であるから、自民内部の「派閥」による疑似政権交代や、立憲と維新の野合などは問題外の「外」。
メディアは頻りに「キャンペーン」を打ち、自民、立憲双方も一応女性候補を出して「多様性」を装っていみせるが、目下の物価高と生活水準の悪化に苦しむ一般庶民には全く響かないだろう。
要するに、仮に突破口があるとしたら、「21世紀の社会主義」を長期目標とした、リベラル左派の結集、この道にしかない。
それ以外の方向は、仮に世界の他の地域の文明が続くとしても、日本社会の崩壊にしか繋がらないだろう。
緊喫の焦点は、漠然と渦巻いている「世直し願望」、これがどのように政治的回路に接続してくか、これである。
新自由主義的再編が世界的に開始されて、およそ50年である。
50年というと、1945-1991年の冷戦期間より長い。
この50年で世界の風景は劇的に変化した。米国では90年代にクリントン政権が新自由主義化・右傾化し、もはや中道右派と極右の2択となっている。
そして、中東では78年にエジプトが米・イスラエルに屈服した後、もう50年もパレスティナ人は「テロリスト」として孤立した闘いを強いられている。現在の一方的な大虐殺は、ついにWWII以来の国際秩序の正当性を崩壊させるに至った。
また新自由主義的再編に巻き込まれたラテン・アメリカ、アフリカなどの地域は、生態系的にも激変。政治的にもブラジルのブルゾナロのようにトランプの同盟者まで現れるに至った。
これらと比較すると、一見変化に乏しい日本だが、この50年で産業の空洞化、格差と貧困の拡大、レントへの依存によって、もはや社会は崩壊寸前である。
次期首相候補が「解雇自由化」を主張するようになっては、従来の「自民党型調整システム」もまた近々崩壊するだろう。
となると、代わりに「民主主義」の名に値する政治システムの構築がなされなければならない。
これに失敗すれば、操作された権威主義的ファシズムの危険性が増大する。これだけは避けなければならない。
Mastodonは全文検索のオプション指定がかなり豊富にあるんだけど、Fedibirdはそれをもっと拡張して、可能な限りできることを増やしてあるから、活用してね。
自分の投稿は from:me
別の人やサブアカなら from:noellabo@misskey.io
相手指定なら to:noellabo@mstdn.jp
ブーストした人なら by:noellabo@dtp-mstdn.jp
ドメイン絞るなら domain:nijimiss.moe
とか。
詳細はこちら
https://blog.noellabo.jp/entry/fedibird-advanced-search
ちょっと前の「ニホンスゴイ」の主流だった町工場の加工精度がパートのおばちゃんの指先の感度に頼り切りだったように、今のいろんなIT業界って「現場の人のスキルにフリーライドする」が前提になってるよねー(;´Д`)
でもそーゆーのがもう十年以上続いてるからスキルを持ってる現場の人はもうだいたい死んじゃってるんだよ。
次はどうすんの?
詰んでるんだよ、人類。
#クロワッサンオンライン 連載 #光る君へ ドラマレビュー33回公開です!ついに登場、中宮彰子女房ズ。南天さんのドラマ絵は「その顔はずるいって左大臣様…」の瞬間です。土曜日再放送&NHKプラスと共にお楽しみくださいませ
https://croissant-online.jp/life/227055/?post_date=20240906153703
そういえばさあ。
昭和時代…いや、平成時代も(初期だけだったか?)夏になると中国残留孤児とか中国残留婦人のことをワイドショーやニュースで必ず取り上げていた。
もう既におじいさんおばあさんといった風貌の方々(実年齢よりも上に見える人が多数)が、幼少期中国の方に助けてもらって育ててもらい、現地で結婚して家族もおって、ほんで老齢期になって故郷の土を踏む、みたいな。実の両親とか血縁者に会える人もいるし、会えない人もいて。
おれみたいに社会的なことを何も知らないコンテンツおたくだった小中高校生でもその程度の社会的知識があったのは当時のテレビジョンのおかげだったとは言える。
おれも時代が変われば、くだんの中国残留孤児を中国人とド勘違いしてるウヨみたいになってた可能性があるよなあ…と思って、どんよりした気持ちになった。
何だろうなあ。割と最低限の社会的常識を身に着けるのに、テレビってかなりうってつけの装置だったのかもしれん。今はテレビもアカンし、学校教育なんてもってのほかやし。
Twitterでバカアホ呼ばわりして非難するだけでええんやろか。