メディアは一刻も早く「体の性/心の性」という言い方をやめてほしい。「出生時に割り当てられた性別」という言い方を覚えてくれ。
あと「性同一性障害」も「性別不合」に変更されたはずなのに(ICD-11で)、ここにきてこの語がめちゃくちゃ使われてるの違和感しかないんだが、そもそも「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」という法令なので、「性同一性障害」という語が前に出てきてしまうんだろうな。そしてこの特例法のインパクトは確かにすごかった、この特例法ができた2003年ごろの認識でとどまっている人も多いのかな…と思う。
トランス差別言説、とにかく「出生時に割り当てられた性別に絶対に依拠する」というところから頑なに動いてくれず、「トランス女性は(心が女性の/女性的な装いを好む/女性になりたい)男性」という認識なので、どれだけ言葉を尽くしても平行線なんだよな。いや前提が違うんだ、といくら言っても届かない。女であることがめちゃくちゃしんどく、女をやめたいけどどうしようもなく女、というトランス女性もきっといると思うんだけど、こういうことはまったくわかってもらえないだろうという絶望がある。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240710/k10014507081000.html
薬局が大変なことになっていた。咳止めと痰切りがもう全く入ってこないと。なんとか瓶で入荷したものを薬局で個包装にし直しているそうだ。そして咳止めは症状が治まったら飲み切らずに常備薬として取っておいてくださいと。そんな服薬指導は初めてされた …
離婚後の親教育ビデオ、ぞっとする。離婚したあとも"従属の規範"をおしつけそこから逸脱していると暴力をふるい続ける未来しか見えない……そしてなんでそんなこと政府に押し付けられないといけないのか。離婚せざるをえなかった人間をそんなに懲罰したいのか。
子供がいる限り(なんならいなくても)地獄の果てまで追い回して苦しめシス男性のケアをさせることしか念頭にない家父長制ほんと無理……
番わせて孕ませることだけにおそろしく熱心な"こども"家庭庁、ほんとうに気持ち悪い。妊活教育の前に性教育と人権教育をしたほうが離婚しない家庭は増えると思います。まず中高年からしてほしい。今いるこどもを貧困から守ることとかには全然興味なさそう。きもい。
あと選択的夫婦別姓と同性婚を早く実現してくれ。人権問題だ。
【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング(FNNプライムオンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1cdf6c49b91feb99b589a3d52c737e7baebce2?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240719&ctg=dom&bt=tw_up
旧ツイッターではノンバイナリーへのヘイトも凄まじくてつらい。攻撃的な発言から「私だって女であることがこんなに辛かった」みたいな語りに接続しているのもよく見かけるけど、その「辛さ」はノンバイナリーのせいじゃないし、「出生時に女を割り当てられた以上はずっと『女』でいろ」と言っているようにしか聞こえず、あまりにも呪いなんだよな…
「性役割の押し付けを拒否するとノンバイナリーになるのか」的な投稿も減らない。きちんと「そうではない」と言ってくれている人がたくさんいるのに…
あと中高年になってから自分のジェンダーアイデンティティやセクシュアリティがわかることは余裕であると思う、私はいま40代半ばだけど、自分これかも!というカテゴリに出会ったのは40過ぎてから。
「アセクシュアル」という語には20歳ぐらいのときに出会っていたものの、ヘテロよりはそっちに近いけどそうとも言い切れず、名乗るのはちょっと…という感覚がずっとあった。
A-specもそうだけど、ずっと「いない」ことにされてきて、ようやく「ノンバイナリー」という名前/概念を知って、やっぱり「いる」んだ!私は、そして私以外にもちゃんと「いる」んだ!と思えた人たちに「気の迷いでは」「そんなものはない」みたいな言葉を投げつけること、ひどい暴力だよね。
韓国でも同性婚法制化に向けて一歩前進🥳🎉
同性パートナーも被扶養者 韓国最高裁が認定https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071801087&g=int
「韓国最高裁は18日、同性パートナーを国民健康保険の被扶養者として登録することを認める判決を下した。韓国では同性婚が認められていないが、同性カップルに社会保障制度が適用されると一部ながらも認定した形だ」
[1보] 대법 "사실혼 동성배우자, 건강보험 피부양자 등록 가능"
日本語訳: [1報]大法「事実婚同性配偶者、健康保険被扶養者登録可能」
https://www.yna.co.kr/view/AKR20240718118000004
性同一性障害特例法の2号要件、すなわち現に婚姻している人は戸籍上の性別変更の申し立てができないとする要件の違憲性を争うことを前提とした申立がなされたようです。一連の裁判は、公益訴訟としてCALL4で資料が公開され、また寄付金も集めています。わたしも寄付させていただきました。
下のページから、公開用に編集された申立書が閲覧できます。周司あきらさんとの共著『トランスジェンダー入門』からも、精神的な性別移行・社会的な性別移行・医学的な性別移行の説明を引用してくださっていて、著者としてむっちゃくちゃ嬉しいです!!!
