ウエルベックの何かが目に飛び込んできてしまった…
文字といえばもっぱら資料とか翻訳用の底本やら記事やらばかりで、読みたいと思う本ほとんど読めてません…
ま、何を読んだって理解できないし覚えてもいないから一緒っちゃ一緒か
公立高校でも進学実績のプレッシャーあるのか。
「男女の進学率ギャップが最も大きかった山梨では、ジェンダー問題の存在を示唆する声が上がった。同県立高校のある女性教員は、進学校で進路指導を担当した際「女子生徒の保護者から『手元に置きたい』『地元で就職してほしい』という声をよく聞いた」と語る。県外の難関大を勧め、断られたこともある。「女子の進学は男子より家庭の環境や価値観に左右されやすい」と指摘する。女性教員によると、進学実績は学校の評判に直結する。進路指導担当の教員には、良い結果を出すよう管理職らからプレッシャーがかかる。担当教員は長時間労働が当たり前のため、家事や育児を担いがちな女性は少なく、男性が大半を占めている。そのためか「女子は浪人しても伸びない」「男子は理系、女子は文系」との先入観が根強く残るという」
女子の大学進学「東京7割」「鹿児島3割」これって公平? データでみる都道府県のジェンダー平等(2)前編 令和の教育格差、残る地域・性別ギャップ | 47NEWS https://nordot.app/872430222028685312
BTした投資会社ブラックロックの記事。
「このグループには、パンデミック初期に連邦準備制度理事会(FRB)の債券買い入れプログラムを担当したチームや、ウクライナがロシアの侵攻を受けた後、ゼレンスキー大統領にウクライナ経済への投資を促進する方法について助言したチームなどが含まれる」
という箇所を読み、世界のいろんなところにブラックロックのチームがはいりこんでるんだなと驚きあきれました。
調べたら、すでに東大にもはいりこんでました。
東大にCIOという役職をつくりブラックロック出身者を迎え、大学が運用するファンドのうちオルタナティブ投資の割合を3倍にする方針にしたようです。
「経営力の確立」とか言ってるし、大学としては「稼げる」つもりなのでしょうけれども、なんか食い物にされている感がすごいんですが・・・。
大学基金、リスク資産運用に挑む 東京大学は280億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB185KR0Y3A211C2000000/
英語記事のほうが詳しいです。
https://asia.nikkei.com/Business/Finance/University-of-Tokyo-taps-ex-BlackRock-exec-to-triple-alternative-investments2
東京大学初のCIOに元ブラックロック・ジャパン(株)の福島毅氏が就任
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z1502_90009.html
国会最大多数派の議員が100名単位で、パー券裏金の犯罪収益に加担しつつ脱税、現職財務大臣から「納税は議員の判断」などと発言が飛び出す中、震災被災者棄民にコロナ治療の公費負担廃止に防衛費爆増と、歳入も歳出もしっちゃかめっちゃか。そもそも犯罪者が予算審議してんなよ。
という中、2024年度の財政学ではこれらの問題をどう扱うべきかと悩んでる。あまりに現実の水準が低すぎて、本来の話ができなくなりそう。
辰年ということで、不思議な動物の造形を紹介している中国の通信社の写真記事を見た。不勉強でまったく知らなかった三星堆遺跡発掘品を知ってしまったので、解説本を読んでいます。
文明との距離がこのくらい遠いと、へー、とか思ってのんびり読める。近代史は辛い。日本史だと中世くらいからもう辛い話が多い。
今年になってからブラジルで検出された新型コロナウイルス変異株JN.1.23が既にアメリカ、カナダとオーストラリアに拡散しているという情報。JN.1と比較してACE2結合力が2倍以上強く、感染力もそれに比例していると推測される。免疫回避力も約1割高い。
『レスター・バングス 伝説のロック評論家、その言葉と生涯』翻訳しました ▼『刑務所ごはん』取材+ライティング▼タイ東北 #モーラム酒店 (渋谷/神泉)の壁画とか ▼変な絵を丁寧に描きます: http://mariomandala.com ▼いろいろ非正規・傍流・夜勤