新しいものを表示

改めてCV書き始めて気づいたけど、最初にアクセシビリティー関連の会議みたいなのに参加してから26年経ってた!!
実際にはあの会議の前から個人的にはいろいろやり始めてたから、もうすぐ30年になるってことだよな。。。
この30年、ずっと同じことをやってる、なにも変わってないような気分になるけど、実際には少しずつ前に進んで、ほぼ同じことを繰り返して、ということを繰り返してるのだと思う。
反復の間の差分がすごく少ないからなにも変わっていないような気分になる、のだと思うことにしないとやってられない。
本当はこんな反復さっさと投げ出したいけど、自分のためにやってるという側面がかなり大きいから、そうはいかないんだよな。
僕はアクセシビリティーを向上させることよりも、アクセシビリティーが当たり前に高い社会で自分になにができるのかの方に圧倒的に興味がある。

スレッドを表示

それにしても書けることが少ない。俺、20年くらいなにやってきたんだろう、って感じだけど、まあ大したことはしてないからそんなもんだろうな。

スレッドを表示

最近ラジオとか新聞系サイトとかあんまりちゃんと追いかけてなかったからか、これ、全然知らなかったけどすごいな。
アルプスの復讐鬼ハイジ ほのぼのキャラ、18禁ホラーに - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC221

ううん、統計の知識がなさすぎる。。。

自身の障害について周囲に知らせること、LGBTQの人がカムアウトすること、似ていることはあるけど、おそらくはそのアクションに対する反応や、そのアクションによって起こる生活の変化みたいなところがいろいろ違ってくるのだろうという気がする。そういう部分を知らずして、構造の類似性だけに注目するのはきっと良くないことのように思う。
それでいうと、そのアクションの前の状態の差というのも関係するんだよな、きっと。
なにやら壮大な話だけど、個々の人生全体を踏まえて考えないと、本質は見えてこないのかもしれない。

スレッドを表示

カミングアウトの話は、障害者でも僕みたいに比較的分かりやすく障害者だという人もいれば、言わなきゃ分からない人もいる。
僕の場合は、自分の障害も含めて適切に状況を理解してもらえないといろいろと面倒なので、仮に見た目にすぐ分からなくても結局自分から言い出すことになるのだと思うけど、とはいえもしその選択ができるような状況にいたとすると、自分から言い出すことに対する抵抗感はそれなりにあっただろうとも思う。
実際問題、若い頃なんかはなるべく晴眼者と同じように物事をこなすことを最優先に考えていた時期があって、結果より過程を重視していたみたいな感じで、これはまさに自分の障害の存在を隠したいという気持ちだったんだと思う。
今となっては自分にはその点での選択の余地がないことはむしろありがたいように感じてるけど、まあ良い面だけじゃないから、時々そういう選択ができる立場を羨ましく思うこともある。もちろん選択できる立場はかなり大変だと思うのだけど。

スレッドを表示

YouTube Musicを何となく流してたら、TBSラジオのコネクトのエンディングで使われてる曲がかかって、「ああ、これ良いよね」と思ってたら、ラジオで使ってるインストのやつじゃなくて歌詞が入ったやつだったんだけど、なんかその歌声と歌詞がものすごくささって泣きそうになってしまった。
music.youtube.com/watch?v=PCaS

今BTした記事、いろいろ同意。そしてやはり、障害者の話とつい重ねて読んでしまったのだけど、少なからず構造の類似性を感じる。
このあたり、ちゃんと自分なりに言語化できる程度には障害者のこともそれ以外のマイノリティーのことも知らないといけないんだなと思う。
社会学的なものをもっと勉強しないといけないのだろうと思う。

