新しいものを表示

『グランツーリスモ』2回目を観て感想箇条書き。

・平さんから始まってかっこいいな。ご本人と雰囲気が似てる。ご本人のカメオ出演確認できた。満面の笑みw
・EDがゲームのそれっぽくて良い~。車両がめちゃ綺麗。
・個人的に恋愛パート要らないので、GTアカデミーでの人間関係がもう少しあるといいのにと思うが、恋愛パートが真面目なのでそれ自体は好感持ってる。
・東京がリアル東京。トンチキじゃないことに感心した。日本語話者もリアリティある。好感。
・オーリーの企業や自己の利益を優先させたい面と、企画自体を純粋に成功させたい・応援したい面、嫌な奴といい奴具合が本当に絶妙!
・ブラック・サバスが流れるタイミングが最高すぎる。燃える。特に2回目。
・いわゆるイケている曲じゃなくても、ひとりひとりに好きな曲はあって、いじりながらもそれを肯定してるのが良い。
・話の整理と目的、レース展開の説明が上手い。本当にわかりやすくて心地よい。構成と編集が上手いのだろうな。
・ル・マンのパートめっちゃ興奮する。開始直前の高揚感最高。面白すぎる~
・FvFを見直してからだと、だいたい同じことやってる、ほぼ同じ要素。鉄板の面白さか。

おやつにおはぎ。彼岸の入りなので食べたくなって。おにぎり屋さんのおはぎでとても素朴な味だった。農家のご家庭の味のよう。いや、こういう場合は手作りの味と言うべきだね。
お彼岸にするべき事とかはしてない、信心が薄いので。もっぱら食欲を発動させる都合のよい理由にしてるだけ。

有名俳優の過去写真を見るのは楽しい。やはり、その後の長い時間活躍する輝きがうかがえる。あともう単純に見目麗しいのを見るのが楽しい。目が幸せ。

若い頃のマーロン・ブランドを検索したら、思ってた雰囲気と違う格好良さでひええ…ってなってる。何だろう、どことなく荒々しさが滲みでてるような感じの魅力?いや〜格好良いんだなぁ。

『波止場』観た

波止場を仕切るやくざ者になるかならないか、それが問題だ。
犯罪の手先に使われた青年が、しがらみを捨て良心に従えるか、真に勇敢になれるかを語る作品。逡巡をじっくり描いていて面白かった。

人にもともとある良心を信じている話だったな。主人公テリー、最初から組織のやる事に不満たらたら、ボスへの恩もそれほど…な様子が、ボスの右腕の兄とのやりとりで、そもそも望まない生活なのだとはっきりする、あの場面でテリーが兄ちゃんに失望した様子が好きだった。仕方ないだろ、何ができたっていうんだと流されていた、その気持ちはわかる。
あくまでも、主人公テリー個人の心の変化に焦点があたっているけれど、その心の動きの結果が、恩義や保身という私的なところから、労働者たちの意志の象徴という公的なところに到達するのが面白かった。
やはり神父の役回りが大きいのが、信仰で道徳を支えてるアメリカらしさだと感じる。最後の行進とかイエスのようだ。

ゴッドファーザーとジョニデの映画に出てる(でも印象に残ってない)のしか見たことがなかったマーロン・ブランドの若い頃を初めて見た。正統派ではない格好良さかな、弱さと頑なさが同居してるような魅力があるんだな。あと腫れぼったいような目元が印象的なのかも。

 

迷っていたが、来年のためにエアコンを設置することにした。
なので、連休は量販店に行き商品選んで購入、工事日は後だけど設置予定周辺の片付け、家具をよけて掃除、埃がヤバい、なんか気温が暑いので汗だく、他の場所も気になって片付けと捨てる、それらの合間に映画、裁縫、もう色々面倒になってゲームをしていた。アサクリでイングランドに行っていた。略奪と人助けの放浪、癒やされる。
だらだら過ごそうと考えてた連休だが、結果なかなか充実してたのでこれはこれでよし。しかしとても疲労!これから映画をひとつみたいのだが、だるい〜

食料品の買い物に行って、通りがかったケーキ屋で値下げしていてそれは買わねば!となったパイシューが今日のおやつ。皮があっさりめでおいしい。ちょっと暑いのでアイスティーで、ルピシアのチョコミント。


追突!それはまた大変な目に…でも怪我がないのがまず一番ですよね、良かったです…!しかし、事故後の対応とか手続きの諸々はめちゃくちゃ面倒ですよね…必要なかったはずなのに。お察しします…お疲れ様です😣


