新しいものを表示

どこからきたのかごくろうさんね

リンク貼るなよ、絶対貼るなよ

ってCutls Pさんが誘っている……。

のえる さんがブースト
のえる さんがブースト

プルリクしようとすると、急にコードの品質あげたくなるよねw

のえる さんがブースト

高そうな中華料理屋のカレー。隠し味が中華なのかもしれないけど、ご家庭のカレーの枠は出ていない。

のえる さんがブースト

もうmastodonを始めるまえの自分を思い出せない

のえる さんがブースト

高度な……コード進行……ふふっ

共有してないサーバがあるので、もう少しサーバを減らしたい。

スレッドを表示
のえる さんがブースト

思うんだけど 

結局マストドンって
・各鯖でアカウント作る
・交流作る
①そのままローカルで絡む
②fedibird等でフォロワーまとめて引き続き絡む
の2択しか無いような

共有しているサーバ・サービスの合計額が約3万円。

稼働サービス10+αなので、ひとつあたりは3,000円以下ってこと。

(実際はFedibirdの比重が大きいから、少なくとも2万円はかかってるけどね)

スレッドを表示
のえる さんがブースト
のえる さんがブースト

鯖缶がDMを覗き見できないようにしたいよね、というやつ

※「レターパックで○○を送れ」は全て詐欺です。

赤字×3  
サーバーやネットワークの構成図を一番楽に書く方法,「紙に書いてスマホで写真を取る」だと思って居ます

サーバ構成図を簡単に描く知見が得られないので省略()

はVPSを多めに使っているけど、別のサーバと共有して、他の予算をFedibirdにまわして辻褄を合わせている感じ。別に全サーバの負荷が高いわけではないので、もったいないのである。

共有しているのは、MastodonがFedibirdを含めて6サーバ(うち2つはそろそろ消える)、Misskey 1、Prismo 1+1(dev)、リレー 2+1(dev)。負荷が高いのはFedibirdだけ。

PleromaとPixelFedの試験鯖、discourceは、別のVPS。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。