新しいものを表示
Kujira.M :fedibird1: さんがブースト
nemotea  
とほほ氏、いろんな技術解説してて凄すぎる方ですが、お茶に関してのページは間違いだらけなのでこれはあまり他の人から参照されてほしくないという複雑な気持ちがある​:blobcat_boronaki:

ディンブラもニルギリもなくなりそうなので去年のでいいから買い足そうかなーと思ってオンラインショップを見に行ったら在庫がなくなっていた……!
ぬおぉ……在庫予測失敗した……新茶を……早く新茶をくれ……

冷めた紅茶のエグ味みたいなのはレンチンというか温度が上がれば軽減する気はする。

紅茶淹れたら冷めるまで飲まずに放置はまず起こり得ない(あっという間に飲んでしまう)けど、それはそれとして、まとめて 1L くらい淹れて余る分をオンザロックで急冷、冷蔵保存して飲む時にレンチン、は普段からよくやってしまうなぁ。

お湯沸かす(沸くまで待つ)のが面倒臭いので、手間と美味しさを天秤にかける。淹れたての方が主に香りの面で美味しいと思うけど、放置して冷めるとか魔法瓶に数時間入れっぱなし、より急冷後レンチンの方が美味しいかなーと思う。

でも淹れたての方が美味しいはずだという思い込みがある可能性は否定できない気がするので、機会があったらブラインドテストでもしてみたら面白いかも。

万が一放置して冷めちゃったらどうするかなぁ…どの茶葉使ったかによるかな。貧乏性なので自分が飲むならレンチンするだろうけど、自分以外の人が飲むなら淹れ直すかなー。特に紅茶に愛のある人が飲むなら確実に淹れ直すだろうな。

あっれ…?引用って QT じゃなかったっけか。昨日 Ice Cubes で引用機能使ってみたやつ From になっている上に記法もちょっと独特なような。…う~ん?🤔

埃巻き込んだりしながらポリッシュ塗ってフーフーしてる…

思いの外ブーストされてしまってるけど実はまだネイルにジェル使ったことないんだ…テヘ

のえるさんのこの一連の投稿、ネイルアートにも通じる話なのでとても興味深い👀

支持体(爪)と塗料の密着性とか、塗膜の厚みや色と硬化の関係性とか、硬化後の塗膜の柔軟性と剥離やヒビ割れの関係とか、硬さの出るトップコートの下にもう少し柔らかさのある層を挟む工夫とか、溶剤やお湯(風呂)による耐久性への影響とか、色々留意点あるよね〜、と。

From: @noellabo
fedibird.com/@noellabo/1120136 [参照]

記憶の対位法も興味はあるが霆ける塔はまだかな

はたたける、変換できないな

なんか利き手が筋肉痛っぽいなーと思ったらこれはあれだ多分昨日のかぎ針編みのせい……

久しぶりにかぎ針で編み始めたら5段目で早くも手が疲れてきて休憩。ひ弱すぎる……針の持ち方変なのかな……

棒針の方が断然楽だな。

コロコロ的なクリーナー、昔家族の誰かが買ってきたのを使っていた時は何も不都合を感じなかったのに、その後その辺で売ってるスペアをテキトーに買って毎回ハズレを引き続けている。パッケージ捨てちゃったけど見た目の雰囲気からして文句無かったやつはニトムズだったのかな。うちの近所の実店舗だと今はニトムズ見かけない気がするんだけど…

次はニトムズのを探してみよう。

白状します。3gくらいしか残ってなかったルフナに先日最適抽出時間が同じくらいのアッサムを足してテキトーブレンドティーにして美味しくいただいてしまいました。素人ブレンドなので邪道ではあるのですが、いつもと少し風味が変わって、とりあえずとても美味しかったです。

ちなみに2煎目もそれなりに美味しかったです。

完璧なのも良いけど、好き勝手にお茶を楽しめるのもまた幸せ。

三島食品のしげきって新商品だったのか。この前スーパーで見かけて、こんなのもあるんだ〜とか思っただけで買うに至らなかったけど、そりゃ見たことなかったわけだ。

mishima.co.jp/news/6057.html

わさび系のふりかけはシンプルなやつならごはん作るの面倒な時のお茶漬けとか、パスタの和風アレンジとか、味のアクセントに意外といろいろ使えて好き。また見かけたら買ってみようかな。

家で自分で淹れた紅茶が一番美味しい、すごいわかるー

自分の好みの茶葉と淹れ方で好き勝手に飲めるのが一番口に馴染む……

紅茶は毎日じゃぶじゃぶ飲んでるけどあまりに日常過ぎて写真も撮らないし記録投稿もしなくなってしまうな

まるごとチョコバナナと、リッツ。お供はコーヒー。

まるごとバナナの中に入っているバナナって、いつも安定してねっとり甘くて美味しいなと食べる度に毎回必ず思う。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。