これでHolloでNodeInfoの使用統計数値が正確に出ます。
QT: https://hollo.social/@hollo/0192998f-7feb-7197-b65b-c0fc2d70871f [参照]
一人で使うサーバーの用意はHolloと一緒に!
https://docs.hollo.social/ja/
QT: https://misskey.io/notes/9zgkg3rjm7t80fqx [参照]
Holloは、初めて出会ったアカウントの最近の過去の公開投稿を最大10件まで読み込む様になりました。これにより、初めて見たアカウントがどんなアカウントなのか、より分かりやすくなりました。読み込む投稿の数はREMOTE_ACTOR_FETCH_POSTS環境変数で設定する事ができます。
QT: https://hollo.social/@hollo/0192994b-5e50-7b1a-b379-dbcf65822310 [参照]
@kisaragi_marine 同意します。この為、FedifyはJSON-LDの実装を内蔵しています。
これクソ [参照]
@kisaragi_marine JSON-LDの仕様自体が元々全てのプロパティに複数の値を許可しているからだと思います。
@dampuzakura なるほど!勉強になりました。
@dampuzakura あ、そうなんですね、もしかして「マネージャー」と書くのが自然ですか?
最近Haskellでやったプロジェクトは去年作ったDojang(韓国語で「図章」、印章という意味)というドットファイル(dotfiles)管理者ですが、私一人だけ使ってますね。
皆がGoやRustで作る様なプログラムを私はHaskellで作る方です。
MastodonやMisskeyもそうですが、Holloは最初に遭遇したリモートアクターの過去の投稿は固定投稿のみ読み込みます。しかし、便利の為に過去の投稿をある程度読み込む動作を実装したいと思います。どの程度読み込むと良いでしょうか?
QT: https://fedibird.com/@hongminhee/113277343777934896 [参照]
私はソウルに住んでいる30代後半のオープンソースソフトウェアエンジニアで、自由・オープンソースソフトウェアとフェディバースの熱烈な支持者です。
私はTypeScript用のActivityPubサーバーフレームワークである「@fedify」と、1人用フェディバースのマイクロブログである 「@hollo」の作成者でもあります。
このアカウントは主に日本語で話します。まだ日本語が下手なので、ご理解ください。メインアカウントは「@hongminhee」(主に英語)です。