新しいものを表示

さて、事務仕事をなんとか終えたから、野良仕事が出来る。

山の水を引いてきて生活用水の足しにしているのだが、一番末端の水栓から水が出なくなっている。どうも、どこかで泥や砂が詰っているらしいのだが、これを何とかしたい。

ネットで検索しても、水道の詰りというと排水管の方ばかりで、給水管の詰りは水道局に言え、というアドバイスでおしまいだ。うちのは私設の給水管だからな。業者に頼むほどのお金はかけられないし、それほど急を要することでもないので、何とか DIY で切り抜けたい。

空気圧で「ばふっ」とやって詰りを解消する手が排水管では使えるのだが、給水管の方はうまく行くかどうか。

よし、住民総会の議事予定を書き終った。4ページになった。多すぎるかな。大半の3ページ分は事業報告や途中経過の報告なので良いと思うのだが。

必要部数を両面印刷してステープラーで止める。

brother のA4インクジェット複合機を使っているのだが、いろいろ便利で重宝している。

きはら F さんがブースト

結局、言葉通じない人類が大半じゃん。そんな人らにも一発で「こいつは違う」と伝えたい。ファッションしかない。

きはら F さんがブースト

相対化自体は悪いことではないし、何ならニヒリズムも悪いことじゃないとすら自分は思う。ただ、世の中のニヒリスト言われてる連中はニヒリストですらないでしょ。しょうもないクズな価値観の絶対的信奉者でしかない。

きはら F さんがブースト

はぁーーーーーーー

いやほんと、全然、正社員になんかむしろなりたくないんだよ
欲しいのは金なの

「非正規雇用は生活できなくなるからダメ、正規雇用への転換を!」にはひとかけらも乗れないんじゃぁ……

非正規雇用だろうが正規雇用だろうが、豊かに生活させろなんだよ
すべてのひとの豊かな生活を目指すなら、正規/非正規間の待遇格差をなくしてくれ。もしくは正規/非正規という括り自体をなくすべき。

「非正規大変だから正規を増やそう」は、非正規雇用者への不当な待遇を温存すること前提じゃないと文脈的には成立しない文句でしょ。
賛同しないよ。そういうつもりはないかもだろうけど国語的に無理だし、繰り返しちゃうけど正規には全然なりたくないんだよ。
非正規だろうが個人事業だろうが豊かに生きるのがいいよ。

きはら F さんがブースト

原発のパブコメ。

やり方については、やはり、FoE Japanのこちらのページが分かりやすいです。foejapan.org/issue/20221226/10

十分な説明がないままの「原発推進」。

納得できない市民の声がパブコメでたくさん届いているからなのか、急遽、政府による全国説明・意見交換会の開催が、発表されたそうです。

「GX実現に向けた基本方針」についての全国説明・意見交換会情報
(経産省資源エネルギー庁主催)
enecho.meti.go.jp/information/

このように、私たちの声は、無駄ではありません。パブコメで意見を届けましょう。

4つあるパブコメのうち、さいしょの1つの締め切りは、1/20(金)いっぱい。
今日中ならば、誰でも、何度でも送れます。

(パブコメ後にも上記の全国説明・意見交換会があります。それから、その時点までに出た意見なども参考にしながら法律案としてまとめられ、その後、国会に提出されて与野党の論戦がなされ、そこであいまいなところやおかしなところが修正されることや取りやめになることなどもありえます。まだまだ私たちにできることはたくさんあります)。

そうだった、忘れていた。日頃お世話になっている Bootstrap って、twitter が作ってくれたものだった。

オープンソースと呼んでも良いし、フリーソフトウェアと呼んでも良いのだけれど、ソフトウェアは無料であるべきであり、無償の貢献を厭わない仲間とともに育て上げて行くべきものだという思想には非常に強烈な魅力がある。私など足許にも及ばない優秀な無数のソフトウェア・エンジニアが自分の時間をそういう活動に捧げてきた。何故そんなことをするのか。楽しいからという以外の理由は無い。

私も、能力は非常に限られていて、マニュアルやチュートリアルの日本語訳以外には大した事は出来なかったけれど、この楽しい運動に参画してきた。

今もこの運動には希望があると思っている。

きはら F さんがブースト

もう各サーバの入口に表示されなくなって長く、忘れ始めているので、ここにコピーしておきます。

オリジナルは、このあたりから確認するのがいいかな。
github.com/tootsuite/mastodon/

(v2.7.4まで掲載されていました)

==
本当のコミュニケーションのために

好きなように書ける500文字までの投稿や、文章やメディアの内容に警告をつけられる機能で、思い通りに自分自身を表現することができます。

あなたは人間であり、商品ではありません

Mastodon は営利的な SNS ではありません。広告や、データの収集・解析によるターゲティングは無く、またユーザーの囲い込みもありません。ここには中央権力はありません。

