新しいものを表示

@kyoko_des 語学は結局個人で単語を覚え、文法を理解し、といった作業が欠かせないんです。教師の役割ははその努力をいかに続けさせるか、だと思っています。近道はないんです。

なんで英語を話すようになりたいのか、なんで必要なのか、を国際理解教育の概念で主張していました。共感力を育んで、戦争を起こさせないために語学を使って欲しいと。

@kyoko_des いや、もうすでにM式フォニックスが大人気で、それを見て猛然と憤り、組織を立ち上げたんです。Globe International Teachers Circleと言って、私のセミナーを体験して、フォニックに疑問を抱いていた先生たちがスタッフとして働いてくれて、人権とか平和とかの国際理解教育を元にしたThematic Unitという教材を作っていました。最終的はには100種類以上のものを作成し、解散しました。私は三省堂のNew Crownの編集員をさせてもらったり、いろいろ動きましたが、日本人の「話せる英語」というわけのわからないご希望に添えなかったというか。私のスタンスは、テーマ別学習で知る、考える、共感する。そしてそのテーマで一つでいいからそこに流れるコンセプトの英語を心に刻む、というアプローチ。例えば、リベリアの難民の少女のことを紙芝居にしたテーマでは、一言、「おうちに帰りたい」。I want to go homeです。子どもたちの中には、「友達の家からおうちに帰りたい、と難民になってなくなっちゃったおうちに帰りたい、が同じ英語のわけがない」と泣いて抗議する素晴らしい個性もいて、あれほど教材製作者、教師として心が震えた経験はめったにありません。

@kyoko_des 今頃の間抜けな返信でごめんなさい。本当にそうです。「音」としての単語が通常生活で耳にしているから、「フォニックス」で読めるようになると、NativeとかESL環境だと威力を発揮するんです。でも、大挙して米国の小学校などに見学に行った日本の児童英語や小学校の先生たちが、ああいう教え方を見て飛びつくのは本当に彼らに基礎的な言語教育学がないからなんですよね。これでもって、ずいぶん戦いました。今から30年も前ですが。😅

@YoWatShiina 葉ちゃん、ありがとう!😭
超楽天的な私でさえ、今回はまだハラハラドキドキです。でも、すべてに感謝。生涯何杯ラーメンを食べてきたか。そんなことも全部経験値となって助けてもらっていると思います。日曜のお店だから、よれよれに疲れているチーフに土曜日の仕込みは他の二人とするから、休んでね、と言ったら睨まれて、"No way, I am coming!" って。もう本当に泣きたいくらい。みんなの気持ちと努力が報われるようがんばります!❤️

ここのところ、毎日毎日、ラーメンの研究?をしておりました。今度の日曜日に、近所のファーマーズマーケットで、ラーメンと手羽先のお店を出店します。

いくらお弁当を商いにしているとはいえ、ラーメンを販売するというのも相当な根性だと思います、はい。😅

南アにはまだまだラーメン店だけで営業しているお店はほとんどありません。ヨハネスやケープタウンにはあるのですが、スープが熱々ではなかったり、日本人が満足するまでは行っていないというか。

でも、お母さん料理の腕しかないくせになぁ、と思いつつも、やってみるものですねぇ。お土地柄、ヒンドゥー教やイスラム教の方々が多いので、使えるものは限られていますが、ハラールの鶏と昆布を使って白濁の美味しいスープが出来上がりました。

麺はいまだ研究中。残念ながらまだ納得のいくものは未完成。ただ、スタッフの彼女たちがそう苦労せずに作っていける方がいいので、今回は入手できる美味しいパスタを重曹でゆで上げる形で。

具材もチキンとポークのチャーシューも味が決まったので、あとはひたすら量産体制に入るばかりです。量産って言ったって、たかだか150食くらいですが。😅

さあ、当日、どうなるでしょう!体はかなりくたびれてきていますが、ワクワク感は止まりません。楽しくて忙しい毎日です。

@gaby 当日、ラーメンと一緒に出すものを唐揚げ弁当にしようかと思っていたんだけれど、ちょっとどうしようかな。みんなに圧倒的に人気のある名古屋風手羽先もいいかな?と思い出しているの。水がその場にないからねぇ。

