■ 使い方
まず、 @relay@hashtag-relay.dtp-mstdn.jp を直接フォローしておいてください。
@relayctl@hashtag-relay.dtp-mstdn.jp にメンションを送ることでコマンドを実行します。皆に見えてしまうので、DMがお薦めです。
subscribe Gargron@mastodon.social #mastodev
のように、アカウントは先頭の@を除いたドメイン込みの表記、ハッシュタグはそのまま、追加したい分だけ記載します。
unsubscribe Gargron@mastodon.social #mastodev
解除したいアカウント、タグを指定します。全部消しちゃう時は、 :all というオプションをつけてください。 :all-tag でタグだけ、 :all-account でアカウントだけ全消です。
status
現在のリレーの登録状況を確認します。
set :lang:ja
言語を指定します。:lang:en で英語、:lang:ja で日本語、という簡易の対応です。Mastodonの投稿言語の設定も反映されます。
hello
こんにちは!
#ハッシュタグリレー に、ハッシュタグとアカウントの購読機能を追加しました。
先に投入した、個人参加の機能は、リレーへの送信のみでしたが、こちらは受信のみの機能です。
組み合わせることで、特定タグの送受信が可能になります。
また、直接フォローせずに、特定のアカウントの公開投稿をホームタイムラインで購読できる機能でもあります。
Public Followとか、Weak Followとか、何か名称が必要になりそうな概念です。
現在、Mastodonでの動作は確認されていますが、Pleromaについてはまだカバーできていません。Misskey他、テストできていないシステムで実行すると異常が発生するかもしれませんので、あらかじめご了承ください。
ハッシュタグリレーは、Fedibirdよりも前に作られたもので、前身みたいなところがある。
ハッシュタグでFediverseを繋ぐ仕組みが欲しかったことと、購読の仕組みを作ろうと思って作ったのね。
普通は、サーバの管理者がリレーに参加するかどうかを決めて実行する。流量が増えて、サーバの負担が大きくなるからね。
ハッシュタグリレーは、投稿についてはハッシュタグがついているものだけを転送するリレーで、つないだサーバの負担がいくらか軽い。投稿以外、例えばアカウントの削除とかそういうアクティビティは全部転送するんだけどね。
あと、実は個人でリレーに参加することができるんだよ。
自分の投稿をリレーに流して、ハッシュタグリレーに参加しているサーバに流すことができるのと、
リレーに対し、欲しいハッシュタグやアカウントを指定して購読することができる。
misskey.ioとかmstdn.jp、Pawooのような、リレーに参加することが期待できない(大きすぎるので)サーバから自分だけ参加することもできるんだ。
リレー全体に参加すると負荷が高すぎると感じる場合に、たとえば # gochisou_photo だけ流して貰うようにするとか、そういう選択もできるよ。
ハッシュタグリレーの非効率だった部分に手を入れて、だいぶ動きが良くなったよ。もう2年とか3年ぶりにコードいじるので、完全に忘れてるよね!
--
ウチのリレーはCrystal言語で書かれているんでみんな馴染みがないと思うけど、CrystalはRuby風の静的型付け言語で、バイナリにコンパイルされて実行速度は速いし、書いてて楽しい感じはRubyと一緒。
Mastodon用に、最初はRubyでpub-relay-protoが作られて(Eugenさん作)、そのCrystal版をChris Hobbsが作った。たぶんMastodon本家から有償開発依頼して書いてもらったものだと思う。
このCrystal版は、一回大規模なリファクタリングが行われて、当初はCrystal版のSidekiqベースで作られていたんだけど、途中でプロデューサー・コンシューマーパターンのアーキテクチャに変更になっているのね。
ハッシュタグリレーは、Sidekiq版からの派生。Fedibirdリレーで使ってる方は、後者のpub-relayの直系になってるよ。
sidekiqは使い慣れてるのと、複数プロセスで動かせばスケールし易い。後者は何かプロセス間通信の仕組みを導入する必要があるね。
こういうのも解釈されるよねー
QT: https://fedibird.com/@noellabo/113779197843683539 [参照]
日付が変わった……
ん? 今日から仕事では??
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。