新しいものを表示

そうそう、サーバがしばらく落ちてた場合「復帰した!」って投稿してくれると、鯖缶が認知するだけじゃなく、サーバも復活を認知するんですよ。

inboxに投げてきたサーバは、配送停止が解除されるんですわ。

ごめん死んでたけど復帰した!
って投げた方が良いよって話。

のえる さんがブースト

アニメ放送終了記念!楽しい時間をありがとうございました!!!

のえる さんがブースト
のえる さんがブースト
のえる さんがブースト
のえる さんがブースト

外出自粛とかリモートワークで電車に乗る機会が失われて寂しい😔…そんな時は✨✋😃💡!!

「吊り革を物干し棒に下げる」

つり革掴んでボーッとする時間も大切だったんだなあ☝️😲!今日から君もお家でつり革掴み立ちをして自分と向き合う時間を作ろう!🚃💨

投稿の削除についてもう一つ言及しておくと、

削除は、本人のアカウントによって、所属サーバと、そこから署名付きで連合先のサーバに依頼する形になっていて、これは正常処理なのでいいのですが、

それ以外の削除依頼というのは、なんの権限をもって依頼してきているのか、応じるにあたっては何を根拠に行うのか、ということが難しいのです。

諸問題については、プロバイダ責任制限法というのがありまして、それのガイドラインがこの難しい問題を解説してくれているので、詳しくはそちらを参照していただけると幸いです。

基準を設けずにいると、消さなければ申し立て者との争いになるし、消せば投稿者との争いになります。

でまぁそれは良いとして(よくはないけど)、問題はオリジンサーバがself-destructせずに消えた場合で、消えたサーバの利用者と名乗る人が、他のサーバに「私の投稿を消してください」って申し出た時にどうするか。

署名できる秘密鍵と公開鍵を確認できるサーバが失われており、技術的には本人確認ができません。まぁだいたい、削除に応じるか、ドメインブロックして一掃しちゃうかとは思いますが、はてさて……。

ブロックとかミュートも、自分で使ってないと、ちゃんと動いているか判断できないんだよな……。

のえる さんがブースト

食べた!旨かった。
おかわりした。食べ過ぎた!笑

しかしコストがかかりすぎて、そうそう気軽には作れんな。

そして、今回Webの規定量の倍の量を作ったのだけど、5人で食べてほぼ残らなかった。
我が家は想像以上に大食いだと言うことが判明した!
特にカレーはwww

スレッドを表示

(タイミングの一致は偶然です)

のえる さんがブースト

新感覚マストドンクライアントアプリ Avalanche 0.5.1 リリース!

Avalanche とは
こちらのポストを参照ください
mstdn.jp/@hallbin/103403038948
mstdn.jp/@hallbin/102417422574

ダウンロードはココ

iOS:
testflight.apple.com/join/2Cv2

Android:
play.google.com/store/apps/det

さしぶりのアプデですね!

今回のアプデには、メイン機能ちょっと少ないですが、新しい機能来月からがんばります

さらに、6 月「Biggest Redesign」の予定があります、ぜひ期待してください

まずはパフォーマンス向上、以前のバージョンより速い

新しいポストカウンターにアニメーションを追加

再共有、ブーストのスタイルの変更

ほかの改善点もありますよ!

のえる さんがブースト
のえる さんがブースト

彼女がアボカドベーコンパスタ作ってくれた!!!

のえる さんがブースト
のえる さんがブースト

技術本の著者からみた商業誌と同人誌の違い - プログラマでありたい blog.takuros.net/entry/2020/03

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。