https://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000139#case_tab
他人にそれ間違ってますよ、と伝えて理解してもらうのは非常に難しく、伝える側の知識や会話のテクニックだけじゃなく、その人との関係性や対話をしやすい環境づくりなどの準備が必要で、タイミングや引き際の判断もしないといけない。でも相手を尊重しながらの対話じゃないと建設的なコミュニケーションにはならないんです。相手を揶揄・嘲笑したり、ひたすら厳しい言葉で追い詰めることがこの代わりになるでしょうか。建設的に成果を出せるでしょうか。この相手は尊重しなくていい、笑ったり叩きのめしていい、ってどの段階で思っちゃったのか、それは排除とどう違うのか?自分が達成したいことは何だったのか、基本に立ち返って考えないといけないです。
※対個人の話です。個人対集団、集団対集団には該当しないと考えます。
身長174cm女性アイドルに「ここは女性専用車両。おりろ!」 まさかの乗客激怒で「偏見の塊」「可哀想すぎる」 https://www.j-cast.com/2024/04/25482379.html #下谷あゆ #女性専用車両
コメ欄の『こんな差別を生むならLGBTなんか守らない方がいい』って意味不。トランスヘイターが激化するほどシス女性も排除されるんやが
『トランスジェンダー入門』(集英社新書)の発売から、今日でちょうど1年になります。ryuchellさんが亡くなった翌々日でした。
本書を出版したことで、生活は大きく変わりました。それだけ、本書が社会で求められていたということだとも思っています。
これを機に、わたしが関わって出版してきたトランスジェンダーにまつわる書籍の一覧を作りました。役に立てていただけましたら幸いです。
――
・翻訳『トランスジェンダー問題』(明石書店)
・共著『トランスジェンダー入門』(集英社)
・編著『トランスジェンダーと性別変更』(岩波書店)
・共著『トランスジェンダーQ&A』(青弓社)
・翻訳『じぶんであるって いいかんじ』(エトセトラブックス)
・翻訳協力『ウィッピングガール』(サウザンブックス)
・出版協力『埋没した世界』(明石書店)
・寄稿4件。
・推薦文を書いた書籍2冊
――
‥‥‥わたし、ほんとによく頑張った😢
もう何年も同じ乾物屋さんで海苔とお茶を買っている。先日、海苔を切らしたので立ち寄ると、いつも買っていた海苔がない。ばかりか、ギョッとするほど海苔の種類が減っている。
お店の人に尋ねると、もう海苔が全然採れないのだと。海水から養殖の枠を引き揚げても海苔が育っていないんだそう。数年前から、不作なんですよ、と耳にすることがあった。でも「今年は不作」という例外的な事態のように受け止めていた。ちがった。ポイントオブノーリターンを過ぎたのかもしれない。
「海水温の上昇ですか?」と問うと、そうだと言う。私は、つい「もっと北の方の海では採れるとかはないんですかね?」と縋ってしまった。そうは聞かないとのこと。それに、そういうことではないよね。
気候変動への不安と、日々を何とか人らしく暮らそうという衝迫の間に立ち込めていた不安が急に焦点化した。いつもの海苔が買えなかった。それだけと言えばそれだけなのだけど、私にはこの瞬間が「ああ、もうこれまでのようには暮らせないんだ、変わっていくんだ、どこかへ向かって」と知った時だった。お店の方に「海苔がなくなるなんて私はどうしたらいいんでしょう」と聞いてしまってから、「すみません、そこのを3帖いただきます」と知らない海苔を買って帰った。けど、その海苔を見てはまとまらない思いや焦りが湧く。
宇多田ヒカル、「今日はこうやって迎えられてうれしい」 6年ぶりの全国ツアー開幕(中日スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a70ee2f7202d36de445190e306ac13472a56b058
