トランスヘイトな陰謀論の本が刊行中止に。ひとまず胸をなでおろしたが、バックラッシュの動きがこれで終わるわけでないことを思うと安心できない。
https://www.kadokawa.co.jp/topics/10952/
「本書は、ジェンダーに関する欧米での事象等を通じて国内読者で議論を深めていくきっかけになればと刊行を予定しておりましたが、タイトルやキャッチコピーの内容により結果的に当事者の方を傷つけることとなり、誠に申し訳ございません」の文面を読んで、本気でこう思ってるんならSNSを甘く見すぎだろという怒りしかない。どういう「議論」を期待してたの。予想してたの。「結果的に」も何もないでしょ。とぼける姿勢なんてしないでほしい。
https://www.kadokawa.co.jp/topics/10952/
トランスヘイト本、わしは何ヵ月か前に書店で笙野頼子のものすごく酷いタイトルのを見かけてそん時の衝撃が大きすぎたところがあって…聞いたこともない謎の出版社だったし、書籍の存在自体があまり知られていないのだろうか。出版社が弱小でも、笙野頼子には芥川賞作家の肩書きがあるのがな…さらに書籍の紹介記事が産経新聞に載ってて何重もの酷さだった。
書店でびっくりして目次だけ見たけどもう目次だけで眩暈がするレベル。
KADOKAWAに限らず大手出版社はなんらかのかたちでヘイト本を出している、というのはたしかですね。今回のはタイトルがあまりにもわかりやすいものなのにくわえ、宣伝の仕方も露骨だったので目立ってますが、よく見てないとわからない、あるいは中身を読まないとわからないものはたくさん出ているはずです。たとえば文藝春秋や新潮社、中央公論新社あたりは、新書や文庫のレーベルで定期的に怪しげなものを出しています(愛国系が多いかな)。暇空茜とNHKのアレではないですが、企業規模が大きくなればなるほどその中にいる意図的な差別をおこなう者の絶対数も増えますから、大手=安心というのは幻想でしかないと思います。
ヘイト本について
上記のことを書いたのは、今回のトランスヘイト本をめぐって少なくない人が「KADOKAWAのヘイト本を出さないところを評価してたのに」という落胆や批判の投稿をしていたからです。KADOKAWAはヘイト本を出しています。今年だけでも、不動産や移民や何らかの手段により「日本が中韓に乗っ取られる」的な本が何冊も出ていますし、なにやら教科書には載っていない「中韓がヤバい国な理由」みたいなものを説明する本も出ています。これらがヘイト本でないとするなら、ヘイト本は出ていないのかもしれません。
さらには、「KADOKAWAは嫌中嫌韓のヘイト本をあまり出してないところを評価してたのに」という趣旨の、中韓ヘイト本を出していること自体は認識している投稿もいくつかありました。べつに私が重箱の隅をつつこうとして積極的に探したわけではなく、そうした投稿が私のTLに流れてきたのです。
こうした投稿や発言は、たとえ言葉のあやだとしても、特定の差別被害を矮小化するものです。正直けっこうショックだったので、これらの投稿をすることにしました。今回の抗議活動には賛同していますし、私もこれ以上ヘイト本の総数が増えることは決して望みません。
女子格闘技におけるトランスヘイト、デマについては私がこちらの記事で検証しています。トランスヘイターへの反論に引用していただいて構いません。
「トランス女性格闘家に頭蓋骨を割られて再起不能になった女」は実在するのか|みづかね #note https://note.com/ayasegawa07/n/nc1ee2e347846
【検証】「特殊部隊出身のトランス女性MMA選手が、相手女性をボコボコにして初戦勝利」という噂は本当か|みづかね #note https://note.com/ayasegawa07/n/n8e2fcc6ac8f7
ディズニープラスで「ヴィジランテ」見終わった。韓国のウェブトゥーン原作のダークヒーローものなんだけどただのBLだった…主人公が脇役男性キャラほぼ全員にもてまくってた。女性は我が強い有能な記者が1人出て来るだけであとは基本モブ。
ウヨンウのパパ役だった人が悪者役で出てるので新鮮
すぐにヴィーガンやフレキシタリアンにはなれないけど何かしらのかたちで賛同・応援はしたいという人へ。
コンビニやスーパーの棚に植物性ミルク・代替肉(大豆ミートなど)使用商品が並んでいたら、積極的に買ってほしいです。
今であれば、セブンイレブンの「みらいデリ」というシリーズで、代替肉を使用した商品がパン、おにぎりなど販売しています。
ハーゲンダッツの豆乳アイス、スタバやマウントレーニアのカップコーヒーで豆乳を使用しているものもあります。
こうした商品は需要があると示すために買う人が必要ですが、植物性不使用ではないため、ヴィーガンの人は買えません。また、ヴィーガンだけでは購買者数として足りません。
ヴィーガン商品が高いのは、買う人が少ないことも一因です。
需要があると分かればメーカー側もたくさんつくることができ、価格は下がり、菜食を取り入れたいと望む人が手に取りやすくなり、好循環が生まれます。
シンプルに食欲がそそられるか否か以外にも、そうした尺度を持ってフードやドリンクを選ぶ試みをしてほしいです。
買いものは投票なので、チャレンジする価値はあると思います
学校帰りと思われる男子の集団がわちゃわちゃふざけてて突然「ヤメテー」と言うのでうんざり。
AVのせいで「ヤメテー」は中華圏で(特に男性に)ふざけて使われる。
いやだ、いやだ。
#我的香港生活
わたしも全然読めてないけど、フェミニストであり障碍者でもあるヴィーガンのスナウラ・テイラーが書いた『荷を引く獣たち』は非常に勉強になったしおもしろかった。
ツイッターはアンチヴィーガンによるヴィーガンのなりすましとか、Googleもサジェストが明らかにヴィーガンへの偏見に満ちてたりして、ネットはヴィーガズムや動物倫理についての正確な情報が得られにくくなっているので、本がいいと思う
https://twitter.com/omph_fyi/status/1492808729678745602?t=8HBtzKoAcxy8KirYco7aeA&s=19
ヴィジランテ見終わった。すっきりしない終わり方~~
ウヨンウのお父さん役かつ精神病棟の癒し役の人が超悪者面しててうけてしまった
かえる(ふくろ)だよ
英日ゲーム翻訳者、たまに字幕翻訳とか
映画ドラマ漫画アニメの感想など
アイコンはオッパドールで同居人が作ってくれた