本屋さんで欲しかった2冊を見つけたので迷わず購入よ。完全版と言われたらオリジナルを持っていても買わざるを得ないし、古書でハードカバーを持っていても文庫版ならあってもいいかなってなるからやっぱり買わざるを得ない。
なお における は写真2枚目のようなものであったそうなのでいつの時代どの地域においてもねこは愛されし存在。

採ったどー!
多すぎても使いきれないので少なめにしたつもりが3kg近くになってしまった。このくらいならなんとかなるでしょう。
洗ってヘタを取って500gくらいの小袋に分けて冷凍。後日1袋分ずつ梅シロップにするよ。
[参照]

これは、一緒に遊んでくれる人もいないのに欲しくて買ってしまった のTTRPG。

月イチオンライン勉強会でした。今回も意味のよくわからない文章だらけ。宗教文書はこれだから…ってなるけどそこが面白いところでもあるのよね。

iMac(Intel)→Mac Studio(M2 Max)に替えました。
はじめはMac miniのつもりだったのがもろもろ検討するうちにこうなっちゃった。私にはかなりオーバースペックだと十分わかってるけれど、FF14グラフィックアップデート後の推奨動作環境に対して余裕を持たせたかったので。開発チームが対応してくれる間はMac版で遊ぶつもり。長く大切に使っていくよ。

iMacを下取りに出す関係でキーボードもマウスも新しく買わなきゃいけないのがちょっと痛かった。Mac Studioは一体型じゃないからモニターもね…この際だからと製のにしましたわ。

とりあえずmacOSも変わってるので確認しつつあれこれやってみる。

おはようございます。
今年最初の睡蓮が咲きました。いつもより早いような。

この曲はもともと大好き。満島さんの歌い方がとても合ってるね。いいね。

♫ 満島ひかり - ELECTRIC PROPHET (電気じかけの予言者)

車の鍵に十数年くらいつけっぱなしなんじゃないかというキーホルダーを、これまたかなり前にもらった根付けとアクキーに替えた。長い間ありがとね。

あったあった(突然のB'z)。
今もトレイに乗せるタイプのプレイヤーはあるのかな。それだと8cm CD用のアダプターをつけないと再生できなかったんだよね。

スレッドを表示

休憩と思ったけどキリのいいところだから今日はおしまい。お勉強してたのよ。ホントよ。

今夜は甘辛だれで味付けした豚肉、ほうれん草とコーンの炒め物、冷やっこ。
いつもはじゃこを使うけれど売り切れていたので代わりに小女子。乾煎りして豆腐に乗せるのが私の定番です。残った小女子はおやつにしちゃう。ごちそうさまでした。

サービス終了前に最近手に入れた装備を撮影してる。図鑑と3Dビューアだけでもオフラインで残してもらえたら嬉しかったんだけどね。

FF16DLCの話 

リヴァ戦DPSチェックに手こずりまくったけどどうにか第2弾もクリアしました。イフリートでの戦闘はだいぶ久しぶりで大変だったけど、終わってしまえば楽しかったな。

第1弾のストーリーはあっさりめで、戦闘がめちゃめちゃ面白かっただけに少し拍子抜けしたのが正直な気持ち。第2弾には新エリアとサブクエもあって結構ボリュームあるのね、と喜んでいたところに第1弾との意外な繋がりが出てきて(ミシディアの最後のサブクエは多分両方クリアしないと出ないやつ)、なるほどこれは両方合わせて一つのお話で、だから第1弾はあの分量だったのかと納得したのでした。
(あと、あの姉弟はゼロとユルスだったわってニヤニヤするヒカセン)

カイロスゲートを開放したし、ファイナルファンタジーモードでやってる2周目は途中だし、新しい力を手に入れた今の状態でFFモードを最初からやるのもいい。ので、FF14拡張までの間にFF7R共々やることがたくさん。嬉しいけど時間が足りなーい。

オンライン勉強会でした。
単語を調べることはできても文章に組み立てるのがとても難しく、予習を忘れていたのもあってほぼ聞き専の回になっちゃった。来月はちゃんとやっとく。

地元の港に揚がった生しらすを売っていたので。茅ヶ崎や大磯ではよく獲れるけどこの辺でも水揚げあるんだなー。あとは鶏肉と大豆のトマト煮とか残り物とか。ごちそうさまでした。

おはようございます。
良い一日でありますように。

今夜はぶり大根とミネストローネ風トマトスープ、買ってきた揚げ物、母が炊いてくれたたけのこご飯。お腹いっぱーい。ごちそうさまでした。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。