ふふふふふふ。
このところずーっと籠って実験していたラーメンスープ。ヒンドゥー教とイスラム教徒の皆さんにも食べてもらえるハラールチキンと昆布で出汁を取ることに成功したと思う。😘😘😘 豚骨使っていないのに、濃厚でショウガの香りが背景にあるような、独自のとっても美味しいスープができました。😋 😋

さあ、これを大量生産するのに必要なのは算数?😭😭😭😭
味は決まったから、ここからベースの量を決めてお湯で割ることを考えて計算せねば。どう考えても、与えられた3X3Mのスペースで100食分のスープを効率よく保管できないし。

@blue
そのハンガーノックの時の血糖値を図りましたか?多分、低血糖になっているんじゃないかなぁ。

@gaby 製麺機まで買ったけど、なかなか納得のいく感じになっていないの。スープはほぼ完成。でもさ、100食分、2千リットル、どうやって作って保管するか考え中。濃縮にして埋めるアイディアは絶対分量失敗するから却下かなぁ。いやはや、まだまだやることてんこ盛り!

@gaby 南アでも宗教的な行事のときのみ花火が許されています。特にダーバンはヒンドゥー教徒も多いので。その理由の大きなものは「危険だから」と「動物への配慮」だと聞いています。でもね、おかしいのは、我が家のPeanut、雷は大嫌いで怖がるんだけど、花火は人口音と認識しているかのようで、あまり怖がらない。不思議だわ~。

でも、花火、法律で発売禁止まではしていないかも。確かじゃないけど、Chinese Shopで売っているのを見た覚えが。

@gaby そうなのよ。でも、私はなんと!8月の終わりから、月一回のSunday Marketに出店することにしたの。ラーメンとお弁当のお店ね。スタッフの今後のことを考えると、どうしてももっと顧客層を広げたいのよね。まあ、みんながリタイアする傾向があるっていうのに、自分ながらあきれている。完璧主義者には程遠いからできるのかもね。今、毎日、スープとか麺をどうしようか研究中なの。がびさんにも相談に乗って欲しいよぉ。

@gaby うんうん、それがいいよ!
私もこのWomen's day の祝日に、朝から一番苦手な会計仕事よ。もう飽きたし、疲れた。得意分野じゃないと、集中力が持たないなぁ。この頃特に。

@gaby へぇ、そうなんですね!No worries って、米国ではあまり使わないのかしら?もうわからなくなっちゃったよぉ。😢

@gaby がびさんの話を聞いていると、オーストラリア英語と南ア英語って共通点がたくさんあるような気がする。その No worries!も南アで「え?そこでそれ使う?」ってよく思うときがある。なんでだろうね?まあ、南ア人白人が一番移住したいのが同じ南半球のオーストラリア、ってことは事実だし。😅

私だけなのかもしれないけれど、携帯からこのFedibirdにトゥートやコメント入れようとすると、約50字くらいで毎回スタックする。それと他の媒体からのコピーペイストができない。これが面倒くさくて、なかなかここを活用できないでいる。なにか設定か何かに問題があるのかなぁ。😢

@gaby まさに!昨日ジムのプールにこのような張り紙が。

The temperature of the water in the swimming pool is lower than normal. But don’t worry! We are fixing it. 

って口調。おい!Don’t worry ってオマエたちが言うことじゃないよねぇって1人で怒ってました。 😅

@blue @JunjunH
ワンコたちは本当に群れでいたんですよね。ウチの三匹も不思議な関係性です。それぞれ別の保護犬団体から引き取ってきているので、血を分けた兄弟姉妹じゃないのよね。

@JunjunH @blue
我が家には3匹いるんですが、そのうちの1匹は大木のでベッドの上、禁止にしています!だって、そうしたら本当に私の寝るところがなくなってしまうので。😂

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。