ヒカルのステージ衣装、とてもよい。そういえばノンバイナリーだってカミングアウトしてから初めてのライブか。高まるね
わたしはまさにその「嫉妬」や「独占欲」描写がとても苦手なので、切り離せないというのなら、恋愛創作を好きになることは今後ないだろうな。
もしそうであるなら、「恋愛」と呼ばれるものは潜在的に加害や暴力性と密接に結びついてるものなのだろうし、自分がしたいとは永遠に思わない
https://x.com/youhe_o/status/1811730634320359640?t=bBQVoCsgg40SU8iUugc6TA&s=19
身長140センチ台の友人、満員電車で痴漢に遭遇したことは無いが(手のポジション取りができないと思われる)人の身体、鞄等で窒息しそうになったこと数知れず、と。つり革つかめない。運が良ければ手すりはつかめるけど、すぐ電車の揺れと人並みの圧で引きはがされる。本も読めないスマホもみれない。地蔵のように身を固くしてヘッドフォンで音楽を聴くことしかできないと。
そんな彼女が生まれて初めてパニック障害の発作起こしたのはそういう生活を20年以上続けた電車の中やったと…
今は電車通勤はやめてるけど。病院には今でも通っている。
おい、小池百合子、満員電車ゼロ公約位はたせや!
電車事業者も本数減らしてる場合ちゃうぞ。乗客の人権守れ!あんな密度で輸送すな!家畜運搬するときだってあんなぎゅうぎゅうにせえへんわ。
Ryuchellさんが亡くなって一年。
Pecoさんが語る言葉に、この2人の関係性を思う。
https://dot.asahi.com/articles/-/227792
文中でPecoさんが「毎日ろうそく灯すとか、そういう当たり前のことができていなくて、受け入れられてないと思う。」と書いていて、そういう繊細にものごとを捉えられる人だから、Ryuchellさんと共に過ごすことができたんだなぁと思う。
Pecoさんとお子さんに、幸多いことを心から祈る。
そして同時に、もう2度とRyuchellさんと同じ目にあう人が出ないように、フェミニズムの中にある、トランスやフリュイドに対する攻撃性へ転嫁するような論理を変えていかないといけない。
リフォームでお作りしたリングのご紹介です。ファセットカットのダイヤモンドはなかなか扱わないので、リフォームならではの作例です。ダイヤのきらきらとマットな地金もとても合います。以前のデザインとはがらっと雰囲気が変わってとても喜んで頂けました。地金はK18YG。#Albizia_jewelry
ここ最近の状況を眺めていて思うのですが、日本の反LGBTQ勢力は組織化を強め、完全にオンライン上での差別扇動の方法を確立したと思います。対して、LGBTQ連帯の陣営は、個々のアクティビズムに依存したままです。毎度のように差別投稿を探して「みんなで通報しよう」みたいな定番の流れがありますが、それも結局はイーロン・マスク的IT人が儲かるだけで、社会構造を変える効果を果たしているのか…。差別的なアカウントが凍結されても、反LGBTQ組織構造にはノーダメージでしょう。裁判は時間がかかり、良い判決でもバッシングが吹き荒れます。大手メディアも無頓着な報道で火に油を注ぎます。
日本のLGBTQ連帯も本格的に組織化しないといけない時に来ており、組織化にはメディアが必須です。例えば、英語圏の「LGBTQ Nation」や「PinkNews」のような、政治的話題にも躊躇しないLGBTQ専門メディアが必要だと思います。個人のブログやサイトではなく、もっと地盤のあるメディアとして闘っていかないと、インターネット言論空間の構造は変えられない…。今はその切迫感を痛感してます。
おいしいもの・コスメ・百合・アニメ視聴が好きなQ Instagram:roku_azure