えっ事故に遭われたのですか?
それはショックですよね…怪我とかは大丈夫だったのでしょうか?
お、お大事になさってくださいー

『グランツーリスモ』

GTアカデミーの部分、やはりドラマが薄いのがもったいないかも。トップガンマーヴェリック並みに可能性があるけど、それやったら映画の尺に間に合わないか…レース場面をたくさん見たいからな…。レーサーのライバルがいるし。あいつもコーチと絡めて色々膨らみそうなんだけど。惜しい。

デヴィッド・ハーバーのコーチが、予想より早く主人公応援隊になっていくのが微笑ましかった。いや、きちんと理由は提示されるので、ちゃんとした能力ある良い大人って感じがしてそこが好きなんだけど。

日産、ビジネスサイドの役を担うオーリーが絶妙に嫌な奴らしさをかわしていて面白かった。こいつ…って憎みそうになるところを踏み込ませない。ほんわか主人公を応援している感。

日本描写が予想以上にあって驚いた(日産の話だと知らなかったくらいなので)が、きちんといま外国人から見る日本という感じで、真面目だな~と感心した。トンチキジャパンに慣れてるから…
ゲームのグランツーリスモの制作過程も紹介されてるけど、そこも格好良く描いていて、真摯に向きあってるのがわかって良い。

国旗を運ぶフランス軍の部分だけ変に尺をとってる気がしたのだけど、あれは監督の趣味が出たとかそういう?

スレッドを表示

『グランツーリスモ』観た

面白かったー!
シムレーサーが現実のレーサーになる。努力と挫折と勝利!の少年漫画的とも言えそうな王道成功物語の人間ドラマは深入りせず淡泊。でも丁寧に拾っているので面白くて燃える!親子や師弟関係もその淡泊さがちょうどよい温度になって楽しい~。

中盤のレースデビュー以降は、それこそギアを上げたような爆速展開。白眉はレース場面で、すっごく楽しくて手に汗握る興奮!
ドローン使い、路面すれすれの視点、ペダルやステアリング操作、内蔵機関の動作、レース展開なんかの編集のテンポが良くて興奮するし、わかりやすくもあった。ペダルとエンジン、タイヤの音が良かった、とても好き。
音楽の使い方も好きっていうか教科書的感じがあって上手くて楽しい。ブラック・サバスにエンヤ~
ゲーム的演出が所々入るのも良くて、ゲームとリアルのシームレス感、その楽しさ、車やレースの興奮を表現しようという気持ちが伝わる。

デヴィッド・ハーバーが絶対良いだろと思ってたけど、本当に良かった。ドラマの深みを一人で背負ってたんじゃないかなってくらい。反発から信頼、そして自身の諦めを次代に残さないよう支える師匠、好きー。この役まるごと脚色らしいのだが、入れて大正解です。やはり師弟は良い。

観に行けないので、とりあえず手持ちの『フォードvsフェラーリ』が観たくなっている。

いやー、もうレース場面だけでもいいからまだ観たい、すぐ観たいよー。何だかまだアドレナリン出てる感じがするし、まだ出したい。笑

スレッドを表示

『グランツーリスモ』が楽しかったのでホクホクしてる。レース場面が本当に高揚できて、いやー良かったなぁ。感想はまた後でまとめたいが。
認識してなかったけど、自分、モータースポーツの映画かなり好きだな。

『夜の大捜査線』他に

緩めの捜査の裏で、黒人への憎悪がじわじわ増していくように感じられるのが怖かった。時間経過がゆっくりに感じられるので余計に。ただ町にいるだけで襲われるのが本当に怖い。とんでもない社会だったのだなと改めて思う。

署長の、バージル個人の能力や差別を理解してはいるが認められず傲慢な態度を変えられない、けれども厳しくも当たりきれず、なんとなくいい人寄りになっていくモヤモヤ、本当に面白い。こういうの大好物なので。

バージルは夜汽車を降りてくる所、駅の待合所の全身登場シーンからもう格好良い。

誤認逮捕された男と打ち解ける場面がかなり好きだ。コミュニケーション能力に長けてるのと、人間的魅力もあるのが見て取れて。この場面でもそうだけど、ほとんど渋い表情なのに何度か破顔するところがあって、それもまた良い。
殴られたら即殴り返す気合と反射神経と不屈の精神もいいな。あの場面普通にびっくりした。

