新しいものを表示
kanageohis1964 さんがブースト

BT
ここ大事
「4月の衆院3補欠選挙で立憲民主党が全勝した結果、野党の委員が審査の議決に必要な人数に達した このため立憲を含む野党が審査を申し立てて、今月14日の政倫審で全会一致で可決した」この前の補欠戦で、もしまた自民党が勝ってたら審査委員に必要な数には達しなかった訳で、当然自民党は政倫審にかけることもしなかっただろう 結果的にはブッチして放棄した訳だけど、それをこうやって見せてくれたことはやっぱ大きいと思うし、選挙には行かなきゃダメだし野党に投票しようぜ!!!

kanageohis1964 さんがブースト

Xユーザーの冬樹蛉 Ray FUYUKIさん:
「自民党は「政策活動費」とやらを護ろうと必死のパッチだ。連中にとって政策活動費とは、要するに、「なにに使ってもいいお小遣い」にほかならないのだから、その使途を公開せよとは、理不尽この上なく思えるのだろう。連中は、「政治家である自分に必要な金は、すべて政策活動費である」と思ってるよ。」 / X
twitter.com/ray_fyk/status/179

Xユーザーのnichinichi🏳️‍⚧️🏳️‍🌈さん:
「ドヤ顔で「維新は企業団体献金の完全廃止を主張します!」と言いながら
「まあ自民党が反対するだろうし、いうて完全廃止にはならんやろけど…念のために今やっとこう!」と駆け込みパーティーやるムーブ、あまりにも維新
やめたくない!!と素直に言ってる自民が“誠実”に思えてくるレベル(…そうか?)」 / X
twitter.com/nichinichibijou/st

kanageohis1964 さんがブースト

でもこれ「国民に説明しなくていい」「どうせ何の処分もできないんだから何もしなくていい」てことだからやはり舐められている
そういう態度を取っているとどうなるか思い知らせないとならない(マジで選挙で負けないなら何してもいいと思ってんだな。知ってた。

スレッドを表示
kanageohis1964 さんがブースト

政治倫理審査会、「審査の結果、政治的、道義的に責任があると認めたときは、審査会として一定期間の登院自粛などを議員に勧告できることになっていますが、過去に勧告を受けた議員はいません。」とのこと
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

この勧告は委員の2/3の賛成で可能とのことだが、
あー委員25人で自民14人だ〜〜〜(こういう個別の委員会の割り振りが決まってくるから議席数が大事なの、先日も痛感したばかり)
shugiin.go.jp/internet/itdb_ii

スレッドを表示
kanageohis1964 さんがブースト

政治の話って、もっと何というか、有益な、有意義な話が出来ると普通思うじゃないですかぁー。

でも今の日本で政治の話するのって、本当にレベルの低い、裏金作っては嘘ばかりついて、国会でちゃんと申開きしろと言われても出てきもしないような連中の相手に明け暮れる話ばかりで、本当にウンザリ。

だけど、そういうことをずっと我慢して続けていないと、本当に国ってああいう低劣な連中に壊されちゃうんだなぁと、それが今の私の実感ですね。

マジで何なの?!あの人たち!💢

まぁ、裏に磁性体を貼って表に感熱剤を塗布する特殊な紙だからねぇ。磁性体要らなくなるだけでもコストダウンになるのかも。

それにしてもQRコードの拡がり凄いな。すっかりデファクト・スタンダードだもんな。将来的にはPOS用のコードもこっちにするんじゃなかろうか。

>東武に続き京急も! 「裏が黒い紙のきっぷ」の「QR化」発表、そのワケは? 両社に聞く - 鉄道コム
tetsudo.com/column/877/

と言うか、トンネルで水脈掘り抜いてしまって地下水位が下がってしまったからこそ被害が出ているのに、そこに追加で井戸なんか掘ったら尚更地下水位を下げちゃうだろうに。何でそういうことをトータルで考えないのか。

>Xユーザーのchocolat viennois ☕さん:
「〉東海は影響が出た井戸のある家庭について、上水道に切り替える応急処置を行うとともに、数日以内に代わりとなる水源として新たな井戸を掘り始めるとしています。

地域の方々の生活用水の確保を応急処置では保証できませんよね?
もう、やめるべきでは?」 / X
twitter.com/la_neige_fleur/sta

XユーザーのOguchi T/小口 高さん: 「衛星観測に基づき南米周辺の海における2023年4月~2024年4月の塩分濃度の動態を示した動画。青が低濃度、白が高濃度。降水が多い赤道付近で低く、乾燥した緯度30度付近で高い傾向がある。アマゾン川やラプラタ川からの淡水の供給で濃度が下がる様子も明瞭。 via @CopernicusEU twitter.com/CopernicusEU/statu」 / X
x.com/ogugeo/status/1792189125

kanageohis1964 さんがブースト


社会変革を求める人々や、立憲野党の政治家、なかなかMastodonに来ませんよね……😥
わたしも招待コードがあるよ、とTwitterで宣伝しましたが、誰一人来ませんでした。
Twitter(X)ユーザの数がかなり多いから、という理由でしょうね、きっと……。

