今、本当に必要な経済政策を提案する https://www.newsweekjapan.jp/obata/2021/10/post-73.php
日本に必要なのは、短期の景気対策ではない。長期の経済基盤立て直しに全勢力を集中すべきである。
長期の経済基盤とは、人に尽きる。
経済の基盤は人材と社会であり、社会とは人である。
したがって、二重の意味で人がすべてなのである。
研究者業界における最大の問題は、人材の層が圧倒的に薄いことである。…層を厚くするには…その研究者を雇う雇い主が必要である。大学の体制にも問題があるが、最大の問題は、社会が、学者・研究者というものを軽視していることだ。
韓国に日本が差をつけられたと話題になるが、韓国は学問を重視する。ソウル大学の経済学部の教授は歴史的に大臣になることも多かった。そして、最大の企業サムソンが博士号を最重要視したことで、さらに加速した。土壌には、学問に敬意を持った社会があり、そして企業が実際に博士を要求した。
袴田さん無罪、検察が控訴断念発表 「捏造には不満」異例の総長談話:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASSB80Q6NSB8UTIL01CM.html
朝日新聞の当時の報道、おわびします 袴田巌さん無罪確定へ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASSB810JGSB8ULZU001M.html
我々市民には「アプリオリに参政権/政治を論評する権利がある」のよな。なんの条件もなく「ある」んだよ。政治の勉強などしなくてもいいし(いや、できるように行政が支援すべきだが)、選挙に出馬する義務もない。それでも我々には「ある」のだと言うことをもっと義務教育で教えるべき。
この方の言う通りです。私もかつてはドイツの真摯な反省と良心を信じていたけれど、最近のドイツの態度を見て、裏切られたと言うか、いや、そもそもそんなものは無かったんだな、彼らにしてみれば別に裏切るも何も、最初からそうだったんだ、私が勝手に思い違いをしていたのね、と思うようになりました。
ベルリンからの参加者さんによるスピーチです。少し長いですが、ぜひ最後まで聞いて欲しい。
https://www.instagram.com/reel/DAxyBWMymiW/?igsh=MWJqMWluZDQxc3h0dQ==
あんまりシツコイから、仕方なく、とりあえず見に行ってやってんのにこの言い草。もう皆、下見も本番も最初から断った方が良いよ。何も良いことないんだから。どうせ維新なんて時間の問題で消滅するし。
万博会場を下見後、来場辞退なら入場料請求 学校現場からは不満の声:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASSB42S56SB4OXIE02RM.html #
医労連から訪問介護事業所の基本報酬引き上げを求めるオンライン署名が提起されたので、賛同しました
(日常語版)プリンストン大学の学生新聞が、大学のコロナ規制緩和を批判しています。軽度の感染であっても、学生に認知機能の低下を引き起こし、脳が7年間老化するのと同じ影響がある可能性が指摘されています。これにより、記憶力や集中力に長期的な問題が生じ、再感染は体に蓄積的な損傷をもたらします。他の大学、特にイエール大学は、依然として隔離やマスク着用などの対策を維持していると対比されています。
https://www.dailyprincetonian.com/article/2024/09/princeton-opinion-column-covid-update-health-policy
(日常語版)コロナウイルスの長期的な影響で、プリオンが自然発生する可能性についての理論的な調査です。ミトコンドリアが正常に機能しなくなることで、プリオン様タンパク質のミスフォールディングが進み、脳に悪影響を及ぼす可能性があります。また、活性酸素や窒素種がその過程を加速させることが考えられています。これによって、性格の変化や運動の異常、見当識の障害など、行動にも影響が出る可能性があります。
https://link.springer.com/article/10.1007/s10571-023-01342-8
エルサレムに空襲警報、地下シェルターに住民避難「この戦争はいつ終わるんだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f77e51e84958f8127cdd157ef3d66c7c2b21f9cc
こっちが聞きたいわ。おまえらんとこの政府がやっとるんやろが
https://x.com/TrinityNYC/status/1841258189637214226
割と海外勢(?)がこういう距離感で観てたっぽいね。たぶん、日本のドラマは社会的なことを避ける傾向が強いから、「メッセージ性がある」が高評価になってしまうけれど、海外のドラマ慣れしていると、メッセージ性を物語を破綻させずに(台詞による説明に終始させずに)語れているのかというところも評価ポイントになるんじゃないかな、と思った。
Die Toots gibt's nur einmal. Profilbild wurde von meiner Tochter gemalt. アイコン画像は娘が描いてくれたもの。娘に著作権があります