新しいものを表示

Mastodonはドメインブロックの際にサブドメインにも効果が及ぶので、

たとえばfedibird.comをブロックした場合はnightly.fedibird.comもrelay.fedibird.comも一緒にブロックされます。

Discordでよくあるし、Pawooとかでもあるんですけど、わざと問題のあるアカウントを作って運営妨害するっていうアレかな。

スレッドを表示

正しい答え、理想を求めれば、現実との境界に歪みが生じる。これに向き合うつもりがあるかどうか。

春雷さんの脳みそ以外の部分(存在しないかもしれない)

あなた今
フォロー
しましたね

(px.mathias777.com)

※ 管理者にナントカするつもりあるのか問いかけてます

今日は日付変わるときにアプデせなならんので、さっさとやらねば

うーーーむ。機能追加するか……

のえる さんがブースト
のえる さんがブースト
のえる さんがブースト

カレー、あんまり辛いのは好きじゃないんだけど、

いつも食べてるカシミールカレー、辛くても美味しくいけるんだよねえ。

辛いんだけどうまみが凄くて、後味がさっぱりしてるんよ。食べて少しすると、また食べたくなる。

コンピューターサイエンス(ぽちっとな)

のえる さんがブースト
のえる さんがブースト

私も調べると300件以上の被ブロックありますけど、それでうまくまわる仕組みになってるわけで、ありがたいですよね。

この投稿時点では半分しか対応していなかったMisskeyも、rel=meリンクで認証表示でるようになったんだよ。

みんな、これを活用してね。

スレッドを表示
のえる さんがブースト

今回Threadsで採用されたことで存在を認知された方も多いと思いますが、MastodonやMisskey、そしてThreadsでは、rel="me" 属性付きの相互リンクという、シンプルかつ強力な本人確認の方法があります。

たとえば、企業やブランドの公式ページ、個人サイトは、その所有者が公式・本人であると判断できますので、

それとSNSのプロフィールを結びつけることで、SNSアカウントが本物であると判断するわけです。

あるいは、アクティブに活動しているSNSアカウントであれば、その活動を普段から見ているフォロワーであれば固有の存在であることを判断できますので、

このSNSアカウントと、別のSNSアカウントを相互リンクして認証することで、ニセモノではないことを判断することができます。

X (formerly Twitter) などが行う特定サービスが管理・認証する仕組みと異なり、単に自分のサーバやアカウントに設定を行うだけで認証が可能です。

各SNSではURLを記述するだけで所定のリンク書式になります。

htmlでは

<link rel="me" href="〜">

あるいは

<a rel="me" href="〜">

と書きます。

developer.mozilla.org/ja/docs/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。