kanageohis1964 さんがブースト


そうですね。
日本市民に広がってほしいです。
私が誘った人は誰一人としてマストドンに来なかったのですけれどね。
😞

kanageohis1964 さんがブースト

ありがとうございます。
これを助長しているのがXに代表されるネットの仕組みではないかと思うのです。
ここはいい場所だなと。

kanageohis1964 さんがブースト

私もそう思います。

あっちの人もこっちの人も、何故かみんな意地悪。

人権のない国の市民。

kanageohis1964 さんがブースト

どうやろな、もちろん政治家は「言葉のプロ」なんだから、「でんでん」とか何なのという批判はもっともっちゃもっともなんだけど、自分がXで観測した限りでは、左派の嘲笑的な言葉は、そこらの野良ウヨの言葉遣いに対しても全く同じ調子で向けられている。それに対しては正直嫌悪の念しか感じない。教育資本とか環境とかで、本人にどうにもならない部分ではあろうと思うし、読み書きできなきゃ左派になれないのかいなというのもあるし、こんなやり方じゃ味方は増えねえわなというのもある。

Xユーザーの庫ノ林さん:
「勤務館は人員が足りず、事務の方にも排架など応援してもらっている。

以前異動してきたAさんは、電話も事務処理も上手な方だったが、本も漫画も読めない。図書館に行かない人生を歩んできたそう。
排架作業がつらくて、早々に異動願いを出したと後で聞いた。

人には、向き不向きがあると思う。🤔」 / X
twitter.com/konobayashi/status
「自分は、たくさんの本に囲まれているとワクワクする。
友人たちも同じ。だから、長く気づかなかったが。

たくさんの本に囲まれていると、気分が悪くなる。
頭痛がする。
そういう人も、この世にはいるという事だ。」 / X
x.com/konobayashi/status/17921

XユーザーのOguchi T/小口 高さん: 「数日前にポルトガルで見られた火球の動画をアルジャジーラ社が紹介した映像。青い光が非常に明瞭。欧州宇宙機関(ESA)によると、彗星の断片がポルトガルとスペインの上空を飛び、大西洋上で燃え尽きた。状況から、隕石が見つかる確率は非常に低いとのこと。 via @AJEnglish twitter.com/AJEnglish/status/1」 / X
x.com/ogugeo/status/1792335127

kanageohis1964 さんがブースト

難病の皆さん、それぞれ大変そうだな。。。

IBDも軽症から寛解を維持できる人もいれば、重度の再燃を繰り返す人まで症状の幅が広いから、その分「IBD患者はこうだ」っていう決めつけや偏見も多いし、安倍が典型的な症例だと思ったら間違いだし。

未承認薬でもなんでもすぐに手に入って、生活に困ったり仕事を失ったりする心配のない立場にいた安倍が、医療費補助制度の改悪や治験制度の問題を放置して、難病患者が生活したり働きやすくしたりするような政策はほぼ何もせずに、逆に自己負担額を増額したり、認定基準を引き上げたりした上に、「生活や仕事に大きな支障はない」とか、「なんかあると仕事にすぐ穴を開ける」とか、「再燃してもすぐに寛解する」とか、「食事制限もしなくて良い」みたいな、多くの患者にとって不利でしかないイメージだけを世の中に印象付けてしまった。

もちろん軽症の人もいるけど、食事制限したり、気軽に温泉や銭湯にも入れなかったり、旅行にも行けなかったり、長期入院したり、合併症に苦しんだり、結婚も諦めざるをえなかったり、仕事や家族も失って一人で貧困と病気と孤独の三重苦に苦しんでたりと、様々な人がいるということを世間に知らしめたり、職場で不当な扱いをされない為の法整備を行う責務が政治家としてあったろうに、結局自分の責任逃れのために利用しただけだった。

kanageohis1964 さんがブースト

「岩波、朝日、NHK」は、かつて良心的なメディアの代表格として認識されていました。

しかし、そうした中央の大きいメディアから離れて発信する人たち(南彰さん、ウネリウネラ、生活ニュースコモンズなど)が近年増えています。

世界各地で起きる戦争や混乱に心を痛める相談者に
「そんなに心配なさっているのなら実際に戦場に出向いて最前線で戦ってくればいいのにな」
という冷笑で回答した、今回の件でもあらわになったように、

いまの大きなメディアには
「勝っている」側(権力のある側)の用意した流れにのらずに、社会で起きている問題について読者とともに地道に考え、おかしなことが起きているときは声をあげる、
という本来は報道人にとって当たり前だった「良心」をもったひとの居場所がほとんど存在しないようです。

岩波をやめた熊谷伸一郎さんが地平社をつくり、
南彰さん(現琉球新報、元朝日)、長井暁さん(元NHK)、東海林智さん(現毎日)がそこから本を出したこと、

地平社が月刊誌を、いまの社会で起きている問題に正面から取り組む書き手たちともに出すと決めたこと、

こうしたことは今のメディアの状況からいって、必然だったと思わざるを得ません。

chihei.net/


Xユーザーの清 史弘 (Fumihiro Sei)さん: 「個人的な考えだけど、「奨学金」というのは、あくまでも「助け舟」とか「援助」だと思うので、たとえ給付型であったとしても、奨学金をもらうことを前提にした授業料設定を国立大はしてはいけないという考えに一票入れたい。」 / X
twitter.com/f_sei/status/17914

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。