新しいものを表示
木下 充矢 さんがブースト

みなさま、おはようございます。前回からちょうど一ヶ月の #さなコン3 運営チーム通信、今回もまた短信でお送りいたします。

sfwj.fanbox.cc/posts/6592070

木下 充矢 さんがブースト
木下 充矢 さんがブースト

中学2年生の時に初めて書いた小説の“地図”を皆さまに共有いたします。
カレンダーの裏側に描かれているので、確かに2006年10月頃(剥がされたものなので少なくとも11月以降)に描かれていることがわかる「一次資料」となります。
ご査収ください。
QT: fedibird.com/@abe_dragonslay/1
[参照]

とりゅう  
中学2年生の時に初めて書いた小説の原稿は残っていないのですが、中学2年の時に初めて書いた小説の“地図”はまだ手元に残っている。そんなことを思い出しました。
木下 充矢 さんがブースト

大阪市で迷いに迷った挙げ句、夕食をとる店を決めました。たぶんネパール系のシェフがやっている本格インド軽食店。
釜焼きがご自慢のようです。ナンはありませんが、クルチャやロティを釜で焼いてくれます。

CURRY&TANDOOR あぷなだば
instagram.com/apna_dhaba2022?i

マトンカリー+ロティ+ラムチャイ(アイス)どれも満足です。ロティは焼きたてでパリッとしていました。ラムチャイは甘さ控えめでめちゃくちゃおいしかった。もちろんマトンカリーには羊がゴロゴロしています。

ところでメニュー記載が「インド料理名(近畿圏の言葉による補足)」という状態で面白かったです。
1. 本日のサブジ盛り3種(おばんざい)
2. カシューナッツとパパド(焼きもん)
3. 野菜のパコラ(かき揚げ)

関東では以下のように補記されていることが多いと思います。
1. 野菜のおかず/おそうざい
2. 豆のおせんべい
3. 天ぷら

木下 充矢 さんがブースト

If you've got an Apple device—iPhone, iPad, Mac, Watch—you REALLY need to install the latest software update RIGHT NOW. Malware has been detected in the wild that can install the NSO Pegasus spyware on your machine without any user interaction: arstechnica.com/gadgets/2023/0

If you can't updatte right now, enabling Lockdown Mode (in Settings➛Privacy & Security on iOS) will block the spyware from doing anything, at a cost in device usefulness.

木下 充矢 さんがブースト

急落を続けていた内閣支持率が、8月末から上昇、32.2%に。

急落を続けていた理由は、マイナ保険証のトラブル、物価高と増税が大きいだろう。一方、新型コロナに関しては情報を統制し政権へのダメージを抑制した(注)。

対して、支持率が最近になって上昇した理由として考えられるのは、8/24の福島第1原発ALPS処理水放出をめぐり反発した中国に対し対決姿勢を示したことではないか。

(注)新型コロナは、もっか過去最大の流行となる第9波が来ている。だが政府発表はなく全国ニュースにならず、都道府県単位のニュースにとどまっている。5類への変更と脱マスクで、新型コロナをい「なかったこと」にし、政権へのダメージを抑制した。まともに情報を出し対策を取っていたら支持率はさらに下がっただろうが、だからといって、情報を抑制し対策を取らないことは倫理的に間違っている。合成の誤謬という奴だ。

感想:情報を統制し、他国と険悪になることで、支持率を上げた可能性が高い。この路線を突き進むと、その先は非常に危険な領域となる。

mstdn.jp/@miraisyakai/11102199 [参照]

木下 充矢 さんがブースト

帝京大学総合博物館「「日本アニメーションの父」政岡憲三とアニメーションの現在」展
teikyo.jp/museum/exhibition/%e

見てきた。
大変力の入った展示で良かった。静止画を連続して映し出すことで動いて見える、という原理的問題から、動く映像表現の歴史を踏まえた上で、日本のアニメーション史を政岡健三を軸に紹介するのが前半。
後半は日本アニメーションの未来少年コナン関連資料と、大量の個人蔵(大学の先生のかな?)アニメ雑誌・映画パンフ等の1970年代以降のアニメ関係出版物の大量展示で戦後の展開を見せるパート、という感じ。
コナンの劇場版が大人気みたいな、日アニのファン向けニュースレター的なものがあったりして、おおう、となるなど。

#博物館

木下 充矢 さんがブースト

スマホに集中力を奪われない、最も効果的な方法。自分の場合は「常にPCを触る」「PCですべてできるようにする」だった。読書もPCでするようになれば、読書してる間はPCで他のこともしないし、PC触ってるのでスマホに触れない。

木下 充矢 さんがブースト

9月末刊行『死の10パーセント』(フレドリック・ブラウン、小森収編、創元推理文庫)の目次が公開されました。わたしが序文と6篇を訳し、高山真由美さんがエド・ハンターもの2篇、ほかは広瀬恭子・廣瀬麻微、武居ちひろ、国弘喜美代の「ヒロ・カルテット」が計5篇を訳しました。
tsogen.co.jp/np/isbn/978448814

木下 充矢 さんがブースト

と言いつつアレなんだが、日本のアニメ見るくらいなら、『シーラとプリンセス戦士』マジで全部見てくれ。見ろ。おれはΖガンダム見て、このあと、ナディア見てトップをねらえ!も狙うしウテナもウテるんで。約束だぞ!