巡査のキャラもなかなか面白かった。調子がいいのに、変に強がりで反抗心があるの。めんどくさい奴だけど。

綿花のプランテーションの風景は複雑な気持ちになる。

スレッドを表示

『夜の大捜査線』観た

見知らぬ街で、殺人事件の容疑者と間違えられ逮捕されたのは殺人課の敏腕刑事だった。嫌々ながら事件捜査に協力する…と定番のサスペンスなのだが、刑事は黒人、舞台は60年代の人種差別の根強い南部のミシシッピ州、と途端に人種差別の緊張感が張り詰める。ユーモラスさに緊張の陰影がつき、とても面白かった。

数々の差別に努めて知的にクールに振舞う刑事を体現するシドニー・ポワチエの抑制された演技。北部の洗練さをひとり貫く。その奥に煮えたぎる思いが見え素晴らしい。躍起に捜査する中で「すっかり白人だな」と掛けられる声に、こちらもはっとする。

彼と対立しつつもバディ関係に陥ってしまう強烈に横柄な白人警察署長、演じるロッド・スタイガーがまた素晴らしく。じわじわと黒人刑事の能力を認めざるを得なくなる感情の揺らぎが絶妙。可愛げすら感じる。しまいには疎外された者同士の心が交錯する一夜、友情でもない寄り添い、という大好物な場面まである。偏見が消えないのがリアリティあって良い。数日の捜査で変わるほど人の心は単純ではない。

それでも、ラストの素っ気なくも、一時的であっても心の通ったやり取りに、爽やかさを感じ笑顔になる。

『ランガスタラム』2回目を観てきた。
いやー面白いわ。好きですねこの映画。
チッティの心を知ってるので、最初からぬおおお…ってなるし、チャランさんが悲しみも怒りも細かく演じているのもより分かって、大変良かった。もちろん一目惚れでへろへろなのも堪能できたー。
感情表現の演出と言えば良いのか、結構RRRと同じ演出があるのに気付けて、あれらは定番の表現なのかもしれない。結構好きだ。
ミュージカル的ダンスがとても良いので、目に焼き付けてきた。全力チャランさん最高。
ラーマラクシュミが大体いつだって渋い顔してるのが好き。かわいい。

『SHE SAID シー・セッド その名を暴け』他には

本筋からは少し逸れるけど、育児中の記者二人が上司からはい出張!と言われて、マジですか?……あーーーーじゃあ私が行くことになるよねそうだよねー、ってなるのには育児していない自分でもそうだよねーとなって見ていた。乳幼児の親より小中学生の親が当然行くことになるよね。育児しながら仕事するのって、人手が要るっていうか大変っていうか、労力がかかることだと思うよ。

記者という仕事上、常時仕事してる感じで、当然夫婦や子供が協力しあって生活してる様子も沢山描写されてたね。協力してこの慌ただしさなんだから、協力が無いとそもそそも無理な仕事なんだというのもすごい理解する。

キャリー・マリガンの役の記者が、産後鬱っぽくなった後で職場復帰した際に、仕事をしてるとかなり楽と言っていたけれど、仕事が人格の大事な一要素であるんだよね。そういう人も多い。で、今回の事件で仕事の場を奪われた被害者達がいる。何重にも理不尽を迫る行為だったんだと思う。

スレッドを表示

『SHE SAID シー・セッド その名を暴け』観た

ワインスタインの性暴行疑惑に迫る調査報道記者。報道ものにあるオーソドックスな作りで、真相を報道できるまでの道のりが遠いのだが、この作品(と記者達の関心の多く)は被害者の訴えが取り沙汰されないことの問題、構造にも焦点があるので、もどかしさを共有しやすいと感じた。

被害女性達の中で、勇敢に立ち向かったが理不尽な条件を飲まされ絶望した人、被害に遭遇後に静かに仕事から去ったが後悔している人が特に印象に残った。理不尽な判断を迫られた事自体に、その状況に屈してしまった事自体に、深く尊厳は傷つけられるのだとわかる。精神を蹂躙されてしまった重み。

記者が女性として仕事をし生活をこなす日常を送る場面が多いのも印象的。日々の中で向き合い続ける粘り強さ、それが一つの連帯の態度なのだと伝えている様に感じた。報道の価値があると信じて仕事をしているとは言え、記事を出しても世間の反応が薄かったらどうしようという不安も、この隠され続けた事案ならより強く感じるだろうことも理解。真剣なお仕事映画でもある。

気の向くままに片付けと裁縫とカレー作ってたら予定外に時間を使ってしまったが、満を持して映画の時間だー。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。