Max/なかね まさふみ さんがブースト

シェア
__
「わざわざカミングアウト」と言えて他愛ない人達よ - やしお yashio.hatenablog.com/entry/20

ちなみにChatGPTが教えてくれたやつで一番役に立ってるのは、複数選択可能な設問ですべての組み合わせについて回答者数を調べる方法。
シートには選択肢ごとに1列あって、選択されてれば"X"が入るという状態。
これで、選択肢が少なければ、単純にAとBがXの場合、AがXでBがブランクの場合みたいな条件を書いて、条件ごとに列を作って、満たしてる行にはXを出力みたいにするので間に合うんだけど、数が多いと大変。
今回知ったやり方は
IF(A1="X", Choice1,"")&
IF(B1="X", "Choice2", "")
みたいに書くことによって(もちろんarrayformula使うけど)、複数列の値を1つに集約した上で処理するというやつ。
こいつのおかげでめちゃめちゃ助かってる。

スレッドを表示

今さら一昨年のやつ見る気もしないから嘘かもしれないけど、たぶん一昨年は僕はarrayformulaの存在すら知らずにやってた気がする。(去年は確実に使ってたのは覚えてる)
arrayformulaとかtransposeとか使わずにやるのはちょっと想像したくない。。。
そして今年はこれにqueryが加わってまあ便利なんだけど、queryみたいにその気になればいくらでも複雑なことができるやつは、気を付けないと後で解読不能な数式ができあがるから、本当はあまり使いたくない。
それでいうと、arrayformulaも時々危険性を感じる。

スレッドを表示

ExcelもGoogle Sheetsも、基本的な使い方は知ってたけどちゃんとしたデータの集計とかにはほとんど使ったことがないという状態で、一昨年初めてマジメに調査結果の集計やって、いろいろ調べながらもまあなんとか形にできたわけだけど、今思うとその時はかなり面倒なことをやってた。
例えば、ピボットテーブルル便利で使うんだけど、出力される列の順番を修正したくても(どうやらマウス使えばできるらしいけど)ままならないので、作業用のシートに出力結果をコピーして手で並べ直したりしてた。けど、今回はquery関数で並び順指定して出力させて、それをそのまま結果を集約してるシートに張り付けてるから、元データに手を入れてもちゃんと反映される。
他にもChatGPTが教えてくれたテクニックとかいろいろあって、かなり効率的になってるはず。
なのにやっぱり集計には時間がかかる。

とりあえず某調査の集計作業をやったり昼寝したりして過ごすことにした。進捗具合によっては、明日は出掛けることにしよう。

スレッドを表示

家にいると断続的に昼寝をしてしまう可能性が高く、まあ日頃の寝不足解消という意味では良いんだけど、結果として夜眠れなくなって来週の寝不足も確定してしまうことになるので、やはり無理にでも出掛けた方が良いよなと毎週末思ってるんだけど、暑いんだよなあ。。。

なんとも味わい深いニュースだなあ。。。
"マイナンバーカードの交付率が全国で初めて100%になった新潟県粟島浦村が5月末時点で交付率101・18%になったことが7日、関係者への取材で判明した。"
新潟・粟島浦村、マイナンバー交付率100%超に 実態にそぐわず | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230707/

正直、かなり魅力を感じます。ビザ的に可能なら、オーストラリア勤務でも……、とか考えちゃいますね。

Googleスプレッドシートのタスク、ChatGPTに聞きながらやると今までは比べものにならないくらい捗る。んだけど、ここでBardじゃなくてChatGPTをあまり考えずに選んでるという自分の行動が興味深いなと思う。
正直Bardをそこまで使ったことがないから、どれくらい使い物になる回答を期待していいかが分からなくて、それが煩わしくて慣れ親しんだChatGPTを使ってるというだけなんだと思うのだけど、まあつまりこういうのは早く受け入れられたやつが勝つ、ってことなんだろうなと改めて思った。

1年ぶりにがっつりとGoogleスプレッドシート使うタスクをやってるんだけど、まずはarrayformulaの使い方を思い出せ、話はそれからだ、みたいになってる。。。

こんな感じの募集出してて、こういうポジションがあるということ、そしてどうやら既に社内にそれなりにアクセシビリティー関連の組織ができてるっぽいということがうかがえて、すごく羨ましくなりました。
atlassian.com/company/careers/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。