いまのMastodonは、フォロワーをリストに追加した際に、そのアカウントの投稿をホームから外す機能がついています。
MastodonフォークのひとつHometownから移植されたものです。
Fedibirdの場合は、リストと関係なく個別にホームから外す機能があるので、そちらをお使いください。
ということで、この機能もご活用あれ @watchparty
腹減りの民がご所望のようなので、カレーの画像をご提供。
これはいつも食べに行っているお店からテイクアウトしてきたカシミールカレーです。
とても辛いカレーなんですが、旨みもすごくあって美味しいんですよねー。後味もさっぱりしてる。 #gochisou_photo
#fedibird #fedibird_info ユーザー設定 その他 に『よく使う絵文字の表示数』という設定項目を追加しました。
デフォルトはMastodon標準の16ですが、1〜100まで変更できます。
不足していた人は、必要な数に増やしてみてください。(あまり増やすと、かえって使いづらいかと思います)
ちょうど Mastodon v4.2.7 がリリースされたところですので、それに対するパッチを出しておきます。
リモートから届いた、あるいはブーストや検索等でfetchしたCreate Activityのcontentに対し正規表現でマッチしたものを拒否する機能を追加するものです。
要するにサーバレベルのリモート投稿フィルタです。
https://github.com/fedibird/mastodon/tree/add-reject-pattern-to-admin-setting-v4.2.7
手順はざっくりこんな感じ。
sudo -iu mastodon
cd live
git fetch https://github.com/fedibird/mastodon add-reject-pattern-to-admin-setting-v4.2.7
git reset --hard FETCH_HEAD
RAILS_ENV=production bundle install
RAILS_ENV=production yarn install --frozen-lockfile
exit
sudo systemctl restart mastodon-*
データベーススキーマなどには影響しないので、いつでもv4.2.7に安全に戻せます。必要な方はどうぞ。
今回の件、fedibird.com(とnightly)は、初動対応としては踏み台6サーバーのドメインブロック、次にinboxへ送られてくる特定パターンのCreate Activityのreject(管理者設定項目を追加)を行ってドメインブロック解除、対象サーバの攻撃用アカウントの定期抽出とサスペンド対応を行っているよ。
ブロックは解除してあるので、検出の漏れているパターンはすり抜けていると思うけど、アカウントは定期削除してるので、それらも追って見えなくなっていると思う。
Fedibirdには、フォロー関係にない新規アカウントからのメンションをブロックする設定項目があるので、ユーザーレベルではだいたいそれで防げるハズ。困ってる人は設定しておいてね。
まぁ、これは攻撃がシンプルだからできる対応。いつかそうなるだろうけど、まだ電子メールみたいな世界にはしたくないよね。
既に複数のサーバ管理者が警察に相談を入れている。法治国家の社会のレイヤーで対応する案件かな。 #fedibird #fedibird_info
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。