がポンジスキーム宣伝で訴えられていることも懸念。

BANNO, Tetsuya さんがブースト

ここはやはり 

ここ何年か、誰の何の役にも立たないことがやりたかった
役に立つとか価値を産むとか、要は金持ちが、自発的にオレを儲けさせろって言うてるだけやん
だいたい私はもう人を産んだぞ

で何が役に立たないかを考えていたが、どんなことでもうっかり誰かの役に立ちそうで、世の中役に立たないことなんてないんだな、っていい話みたいに思っていた

が今日気がついた
誰の何の役にも立たないこと、筋トレがある
私の肩こりが治ろうがマッチョになろうが、ただ私が楽しく快適なだけ、誰も得しない、誰にも搾取されない
新自由主義時代への抵抗としての筋トレ!

んなアホなって思うけどとりあえず今日から一層筋トレする

BANNO, Tetsuya さんがブースト

「国連常任理事国のロシアがウクライナに攻め込み手の打ちようがない」に続いて「ガザの殺戮に対してG7がだんまり決め込む」世界線だということがわかってしまってさ。国際法どうなってんだよ

BANNO, Tetsuya さんがブースト

日本を軍事同盟に引き込む麻生太郎。

記事を読み進めれば要するところオーストリア軍への潜水艦の売り込みだ。

アホウタロウの頭の中には日本の軍需産業振興しかなく、戦争になれば最前線に駆り出されて死なねばならない国民のことも、ミサイル攻撃下を逃げ惑い飢えに苦しむ国民のことも、眼中にはない。

此の国では権力者自身はもとより其の一族郎党に至るまで最前線に駆り出されることもなく、飢えに苦しむこともないから、いびつな発想にしかならない。唾棄すべきことだ。

国民に寄り添うと宣う口先だけの政治家は要らない。

麻生太郎、恥を知れ!

---
自民 麻生副総裁“米英豪の安保枠組み「AUKUS」に日本加入を” | NHK | オーストラリア www3.nhk.or.jp/news/html/20231

BANNO, Tetsuya さんがブースト

"夫妻で参加したジョイスさん(29)とナエフさん(27)=姓は非公表=は、「西側諸国の政治家もメディアも、デモの参加者をけなし、アラブ人をけなし、パレスチナ人がテロリストであるかのような振る舞い方だ」と主張した上で、こうも語った。

「子どもたちがたくさん亡くなって、自分たちが本当に無力だと感じる。でも、私たちには『ガザのことを気にかけている』と、声を上げることができる特権がある。数の力を見せつけることができる。だから、できることをしたい」

行進中、デモのルートに「カウンターデモ」とみられる数十人の男性が集う時間があったが、目立った衝突は確認されていない。英BBCによると、この日の逮捕者は100人以上に上ったが、そのほとんどが「カウンターデモ」側の極右団体のメンバーらだったという。"

パレスチナ連帯デモ、ロンドンに30万人 「無力だけど、数の力で」 [イスラエル・パレスチナ問題]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASRCD1FP3RC

BANNO, Tetsuya さんがブースト

"赤十字・赤新月社まで攻撃するのは、近代戦争の始まりとともに、人類が漸進ながら構築しようとした戦時ルールの全否定じゃないのかな。つまり文明の否定。なぜイスラエルだけはそれをやっても大国に許されてるのか。"
x.com/mipoko611/status/1723259

BANNO, Tetsuya さんがブースト

I recommend a coup followed by a period of shock therapy administered by a team of Chilean-trained economists.

BANNO, Tetsuya さんがブースト

物価高へ賃上げ「責任は経営者」…政治がやれることは 経済評論家・加谷珪一さん(52) nishinippon.co.jp/item/n/94645

「物価高の長期化に対抗する手段は、賃上げになります。原資は企業の利益だが、日本の企業は稼ぐ力がないから、賃上げできない。その責任は、ひとえに経営者にあります。

一方、日本企業の内部留保は480兆円を超えている。本来は次なる成長に向けた投資に回すべきものだが、過剰にため込む経営者は無能と言えます。例えば、米国やフランスのIT投資は1990年代以降、3倍超に増えているが、日本はほぼ横ばい。IT投資が生産性向上に結びつくことは明らかなのに怠ってきました。

企業を利益体質に変えるには、経営者を甘やかしてはいけません。有能な経営陣を選ぶ企業統治の仕組みの強化、人材のスキルアップやイノベーションを促す税制など、政治がやれることはたくさんあります」

BANNO, Tetsuya さんがブースト

〈鈴木財務大臣はタクシーが公共交通機関だということを認めていますが、インボイスを登録していないと、チケットや、障がい者やお年寄り、母子家庭の方などの福祉券が使えなくなります。

すると、これまでと同じように福祉券を出されても、『使えないから』と、断わらざるを得なくなるんですよ。

『だったらインボイスをやればいい』と言うかもしれません。

でも、そもそも個人タクシー事業者は年収1000万円以下の方がほとんどで、その中でも70歳以上の個人タクシーの方はほとんど地域密着型なんですよ。

高齢者はまずアプリが使えませんから、電話をしますが、行き先を聞かれて病院名を伝えると、配車担当から『手配していますが、お応えできるかわかりません』と言われてしまうんです。これは乗車拒否ではありません。
(中略)
地元密着型の個人タクシーは、お年寄りや高齢者に『来週病院だからよろしく』という予約をもらって福祉券で運用している現状があるわけですが、それをお断りしなきゃいけなくなると、誰がその役割を果たすのでしょうか 〉

「登録しない事業者は〝あんどん〟を返せ」…インボイスで「個人タクシー」業者が絶滅危機に陥る理由 | FRIDAYデジタル
friday.kodansha.co.jp/article/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。