家で素足になる季節、ときどき猫の毛が足の裏に刺さって痛い。わたしの足の裏の皮膚がやわすぎるのか、猫が類稀なる剛毛なのか…
フトアゴヒゲトカゲの塑像を完成させました! 鱗の表現に迷ったけど、細かいところよりは身体のフォルムの表現を目標としていたので、目立つトゲトゲだけつけました。
最後に目を入れると、やっぱり命を入れた感じがします。
反省点は前脚にもっと動きを出したかったのと、尻尾と胴体の繋ぎ(これらは芯棒から問題あり)です。
粘土を芯につけていくのがいちばん楽しかったかな。おおまかな形を作るところ。そこで出来が決まる気がします。
これは壊すつもりだったのですが、周りに和紙を貼って、中の粘土を取り去るという技法をやってみようと思います。抜け殻を作るように、和紙製のトカゲができる予定。
脱活乾漆法という平安時代以降には廃れた技法で作られた仏像があります。漆に浸した麻の布を粘土の像に貼ってゆき、あとから粘土を取って空洞化する、という技法。それを水溶きボンドに浸した和紙で、現代的に手軽にやろうってことですね。
“関西の多くの美術館で少なからず収蔵されているということも知り、この作家に対する関西と関東での認知の差に驚きました”
→「かっこよかった」と関西アートシーンで憧れられた作家、木下佳通代とは。「没後30年 木下佳通代」(大阪中之島美術館)担当学芸員インタビュー|Tokyo Art Beat
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/kazuyo-kinoshita-interview-202407
梱包資材とかを売っているシモジマのオンラインショップを見ていたら、作業服のカテゴリに防弾チョッキ(正確には胸だけのパネル。別売りのチョッキと組み合わせる)が売っていて驚いた。31まんえん!
wikipediaより。足だ……
足は足なんだがそれ以前にカブの生え方とか引き抜くのにそこに足をかけるなとか、ツッコミどころが色々。
https://ru.wikipedia.org/wiki/Репка#/media/Файл:Репка_-_Русская_сказка.jpg