イラストレーターの さんの新刊『!』(弘文堂)の出版記念☆オンライントーク。相方が聞いていたのだが、途中からこちらも仕事の手を止めてガチの拝聴モードに

イラストレーターに限らず、全フリーランス必聴のあれこれがこれでもかとばかりに語られていて、ほんとに素晴らしいセミナーだった! 祝

フリーランスとして働くための心構えや実務上のアドバイス、気を着けておかなければならないことやトラブル対応の心得などが余すところなく綴られた超☆実用書

もう「社会人としての心得」と言ってしまいたくなるほどの内容だから、新社会人や仕事の壁にぶち当たってる人は全員読めばいいと思う

whoop whoop📣
九龍ジョーonレスター・バングス

不詳わたくしの訳書が共同通信の「読書日和」というコーナーで取り上げられているようです!
BIG-UP

書籍の仕様やデザインを決定するのに使われる束見本(つかみほん)と呼ばれる本のダミー。

ページ数や使う紙、判型、製本(上製や並製)なんかが決まったところでこの束見本が用意され、装丁家/ブックデザイナーはこれに基づいてデザインを仕上げていく。背表紙の厚みとかがページ数や紙によって変わるので。

近所にブックデザイナーが住んでいて、用を終えたものを譲ってもらい、普段はメモ帳にして使っている。

毎日描いている のラクガキに使っているのはこの四六判というサイズの束見本で、メモ用の残りページに描き始めたもの。こないだ1冊目のページを使い切ってしまい2冊目をもらってきた。これまで並製(ソフトカバー)だったけど、新しいのは上製(ハードカバー)でスピンと花布もついてグレードアップ。

来年の半ばに絵で何かするかもしれないので、そうしたらそのときにこのラクガキを小さな冊子とかにしたいなー(で、売り上げは寄付に回す)。
そう思ってラクガキをここにまとめてる→
instagram.com/accounts/login/?

そんな余裕ないかもしれないけど。

『刑務所ごはん』が今をときめく週刊文春で紹介されました🍚

あっさりとした紹介だけど嬉しい。

刑務所の食事情は愕然とするほどのひどさ。この本を作るに際しては受刑者たち(大半が長期)の肉筆の手紙を数百通も読みまくったのだが、その間はさすがに、いろんな意味で気分が落ち込んだ。犯罪もひどいし食事もひどい。犯罪を生み出す社会もひどい。どこの国でもそうなのだろうが、刑務所そのものもひどい。ひどい本ばかりの本です(笑)

あと誠品書店日本橋も誠品選書として取り上げてくれていた🍚 謝謝


eslitespectrum-nihonbashi.shop

今日も描いてみた🍉(73日目)
🇵🇸

メモ帳として使っていた束見本の余剰ページに描いていたのだが、これで最後の1ページだった

-- DONATE --
Médecins Sans Frontières (MSF) msf.org/doctorswithoutborders/
国境なき医師団 msf.or.jp/
———————-
🍉
過去の【Stop Genocide】(スレッド)
fedibird.com/@mario_tauchi/113
Instagram→ instagram.com/accounts/login/? [参照]

スレッドを表示

共和国という出版社の本のスリップに「+悪税」と書いてあるのが好き

大きかったのは14年にこの下手クソな看板の「内閣人事局」が立ち上がったこと。これで内閣が国家公務員の人事を掌握することになり、それまでもクソなことが多かった省庁の役人等が以前にも増して政権の顔色を見て尻尾を振るようになった。政権にとって便利で聞き分けのいい役人しか出世しなくなった

このようにして横暴の限りを尽くした安倍晋三の最期については皆さんご存知のとおり

だがそれで国は変わったかといえばNO

今回は隣国から、なにをどうすべきかを教えられた形だね

スレッドを表示

写真1~3枚目は2018年(第4次安倍内閣当時)の国会前のデモの現場。この頃にはもう国会前のデモに派遣される警察隊がもう大変なことになっていた

2015年の安保法制反対デモの衝撃が日本政府にとって大きかったからだ 。写真4枚目

以降、汚職や犯罪のもみ消しなど、ますますやりたい放題になっていった

マーベル(marvel)のスタン・リーが公民権運動まっ盛りの当時(60年代?)にコミックに入れ込んでたステートメントだそうだけど素晴らしすぎる、最高だ、合掌。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。