コーナーストーンの特別企画として、通常のミーティングとは別に、6月~7月にかけて全5回でバック・トゥ・ベーシックスを実施します。
日程などの詳細はフライヤーをご確認ください。
バック・トゥ・ベーシックスとは、12のステップを「素早く、繰り返し」取り組むためのフォーマットです。
https://aabacktobasics.jp/
みなさん、この機会にぜひ参加してみてください。
BBSGだより5月を公開しました。
https://note.com/modern_orchid605/n/n5c225aa78435?sub_rt=share_pb
前回のセッションでは・・・
ジムが再飲酒する場面を取り扱いました。
「突然のことだった。牛乳にほんの少しウイスキーをたらしても、おなかは一杯なことだし、害はあるまい、という考えが頭を横切った。」(BB : 54)
突然来る強迫観念の中には、もっともらしい言い訳の中に、虚偽が含まれている事を学びました。
次回は、ジムの再入院への道のりを辿ります。
病識はアルコホリズムを救わないという事実を通して、この病気が持つ絶望性について考えていきます。
18日(土)に20時30分より開催予定です。
5月25日(土)は運営がBig Bookスタディin京都出席の為、臨時休止となります。
詳しくはHPからスケジュールを確認ください。
https://syoso.org/bbsg
@knotting19 いま聖徳の章を読み進めているのだけれど、生み出されたものの価値を判断するのが必要なんでしょう。自己万能感から来ているものは、たいてい役に立たないという。
「それぞれに神の役を演じるこの勇ましい哲学は、聞こえはよいが、なお厳しいテストを受けなければならない。実際にどれだけそれが役立つかというテストだ。そこで映し出された姿こそ、どんなアルコホーリクにとっても十分な答えになるはずである」12&12 p.52
@knotting19 施設でさまざまな事例に接していると、人間には持って生れた品(品性や品格)というものがあって、育て方や教育で若干上乗せはできるものの、やっぱり遺伝子なんだろうと思わせるものがある。品を持つ人は飲んでいてもある種の品があるし、無い人は酒をやめても人品賤しいまま。品というものも、神様が与えてくれたものなのだから、「自分はこれで仕方なし」と思えることも大事なんでしょうな。
@knotting19 頭の中で無から有を作り出せば当然それは妄想にしかならない
パレートの法則はAAでも成り立つ
AAの成果の8割は、2割のメンバーが生み出している、って感じで
。
https://ja.wikipedia.org/wiki/パレートの法則
AppMillちうWebサーバーの監視ツールの無料版を使っているのだが、sakuraに収容しているiejiとaabacktobasicsはレスポンスタイムは問題ないのに、lolipopに収容しているいくつかのサイトは2日に一回15秒以上かかるときがある。DokuWikiのバックグラウンド処理が悪さをしているのかと思ったら、HTMLだけで記述してあるsa-semi.netも同じ。つまり、lolipopのWebサーバーがカスだってことか。プラン変更すればますますダメダメになるかも。
https://appmill.work/
serial experience lain
ゲームもやってないし、アニメも見てない。興味はあるが、今ごろそんなもん見てもどうしたものか。いやでもしかし。
https://www.famitsu.com/article/202405/4124
@tamachan3 易きに流れるのは当事者だけでなく支援者も同じ・・・
12ステップ関係