#fedibird は1年前には構想していて、実際ドメインの取得は1年前だったりする。2018-09-22だから、あとちょっとだね。
テーマサーバのDTP-Mstdn.jpをやっていて、ハッシュタグリレーという外部連携のサービスも提供していたけど、いつかはMastodon本体に直接開発の手を入れて、自分で汎用サーバを運営しないと、やりたいことはできないな、という思いがあった。
まだ力不足で、もっと勉強しないとやりたいことは出来ないのだけど、構想だけしていても進歩がないので、実際にやってみることにしたよ、という感じです。
さいきん、数字の出ない絵文字リアクション表示を使っています。
この投稿には、実際には19個の と、13個の がついています。
でも、数字をみえなくすると、わかるのは絵文字の種類と自分が押したかどうかだけです。
それで、これで十分に用が足りていることに気が付きました。
#fedibird #fedibird_info Fedibirdは、クライアントアプリとWebUI(ブラウザからのアクセス)の併用がお勧めです。
その際、モバイル環境からアクセスするなら、ぜひ有効にして使っていただきたいのが『タブバーを下に配置する』『タブバーにラベルを表示する』の二つの設定です。
スクリーンショットでおわかりかと思いますが、一般的なアプリと同様にメニューが画面下に配置され、各ボタンの意味がラベル付きで表示されるようになります。
また、リストカラムに★(リストのお気に入り機能)があるので、これでお気に入りにしておくと、タブバーにリストが直接並びます。
今日もいつものすいみん不足
検索インデックスができあがって、メッチャ検索しやすくなった今日この頃ですw
再掲しておきますー。 #fedibird
QT: https://fedibird.com/@noellabo/110856804438857355 [参照]
#fedibird ちょっといま、検索インデックスが構築中で当時の投稿を掘り出せないのですが、
#fedibird タグをどう使えばいいか、という話はいろいろと議論があり、その中で、いまのような流れができた経緯があります。
もともとほとんど私がサーバーインフォメーション的にしか使ってこなかったので、そういう認識の人も多かったのですが、
初期の頃から、自己紹介や共有したいことを投稿するのに使うといいよ、ということもお勧めしてきていて、
ある時期に使われる機会がぐっと増えてから、使われ方が一変しました。
現在ではホテルのラウンジやカフェテリアのような共有スペースになっている感じです。たまにやってきてくつろげる場所なのかなと思います。
あまり干渉せず、楽しそうなら集まってくるし、雰囲気が悪くなれば自然に散っていく、という感じでしょうか。
なおインフォメーションはそういった経緯から #fedibird_info というハッシュタグをつけることにしていますので、その用途にはそちらをフォローしてください。
読みやすい一覧ではありませんが、Fedibirdのすべての検索指定とオプションを知りたい方はこちらをどうぞ。Mastodon v4.2の機能はすべて含んでいるので、そちらでも参考になるかと思います。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/111074203403585378 [参照]
Fedibirdの新しい全文検索のオプション指定、一覧が必要と思いましたので、ブログエントリにまとめました。
※ 基本的にFedibird利用者向けですが、Mastodon v4.2をベースにしているため共通部分が多いです。
Mastodon v4.2とFedibirdの検索文字列(早見表) - noellabo's tech blog https://blog.noellabo.jp/entry/fedibird-advanced-search
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。