木下 充矢 さんがブースト

第14回創元SF短編賞&『紙魚の手帖』vol.12 AUGUST 2023 刊行記念トークショーが東京創元社公式youtubeチャンネルで公開されました。
前半は第14回創元SF短編賞の選考委員のお二人(編集部の小浜さん・SF作家の宮澤伊織さん)による今回の選考についてのお話があり、後半は受賞者(おれです)も参加してのトークです。
幼少期ドラゴン愛好エピソードなどを話しました。おれが一貫性の化身です。よろしくお願いします。
youtube.com/watch?v=T7e5e-HhEN

木下 充矢 さんがブースト

//
第三回かぐやSFコンテスト
選外佳作リストを公開🥳🥳🥳
\\

四名の審査員がそれぞれ、“最終候補には残せなかったが優れた作品“として選んだ選外佳作(Honorable Mention)リストを公開します‼️

virtualgorillaplus.com/nobel/3

木下 充矢 さんがブースト

本が届いた。今日はいい日だ。Switchが確保できるのか(ちょっとだけ)やきもきしたけど、無事確保。『ちょっとこわいメモ』は、大きな絵本サイズを想像してたので、小振りのハードカバーサイズなのは意外だった。

木下 充矢 さんがブースト

今井むつみ/秋田喜美『言語の本質』(中公新書)読了。オノマトペという、言葉の中でも特異な位置を占めるものの特徴を探ってゆくうち、子どもが言語を取得する上で欠かすことの出来ない重要なピースであることが示される。そこから発展して、言語取得に必要なもうひとつのピースが「アブダクション推論」であること、そして人間だけが数多い動物の中で唯一アブダクション推論を幼少期から身につけていることが明らかにされ、最終的には言語能力の取得に関する壮大なビジョンが見えてくる……。
「言語の本質」に至るまでの過程は、感動的ですらある。研究が進み確固たるものとして理論が証明されるまどには長い道のりがあるだろうけれど、感覚的には「これは本物っぽい」という印象を受ける。昔に読んだ古澤満氏の『不均衡進化論』と同じ種類のどきどき感だった。今井むつみ氏の本は、ちくまプリマー新書から出た『ことばの発達の謎を解く』以来だけれど、やっぱりおもしろい、いや素晴らしい研究だと思う。こんなのが手軽に読めるとは、何としあわせなことだろうか。

木下 充矢 さんがブースト

続けて高野秀行『トルコ怪獣記』を読み始めてしまった。コンゴの怪獣ムベンベ、インドの怪魚ウモッカ等に続く著者おとくいのUMA(未知動物)探しの旅で、今回はトルコのジャナワールという怪獣がお相手。わかってた通り、冒頭からいきなりおもしろい。でもそろそろ寝なくては。

木下 充矢 さんがブースト

京浜急行電鉄株式会社が手がけたリノベーション不動産物件、その付加価値は鉄道ファン以外にも訴求力を発揮するのでしょうか……?

"共用部に鉄道業界初となる引退した鉄道車両の部品を利活用いたします。具体的には新たに設けた共用部の集会スペースやワークスペースのソファに車両の「座席」を使用するとともに、荷物を置く「網棚」を活用した飾り棚を設置いたします。さらに、ワークスペースの入室表示に「車側灯」、マンションの階数表示に「車両番号銘板」を使用いたします。"
keikyu.co.jp/company/news/2023

木下 充矢 さんがブースト
木下 充矢 さんがブースト
木下 充矢 さんがブースト

買収先に雇用を確保させたんだ。西武・そごうのストライキは成功でしたね。

参加した方々、お疲れさまでした。

jiji.com/jc/article?k=20230905

木下 充矢 さんがブースト

君たちはどう生きるか 

類似したところは多いけれど、絵本や児童文学に依存している『失われたものたちの物語』と違うのは、作品を埋めるイメージの豊かさですね。

80歳まで現役を貫いた宮崎駿が画面と作品時間の隅々に散りばめたイメージの奔流は素晴らしいの一言。何度でも鑑賞に耐える作品です。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。