34歳の誕生日。34歳ですって。大人だね。
今年の目標は自分の年齢を考えたとき年齢がもつ印象と自分自身とにギャップを感じないくらい成熟した佇まいを身に付けることです。(正直言って毎年自分の年齢にびっくりすることの連続で、そのたび未熟を痛感している。恥。)若輩のつもり、という甘えをそろそろ捨てないと。
今日は朝の中頃から一日ずっと雨が降っていて、同じく誕生日のブラームスを聴くにはお誂え向きの日和だった。ヴァイオリンソナタ一番《雨の歌》…この曲でブラームスが描く光に何度心を救われたか。この音楽に身を尽す誓いを胸に改め感謝する。
朝は雨が降る前の早い時間、家の近くの公園を犬たちと散歩した。シロツメクサが咲いて新緑まばゆい広場は保護犬あがりの犬には歩きづらいらしく、その緑の美しさに感動する飼い主をよそに、犬は退屈そうに時間を潰しているようだった。
昼下がりは雨の中テラスでコーヒーを飲む。家のテラスでコーヒーを飲む時間が大好きだ。
静かな雨音のひととき、義母に貰った花束の薔薇は瑞々しく、無上の幸福を噛み締める。
こんな暮しをこつこつと重ね、五感と心を育ててたい。善き人間になれますよう。
昨日は朝から師匠のもとへ行った。前日の国際女性デーにちなみ、手土産にはミモザ美しいお花束を。
レッスンは時間超過してまでたっぷりと発声について指導いただく。発声だけのレッスンなんて贅沢だ。「歌は地道な勉強で先は長いけど、根気強くやっていきましょう。私も根気強く教えるからね。」とあたたかい言葉をいただき思わず涙が込み上げる。勉強を続ける難しさ、挫折した弟子を多く見送ってきた人ならではの言葉の重みを感じた。
自分がいつまで、どこまで努力を続けられるか、自分でもわからない。誰にもわからない。やってみた後にしかわからない。だからこそ、行く道に光がありますようにと祈るより、行く道を照らす光を自分自身が強く持とうと思う。歳を重ねて変化した考え方。
神保町の話。
移転のミロンガや閉業の古賀書店に足を運ぶ。大好きな街が少しずつ枯れていくようだ。もっと沢山足を運べばよかったと今さらになって悔やむ。
ミロンガでは完全閉業する姉妹店の形見分けにと、いくつか什器をいただいた。
中でもジャンク品の電灯は立派で、ジャンクといえどスイッチに気をつければ煌々と光る。その佇まいに思わず敬意を馳せ、歴史あるお店を長く支えてきた道具を受け継げる有り難みを感じた。わが家でその光を灯し続けてもらおう。
古賀書店ではエゾテリスム音楽と評されるフランスバロックの研究書とドイツリートの本を。ここで買ったのだといつでも思い返せる、長い時間をかけて大切にできる本を選んだ。
買った本を受け取るさい、店主へ「長い間ありがとうございました」と声をかけさせていただくと、ご夫婦揃ってお顔を上げてくださり「バテました」とにこり。
ほんとうに、お疲れさまでした。さびしい。
演奏会終わったー。今年の所感はとにかく「一歩ずつしか成長できない」に尽きる。20年目でどうして今更こんなこと感じるかというと、本当に勉強したい分野に“今”辿り着いて、初めて歓びにふるえながら勉強しているからだ。
好きなことへの学びは吸収が速く、こんなに勉強してるんだから演奏会の機会には百歩くらい進める!と確信するが、実際はたったの一歩で毎度がっかり。でも、必ず一歩は進めていたことにも、段々と気づく。
今年最後の一歩となったクリスマスの演奏会はやっと自分の“人前での演奏”を心から褒めてやることが叶うもので、舞台の上では敵のように扱っていた音楽を心から愛して歌えたことに、幸せが胸に溢れる感じをしっかりと捉えた。
演奏自体、まだ技術が足りないけど、明らかに今までとは違う。声に意志があって、身体がむりをしていなくて、アイデンティティの安定からくる軟らかさがあるのだ。ずっと長いこと、迷子の子どもがぐずるような歌声だったなと思う。今の曇りない歌声が好きだ。この声をもっと磨きたい。
写真は大切な友人からいただいたお花と。香り爽やかな花、清々しい気持ちで余韻に浸りつつ愛でています。
音楽家/犬と暮らす/珈琲と花