新しいものを表示
mint さんがブースト

である明日12/10(日)に合わせて、停戦を求める全国一斉アクションが呼び掛けられているとのこと
詳細👉note.com/bdsjapan/n/n967b7504c

【植民地主義に抗い民衆と連帯するアクションリスト】
*🇵🇸や入管法について予定されているイベント、デモ、上映会などの情報をまとめてくださっている
👉docs.google.com/document/d/1-_




明日は行けるかも、と思ったのだけど関西圏でのアクションの情報が見つからず。まだ企画発表されていないか、私の探し方が悪いだけだよね……?一人スタンディングしている方もいらっしゃるのだし、いつまでも他力本願じゃいけないと思いつつなかなか… :blob_cry:

mint さんがブースト

"イスラエル軍がガザの公文書館を破壊して、100年以上にわたるパレスチナ人の生活の様々な歴史資料を意図的に抹消した。
ガザの中央裁判所の爆破と、諸大学の破壊とを合わせて考えれば、イスラエルの狙いが「テロ掃討」では全くなく、パレスチナ人の記録と記憶の抹殺、「民族浄化」であるのは明白だ。"
x.com/p_sabbar/status/17325263

Wordle Deutsch.

6 von 6 Versuchen

⬜⬜🟨⬜⬜
⬜🟨⬜⬜⬜
🟨⬜⬜⬜⬜
⬜🟩⬜🟩🟩
🟨🟩⬜🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

Jetzt spielen => 7mysticwords.org/

mint さんがブースト

“ 身の危険は感じないのでしょうか?

ICC(国際刑事裁判所) 赤根智子 判事
「そういうメンタリティーがちょっとないですね。裁判官は仮に1人が死んだとしても、いくらでも替えが利くものですから、別に狙う価値はないわけですよね。と、私は思います」”

ありきたりな言葉しか思い浮かばない自分が情けないけど、それでも思う。凄い人だ。
QT: fedibird.com/@gaitifuji/111550
[参照]

ガイチ  
「裁判官が死んでも代わりがいる」プーチン大統領に逮捕状を出した日本人 国際刑事裁判所の赤根智子判事 現在ロシアから指名手配 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/881659
mint さんがブースト

ホロコーストを再現してるな、イスラエルが。狂っている
QT: fedibird.com/@gaitifuji/111550
[参照]

ガイチ  
“イスラエルのエルサレム副市長は、パレスチナ人を「ナチス」「人間以下 」「アリ」と呼び、拘束されたパレスチナ民間人を軍用ブルドーザーで生きたまま埋葬するよう呼びかけた。「彼らは人間でも動物でもありません。彼らは人間以下の存在であり、そのように扱われるべきです。」” RT @muhammadsh...
mint さんがブースト

"「ガザで英文学を教える教授だったレファート・アルアリールさんは、講義を何本も録画してネットにアップしていました。みなさん、ぜひご覧になってみてください。彼がいかに詩を、シェイクスピアを、そしてパレスチナを愛していたか 」"
x.com/nofrills/status/17330340

この記事を読むと、ドイツのザクセン・アンハルト州で市民権を申請する場合は、イスラエルの生存権を支持することが必要というだけでなく、これがドイツ全土で適用されるべきだとまで内相が言っている。
mdr.de/nachrichten/sachsen-anh

かつて、Weizsäcker は、

Wer vor der Vergangenheit die Augen verschließt, wird blind für die Gegenwart.

と言ったけれど、今のドイツは、過去を見ているのに、あるいは過去を見ているからこそ、現在が見えなくなっているのではないか、と思わざるを得ない。 [参照]

mint さんがブースト

戦後ドイツというものを今一度考え直したい。イスラエルの問題もそうだし、性売買の問題についても、非常に思うところが多い、特に最近ね。少し勉強してみたい
QT: fedibird.com/@gaitifuji/111544
[参照]

ガイチ  
市民権の申請、イスラエル支持の宣言が必要 独東部州 - CNN.co.jp https://www.cnn.co.jp/world/35212483.html “ドイツ東部ザクセンアンハルト州で市民権を申請する場合、申請者はイスラエルの生存権に対する支持を宣言することが必要となったことがわかっ...

昔、三鷹の映画館だったかしら、サタジット・レイの『大地のうた』の公開当時のプログラムを売っていて、映画は観たことがあるけれど、プログラムは持っていなかったので、欲しいなあと思って見たら、目の玉の飛び出るようなお値段だったので、止めたのだけれど、今だとネットで出ているのね。

スレッドを表示

昔は、母に買ってもらったプログラムを帰りの電車の中で読むのが楽しみだった。

No program, no movie!

