なんだって????
QT: https://fedibird.com/@zpitschi/110678815047642218 [参照]
統一教会との関係を断ち切ることはできないのか…
この人たちが目指している改憲は何を意図してるのかしっかりと見極めないといけないですね
報道特集「あ、この人!教会長です」岸田総理参加の改憲集会
信者が50人規模で動員された!
マストドンだから書くけど木下グループも多数動員されてたぞ
(続き)自分の感想。Twitterでは、エンゲージメント重視のアルゴリズムやそれに適応したコミュニティによりヘイトスピーチやハラスメント行為が蔓延。ユーザーは「怒る」よう扇動される。
しかし、EU圏ではDSA(デジタルサービス法)施行でフェイクやヘイトの放置に高額の罰金が科せられる。それもありThreadsはローンチ先からEUを外した。そしてフェイクやヘイトを取り締まるモデレーションには多くの人手、コストが発生する。
SNSが「怒り」を増幅するとエンゲージメントは増大するが、それ以上にコストが増加するようになった。なのでMetaは「やりたくない」と考えた。ノンポリSNS指向にはビジネス的な合理性がある。
しかし思うのですよ。「皆さん、それで本当にいいの?」
アルゴリズムにより、Twitterでは怒るよう扇動され、Threadでは怒りを回避し楽しく会話させられる。
どちらも表現の自由、思想の自由への介入であり不正義であると考える立場もあるのでは。
なので自分としては非商業SNS(MastodonなどFediverseや、Bluesky)への関心が高まっています。
Metaが7/6にローンチしたThreadsは、「他人の怒りをあまり目にしない」ような、ノンポリ(非政治的)SNSを目指しているようだ。
以下、Threadsのボス、アダム・モッセリが「政治的なポストは優遇しない」と発言した件に関して過去の経緯も含め掘り下げたThe Vergeの記事をざっと紹介。
モッセリ曰く「政治やハードニュースに付随するさらなる監視、否定的な意見、誠実さのリスクは、"エンゲージメントや収益の増加 "に見合うものではない」
「ニュースや政治を抑制したり、ランクを下げたりはしない」が、優遇もしない。近年のFacebookは、ユーザーが目にする政治的コンテンツの量を減らしている。
ユーザーが「あまり怒らない」公共の広場を作ることが、Threadsの狙いのようだ。
(続き)PixivがGoogle Playから消えた理由がCSAM(児童性虐待資料)問題かそうでないかは、まだ分かりません。もしCSAM問題だと解決は長引くでしょう。
米国企業は、CSAMに関してアメリカ基準で動いています。「DropboxやOneDriveに萌え絵の画像ファイルを置いておいたらBanされた」報告などがありますよね。画像ファイルをスキャンしてCSAMを検出する仕組みがある訳です。
似た事例として、Skebというイラスト掲載サイトで2022年12月23日から24日にかけて起きた「障害」の件があります。起きた事象はSkebが利用していたクラウドサービスHerokuから無警告Banされたこと。その後、Skeb運営とHeroku運営元セールスフォースとの間で「問題は完全に解決」し、サーバーは日本に移管とあります。
この経緯を見ると、公式発表に言及はないものの、「CSAM掲載サイトとしてBanされ、Herokuの継続理由を断念した」と考えるのが妥当かと思われます。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/26/news095.html
https://medium.com/skeb-jp/report-36b5608aa867
何で?本当にやめて欲しい。
バイデン政権、クラスター弾のウクライナ供与を決定 米報道 https://mainichi.jp/articles/20230707/k00/00m/030/237000c
EvernoteからNotionへデータを移行する方法 | チグサウェブ https://chigusa-web.com/blog/notion-migration/
有料記事ですがプレゼント機能を利用しました。7月8日 13:31まで全文お読みいただけます
マイナ問題、デジ庁に立ち入り検査へ 行政指導も視野 情報保護委:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASR7677KLR76ULFA01L.html?ptoken=01H4Q9WZA55T52Z68MWZW9K78Q
つまり、貧乏人から奪って肥え太っていると🥺
QT: https://fedibird.com/@yoshiomiyake/110665305079456147 [参照]
雇い止めがパワハラに利用されていた(科学・政策と社会ニュースクリップ)
https://clip.kaseiken.info/entry/2023/07/05/203526
冒頭に紹介されている、理研の雇い止めについての記事には驚いた。雇い止めが、気に入らない若手研究者の追い出し手段として使われたのではないか、との告発についての記事。
次の解説記事も参考に。「選択と集中」が恣意的に行われた時に何が起こるのか、という話でもあり。
若手スター研究者の中国流出はパワハラだった…理研雇い止め問題の陰にある闇(榎木英介)
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20230705-00356670
取りあえず #Threads をインストール&サインアップしてみた。
まだ右も左もわかんない状態だけど、なんとなく直感で #Twitter はこいつに駆逐されるかもなと思った。
まだ #ActivityPub 対応してないというかそもそも Web からは見られないのは実質サービスとしてはまだ公開前だからかな。
気になったのは、フォローした人だけのタイムラインというのがなくて、誰もフォローしてない状態でもタイムラインにガンガン知らない人の投稿が流れてくること。
これって、もしかして原則タイムラインはおすすめポストしか表示されず、フォローしたアカウントはそのおすすめに出やすくなる、みたいなことなのかな?
その辺は #Mastodon が理念的に単純な時系列でのタイムラインしてるのと真逆である意味 #Meta らしいとおもった(このあたり の仕様と整合性取れるのかな? から見ると時系列で見れたりするのか?
あとハッシュタグもまだ機能してないっぽかった。
Blueskyのプレスリリース。
Twitterとの関係を説明して、広告によらない収益を模索して、ドメイン管理をやるらしい。
これはいいね。提供はローコストだしユーザーは離れないし。価値の提供だし。
「フランスと日本が長寿なのは医療と福祉が充実しているお陰?」
さて、スパルタクス東大教授、私がTwitterを見れない間に「いいたい放題」だったようだ。
先の紋切り型もそうだが、上の日本人が長寿なのは「医療と福祉が充実しているお陰」説もそうだ。
君、日本の福祉が北側水準では如何に貧しく、また階層によって「不平等」なのか、知らない。
武蔵・東大・東大大学院、留学、京大准教授・東大准教授、そして東大教授という人生だから、極めて狭い「特権的な大学」しか知らない。
しかも日本を代表する大企業の重役の息子なわけだから、まさに支配階級の一員、といっていい。
これで「大学人は世間を知らない」的な発信を繰り返しするわけだから、笑止千万とはこのこと。
君が所属する階級と君が歩んだ人生では、確かに「医療も福祉」も充実している。
しかし、大企業福祉の外側の日本は「福祉」の貧困については何も知らない(であるから仏とは比較にならない)。
いわんや、目前の50代単身女性の「老後の貧困」問題をや。
こうなると、ますます「仏文科」の正当性疑わしい。スパルタカス、同世代の仏文科ではエースと見られていたし、そのように振る舞っていた。これでこのレベルであれば、他に資源投資したほうがいい。
ついったの方からきました(´・ᴥ・`)
A total newbie on Mastodon, seeking a new space from Twitter. #twittermigration