新しいものを表示
ishimikawa さんがブースト

>静岡市清水区の丸勇交通は、23人いたバス運転手がコロナ禍で12人まで減った。

観光バス 運転手不足深刻 コロナで離職から復職せず|あなたの静岡新聞 at-s.com/news/article/shizuoka

ishimikawa さんがブースト

二階氏とか麻生氏とか、もう自分じゃ現場に立てない歳なんだから黙ってくれと思う。
あの歳でまだ頭回ってるのはすごいが。…ほんとに頭回ってるのか?惰性と執念で喋ってるだけなのでは?
(社長が80代の会社にいたときを思い出しながら)

ishimikawa さんがブースト

国立科学博物館がクラファンせざるを得なかったニュースを嘆いとったら、また悲しいことを知った😭
 小海線編(2022年9月) nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/

国立天文台野辺山も予算を減らされ、「大変な苦境」にあるという。
“最盛期に120人いた所員は現在14人。近年は研究機関や大学に対する国の予算削減が大きく影響しています。本館は閉鎖、所員は小さな別棟に引っ越しました。光熱費を節約し研究費に回すという、切ない理由がありました。”

ishimikawa さんがブースト


製本まわりでは、コーネル装(小口の天地角に三角の皮貼りを施すもの)が出来る職人さんがいる製本所は関東でおそらく1〜数件、皮の継表紙ですら中堅ではもう技術継承ができていない状態です。
そうした仕事がたまにあると、OBを呼んで対応していると先日中堅製本所から聞いたばかり。
年1、年2くらいの頻度だと、若手に教えても忘れちゃうんだそうです(その前に育たない)。

「ものとしての本」を全面に出した商品が一定数増えてくれば多少改善されそうですが、版元さんの値付け・売りの見直しをしないと…
うーん、それまで技術が滅びずに間に合うかなぁ、とこの方面については結構悲観的です。

とはいえ、大量生産システムのなかで、コーネルとか継表紙ができていた事自体がかなりおかしなことのようにも思います。

フランスのような、個人の製本業(顧客が持ち込んだ本を革装丁など上製に仕上げる)方向を発達させたほうがいいかもしれませんね。
(と、思いついたら俄然楽しくなってきました)

ishimikawa さんがブースト

先輩(73歳)と立ち話。
パイセン うちの業界どうなるかねえ、無理なんじゃないの?
ワタシ そうですねぇ、子供増えないとまぁ消費的に無理ですよねぇ
パ 社員半分にすれば10年後もなんとかなるかなぁ?
ワ まぁそこからですよね。ギルドでも組みたいけど、この業界みんなで裏切りますからねぇ
パ みんな死んじゃって、もう昔のことわかる人がいないんだよなぁ
ワ 今のうちに訪ねてヒアリングして文字に残しましょうよ!

業態少しずつ変わってるけど、デジタルファーストで食えるほどの体力はどこにもなさそうだし、当面紙の本で取次銀行(虫の息)依存は大きくは変わらないはず。

製造ラインは技術的にも後退を続けており、ローコスト大量生産できる規格の本と、ニッチ先鋭化した高級本に二分化していくでしょう。

とはいえ辞典で当たり前だった32ページ折ができる会社が昨年一社倒れ、他社工程が圧迫されて納期が伸びたり、函は滅亡のカウントダウンスタート、今後ヤバそうなのは糸カガリ製本や皮装丁。もう職人がいない。

1人出版社が増えてきて低リスクでやるみたいな形はできてきているのでそこは楽しみですし、今後版元と製造が一つになることもまたあるかもしれない(KADOKAWAは先鞭をつけましたね)。

意地という意味での楽観は不可能ですが、変われる体力がわずかでもあるならば、なんとか生き延びたいものです。

本は買いましょうw

ishimikawa さんがブースト

関東大震災100年 保阪正康さんの警鐘 14歳の父の眼前で起きた中国人虐殺 帝国主義国家、恐怖が爆発 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20230809/

ishimikawa さんがブースト

温暖化の影響としては気象の激変と共にこういった疾病を伝播するいきものの生息域が変化するというのも大きいんですよねー(;´Д`)
今までいたものがいなくなるのは良いんですが(本当は良くないんだけど)、今までいなかったところで増えるのがヤバい。

