新しいものを表示
中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

大手メディアが軒並み「あっち側」というのが一番きついな。繰り返し与党ヤバいって言ってやれば動く層もそれなりに居そうだけど、そこ封じられちゃってるし…

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

政権交代、したいねぇ…
したいねぇ、政権交代…

でも別に交代して劇的に何かがうまく行くとかは思ってないし、それを期待したり、ひとに期待させちゃいけないんだよね。

ただ政権を握っている人間を取り替えること。その事そのもののが重要。金魚の水槽の水が汚れてきたら交換する、そのくらいの感覚でカジュアルに政権を交代させたいね。

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

野党急に覚醒したら当然応援します。

野党に期待していなくとも、当面は野党に投票するしかない。

統一教会影響下の改憲なんてありえないですしね。

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

BuzzFeedが"命に関わる"などとしてコロナに関するデマ情報に眉を顰めて見せるのも少々滑稽だとは思っている。しかもデマ検証に堂々と「こびナビ」を出すに至っては。
そう、確かに命に関わることなんだ。感染症だけじゃない、非専門家による勝手な解釈の医療情報は拡散すれば健康被害に直接繋がる。だがもう一段危険な情報があるとすれば、それは"専門家"を自認し、他者からもそう認められた存在がその専門分野において思い込みの、若しくは意図的に、または何らかの理由によって、不確実な情報を拡散させることだ。
こびナビのメンバーはそれをしてこなかったか?BuzzFeed medicalは彼らがそれをする場を提供してこなかったか?なんならそこで医療ジャーナリストを名乗るBuzzFeedの記者までが一緒になってPCR検査抑制に邁進し、民間検査を「野良検査」などと呼んで見下し嘲笑していなかったか?
未知のウイルスに感染すること、未知のワクチンを打つことに恐怖を覚えた人たち、そんな人たちをまとめて叩きつけ、嘲笑って恥を知らずここまで来たのじゃないか?そんな彼らがデマ云々と言うことがちゃんちゃらおかしいよ。

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

>BT
Twitterで多分私も同じ記事を見たんだが、「こびナビ」を出してきた時点で「???????」となった。

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

前BT 自民党とは大日本帝国の残党であるという視点と知識がない。
だから統一協会(統一教会)と自民党との接点とその共闘の方向性に驚くのだろうな。
前提となる視点と知識があれば当然だという結論にしか至らないはず。

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

青学大・近藤幸太郎が集大成示す 憧れの駒大・田沢上回る 箱根駅伝 - 毎日新聞ニュース
mainichi.jp/articles/20230102/

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト
中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

自治的・民主的でないやり方で学問はそもそも成り立たない。忖度する学問はすでに学問ではないし、社会に何か良いものをもたらすことはなく、果てしなく害悪しかもたらさない。自明。

自民党がああなのはとっくの昔から知ってるが、それに危機感を持たない臣民化が極限まで進んでしまってるのが深刻。政府の学問への弾圧に拍手喝采する愚者は掃いて捨てるほどいるし、そこまでではない多少マシな人たちにしても、事の重大さにまったくピンと来てない。歯止めになるものがほぼ何もない。これで破局に至らないなら、その方が奇跡だ。

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

まあ確かに別にめでたくはないよな。ただカレンダーの年の数字がひとつ大きくなっただけだし、どうせろくでもない一年だろうし。年々悪くなる。

明けましたがおめでとうございません(略してあけおめ)

Twitterの怖いところは、「つぶやき」と思ってしまうと「退行」したくなるところだろう。つまり個人的なことや子供っぽい冗談など言いたくなってしまうということ。親しいアカウントがいくつかできればなおさら。

しかしTwitterは(Mastodonも)実は天下の公道、世界中からアクセスできるインターネットなのでヤバいことは言えないのである。むしろ「思考流出」を恐れるくらいがいい。相当覚悟を決めて「さえずる」こと。

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

@nakano0316 恐らく政府寄りと思しい「有識者」の面々も内心判っていて「基準は決められないよなあ」という点では一致していたのだと思います。まあ、あんなものやらないに越したことない、というのが今回の教訓ですよね。僕は法学の素人なもので、報告書に出てくる「重要事項保留説」「侵害保留説」「行政控除説」など、ついググっちゃいました。

しかしエマヌエルひどいよ。申し訳ないでは済まないよ。

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト
中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

スラップ訴訟
(世耕弘成さんは)安倍さんと旧統一教会との関係は事件が起きるまで知らなかったと。
鈴木エイト氏「準備書面、そもそも全く読んでないなんてあり得ない。中野さんを訴えた理由の中に『こういう団体と関係性があると指摘される事は自分の社会的評価を下げる』と。じゃあ安倍さんとかどうなるの?全く知らなかったって、あそこまでぬけぬけと言ってしまえる世耕さんてすごい」
youtube.com/live/qpCgAOcUbmI?f

中野 昌宏 Masahiro Nakano さんがブースト

報道1930、かなりすごい。録画を巻き戻ししながらみてるけど、本気度が伝わる。鈴木エイトさん「メディアの姿勢が権力への監視に繋がる」まさに!

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。