だったんだけれど、最近は「パンフレット」というものもお値段が高くなってしまって(映画もう1本見られるんじゃないの?みたいな)映画に関する情報もネットで得られるし、帰りの電車で座れないときもあるし、映画そのものがつまらないなあと思うと、買わないですませることも多くなりました。

スレッドを表示

@Tonbi_ko その可能性はゼロではないけれど、たぶんゼロです。母は、当時は町内にちゃんと映画館があったのに、乳飲み子を連れてわざわざ野外に映画を見に行くような人ではないと思うので。それに、当時、あの町で野外上映会なんてあったかしら?私の記憶にある野外上映会は一度だけ。夏休みに「四谷怪談」(だったと思う)が上映されるので、友達と一緒に観に行こうということになったのだけれど、その話を聞きつけた母から、その映画は子供が見るような映画ではないということで、行かせてもらえなかったことがあります。行かせてもらえなかったので、わからないけれど、たぶんそれが野外だったと思います。

私もブログというものを書いてみようかしらん。

人生で最初に観た映画は何だっただろう?実家には購入したすべてのプログラム(昔はパンフレットとは言わず、プログラムと言ったものだ)がとってあるので、それを見たらわかるはずだが、私が赤ちゃんの時に母がプログラムを買わずに私に見せた映画とかあるかもしれないなあ。

私が出産した時に、母が自分の育児日誌を送ってよこしたのだが、それを見るとわかるかも。

私が娘に初めて見せた映画(映画館に連れて行って見せた映画)はちゃんとメモしてあるのでわかる。

KADOKAWAの本、原書も翻訳も読んでいないけれど、告知されていた目次を記憶しているところによると、ディトランジションのことも書いてあったらしい。

ジェンダーは揺らぎがあるらしいから、ディトランジションしたいこともあるだろうが、一度体にメスを入れてしまうと、元の体には戻らない。だから、手術はせずに、性自認のみで法的な性別を変えられるべきである、というトランスジェンダーの人たちの主張を助ける本なのかと思っていた。 [参照]

ドイツのドラマは、日本ではそもそもあまり見られないんだけれど、たまに見ると、なんだかドタバタしていることが多いよね。

スレッドを表示

中国映画は、イラン映画と同じで、検閲があるために、暗喩的で奥深く、静かに何かを語りかけてくる映画になることがある。

一方、中国のテレビドラマの場合は、現代を舞台にしていると、明るくてわかりやすいストーリーになり、時代劇が暗喩的になる。

韓国のドラマは、現代劇だと財閥や権力者の腐敗を告発する傾向が強い。韓国の時代劇も悪くはないのだけれど、中国の時代劇に比べると、セットが見劣りする。

私は、宮廷の建物や豪華な内装を見るのが好きなので、セットが安っぽいと嫌なの。

スレッドを表示
mint さんがブースト

#Gmail 」にメールを送れなくなる恐れ、グーグルによる迷惑メール対策強化の衝撃
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

メールマガジンとかメーリングリストは古くから市民運動や労働運動が活用してきた手法だが、こうしたツールへの規制が強化されることになりかねない。あと1ヶ月ちょっとでGoogleの要求に応じられるところばかりではないだろう。ユーザーの皆さん、ぜひGmailからの離脱を考えてほしい。#deGoogle is must!!

Googleの告知はこちら
support.google.com/mail/answer

パレスチナの人たちに役立ててほしくて、緊急援助に寄附したけれど、お金があってもそもそも物資を届けられないとしたら、どうしたらいいのだろう?

mint さんがブースト

「理解できない、恐ろしい」: リファート・アラレアの死を悼む

カタールのノースウェスタン大学のサミ・ヘルメスは、アルジャジーラに、レファト・アラリアは「何千人にも語りかけた人」だったと語った。

詩人であり、作家であり、教授であり、ガザで最も著名な学者の一人であったアラリアは、イスラエル軍によるガザ南部への攻撃で殺害された。

「17,000人もの人々が亡くなり、その一人一人の物語を追うことができないのはつらいことです。私もレファト博士と同じように教授であり、作家でもある。

「底知れぬ、恐ろしい、残忍な......そんな言葉を私たちは使い続けていますが、これ以上何も捉えられないようです。黙っていたほうがいいかもしれない」

‘Unfathomable, horrific’: Mourning the death of Refaat Alareer aje.io/c7j3ki?update=2541984

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。