マダニにかまれ肉アレルギーに? 米国で急増、日本でも報告 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

ishimikawa さんがブースト

ピンチの博物館に出来る最大の支援はね。

投票なりデモなりで、科学および文化を尊重する政府に作り替えることですよ。

即効性はないけど、根治療法。
クラファンで支援するのは即効性はあるけど、どこまで行っても所詮対症療法です。

ishimikawa さんがブースト

皆さん一人一人が国家社会の主治医です。他人任せにして逃げないで下さいね。

スレッドを表示
ishimikawa さんがブースト

外に出ると、一雨降っても蒸し暑くて台風来てるんだなと実感されるが、コオロギかなにか、秋の虫の声がしている。8月8日が立秋だった。東京。

ishimikawa さんがブースト

野崎先生と私で開発している重症度別の呼吸リハも、無料でどこでも誰でもできるセルフケアです。
無料がゆえに、企業等からお金が出ず、実績が少なくて国の予算も獲得できなかったため、皆さんの支援で世界中の患者さんに届けたいと思っています。よろしくお願いいたします。
camp-fire.jp/projects/view/672

ishimikawa さんがブースト

Dr. Takashi Nagai, a professor of radiology, miraculously survived, worked hard to medical care for the victims of the atomic bomb, and himself was bedridden throughout his radiation life, and eventually died of leukemia. Dr. Nagai showed his body to medical students and showed himself the size of the spleen and liver caused by leukemia. In writing while lying in bed, the doctor also interacted with Helen Keller. [添付: 5 枚の画像]

スレッドを表示
ishimikawa さんがブースト

Today is the day the atomic bomb was dropped on Nagasaki. My father and aunt grew up in Nagasaki City, which was ruined by the atomic bomb. My aunt developed multiple high-grade cancers in her 40s and passed away. Nagasaki Medical University is located near the center of the atomic bombing in Nagasaki, and most of the medical students and teachers died instantly. [添付: 5 枚の画像]

ishimikawa さんがブースト

50歳未満の若い成人の心筋梗塞が増加。特にパンデミック初年には14%増加し、それまでの増加傾向を更に加速させており、特に25歳から44歳で顕著。この傾向に国境はなく、通常の心筋梗塞と異なり若い女性に起こりやすく、予後も悪いという記事。

t.co/2axkssY3tb

ishimikawa さんがブースト
ishimikawa さんがブースト

┃  ̄皿 ̄┣┛もうこのレベルの不満はローカルニュース扱い

県漁連会長 “首相の認識 何を捉えているのか分からない”|NHK 福島県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima
"岸田総理大臣が8日、漁業関係者との信頼関係は少しずつ深まっているとの認識を示したことについて、「そう言われると身もふたもない。何を捉えているのか分からない」と述べ、あらためて放出に反対する立場を示しました"

>BT
ナウシカのあのシーンが浮かんだ
「何にもいないわ何にもいないったら!」

この後
「出て来ちゃ駄目!」
もありそう

ishimikawa さんがブースト

とんちか。

米政府「日本の近代史で最も大きな被害を与えるハッキングになった」
日本政府「秘密情報が漏洩したとの事実は確認していない」

digital.asahi.com/articles/ASR

ishimikawa さんがブースト

5類化以降は検査を受ける人も減って、実態とはかけ離れたグラフを国民に見せて、現場の医療の逼迫感にそぐわない説明をしてみせるメディアと政府。

あと、花火大会の前に学校のノーマスクもあったよな。

>「感染者は祭りや花火大会など、今夏から久しぶりに復活した行事に参加していたケースが多い」

(Takuroさんのツイート↓)

8/7月 コロナ5類移行3カ月 感染者数6倍、イベント再開も一因

第9波は報道が極端に少なく、定点データも実体が見えづらいが、札幌市、仙台市、石川県小松市、兵庫県養父市の下水サーベイランスでは第7,8波のピークかそれ以上。地域によっては実際に感染者数は過去最多級か

コロナ5類移行3カ月 感染者数6倍、イベント再開も一因sankei.com/article/20230807-CY

twitter.com/triangle24/status/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。