いつでも身近に

デベロッパーフレンドリーな API により実現された、iOS や Android、その他様々なプラットフォームのためのアプリでどこでも友人とやりとりできます。

より思いやりのある設計

他の SNS の失敗から学び、Mastodon はソーシャルメディアが誤った使い方をされることの無いように倫理的な設計を目指しています。

そもそも、今日の昼間は割と(割と?)よく働いたので、もういいよね(誰に聞いてる?)。

気が散って議事予定を書けないので、別のことをしよう。

さて、昨日の続きで、住民総会の議事予定をまとめよう。

月に一度の頻度で役員会を開いていて、そのたびに議事予定と議事録を作成してきた。結論が出たことは書いておかないと、すぐに忘れて同じ所で堂々巡りをする。それを読み返しているのだが、ほら、やっぱり忘れてる。けっこう色んな事をやったり、議論したり、失敗したりもしている。その中から、総会で議題に挙げるに相応しいものを取り出して、枝葉をはつって書き直せば良いわけだ。

きはら F さんがブースト

Fedibirdの方でもトゥートしましたが、比較的最近描いた絵
A5手漉き和紙に水彩色鉛筆

きはら F さんがブースト
きはら F さんがブースト

Mastodonのおもしろいところは「誰も儲かってないが続く」だと思う。ソーシャルメディアのこの仕組みが悪い、この機能が悪いと言われているが、たとえば引用RTとか。そういうことは瑣末な問題で。根本は「広告収益あげるため/株主に説明するためにエンゲージメントを可能なかぎり増やさなければならない」ってとこでしょう。Mastodonはそこがない。それどころか自分の得に一切ならない、なんなら毎月数万レベルで損してるのに、なぜか動いてしまってるという、「楽しい」(fun)の経済みたいなところがとてもおもしろい。

きはら F さんがブースト

SNSがとかツイッターがとかじゃなくて、そもそも「ビジネスが絡まない、Funだけで回る自由な経済圏」がほしいんだよな。

@pantabekanmi
高校生の時、ある人の瞳が万華鏡みたいに綺麗にキラキラとしていることに気付いて、マジマジと見て、綺麗な目やねえ、と言ってしまいました。あ、まずかったかな、と思ったら、ニコッと笑って、そうでしょ、綺麗でしょ、と返されて、う、おぬし出来るな、って感心しました。文芸部で小説を書いたり、演劇部で芝居をしたりしていた人で、今も時々テレビドラマの脚本を書いているようです。

きはら F さんがブースト

「きれいですね」って言われても「きれいにしてるだけなんで」と口に出さなくても反射的に言ってしまう自分がいて、そこが本当に嫌なんだよ。

今日中に済ませたかったことは済ませた。えらい。

が、しかし、かなり編集が進んだ原稿のファイルを保存せずに閉じてしまった。バカだなあ。

ということで、今日はもう閉店します。

今度の日曜日に開催する住民総会の準備をしている。いつものように泥縄だ。半分、いや、三分の一ぐらい終ったかな。

完了した仕事は

・総会資料のまとめ
・年間行事予定案の作成
・案内ちらしの作成

残っている仕事は

1) 総会資料とちらしのコピー
2) 案内ちらしの配布(メール送付を含む)
3) 弁当の手配
4) 事業報告の原稿作成
5) 審議事項の原案作成

という感じだ。

3) までは今日中に済ませよう。

本来は 4), 5) も総会資料に含めるべきだろうが、従来は口頭での説明や提案で済ませてきている。今回は、別立ての資料として配布しようか。先ず原稿を起さないと話にならないが。

まあ、まだ数日の余裕がある。(また、そんなことを言っている)

田舎は人口密度が低いが故の社会的コストがけっこう大きい。

例えば、最近は訪問看護・訪問介護のサービスが増えているけれど、一人のヘルパーが一日に何人を訪問できるか、ということを考えてみると分る。田舎は移動にかかる時間が長くなりがちで、都会に比べて効率が悪いのだ。

それはもう何かにつけてそうなのだが、一番問題なのは、病院や診療所などの医療と、小中学校レベルの教育かな。

とにかく費用がかかるという理由で、田舎の市町村は、病院・診療所・学校を統廃合しようとする。

何言ってんだ、バカやろう。採算が合わなくて何が悪い。そういうものは社会の基本的インフラ・サービスなんだから、赤字になって初めて一人前だろ。アホか。

と、私は言うのだが、そういう言い分にも限度はある。財源が限られているのだから、人が多い場所を優先して効率的に金を使いたいという理屈も理解せざるを得ない。

私がもう一つ心配しているのは、上下水道だ。今はまだ顕在化していないが、数年後には設備更新が大きな問題になるのではないかと恐れている。都会ですら老朽化した水道施設の更新が問題になっているときに、田舎が無事に済むだろうとは思えないのだ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。