新しいものを表示

めんどいし、ネット生命保険(チューリッヒ生命を検討中)でいいでしょと思っていたのだが、チューリッヒなら代理店経由でも契約できるみたいなので明日代理店でいろいろと話を聞いてみることにした。とりあえず保険関連はこれで落ち着いていく気がする。めんどくさかった。。

人類学の存在論的転回って自分が思っていたよりもずっと理論的に深かった。松村さんの本を読んだだけでは捉えそこなっていたようでした。里見さんの『不穏な熱帯』が理論の歴史をめちゃくちゃ詳しく整理してくれているのでおすすめ。

駅前の書店さんには売ってなかった。ニーサの入門書並みに世に溢れているものかと思っていたけどぜんぜんそんなことなかった。

スレッドを表示

生命保険解説の実用書を買おうと思っていたのについ長らく失念してしまっていた。明日買う。

次に読む予定の里見龍樹『不穏な熱帯』は装幀がすごい。銀の印象が強烈。

奥野克巳『はじめての人類学』(講談社現代新書)を読んだ。 

著者的に人類学で絶対外せない四人であるマリノフスキ、レヴィ=ストロース、ボアズ、インゴルドの仕事をまとめた内容。松村圭一郎『旋回する人類学』よりもオーソドックスな読みやすさを感じた。

マリノフスキの機能主義(部分が全体の一部として機能し、全体を動かしている、というデュルケームに由来するアイデア)の説明はすごく参考になった。レヴィストロースの構造の説明もわかりやすくて助かった。

ただボアズのチョイスが弱く感じてしまった。文化相対主義の創始者的位置づけにあり、かつアメリカの人類学の祖みたいな扱いという意味で重要だというのだろうが、マリノフスキやレヴィストロースと比べると…。
またインゴルドも詳しくまとめてくれているのだが、正直ほとんどピンと来なくて、人類学のあり方を根底から変えようとしていると言われてもよくわからなかった。

自分がすごく影響を受けたギアツは一言くらいしか言及がなくてちょっと悲しかった…。

松村圭一郎「旋回する人類学」を読んだ。 

グレーバーやラトゥールの本に人類学が冠されているのはなぜなのか、長らくわからなかったのだが、本書によれば近年の人類学は科学的な場や病院・企業といった近現代的な場での参与観察も増えているようで、上の二人はまさにそうしたタイプの人類学者なのだそうだ。その説明がすごくわかりやすかった(ラトゥールのアクターネットワーク理論は近年の人類学における脱人間中心主義を代表するものだ、とか)。

近年の潮流の一つという「存在論的転回」(他者の言うこと、やること、価値観などをまるごと認めて決して否定しない)にはやや同意しかねる。グレーバーは、そうした態度は他者を尊重しているようで実際は他者との対話を閉ざしているし、自分たちの文化を固守する態度と表裏をなしている、と批判したそうだが、彼のほうに賛同を覚えた。

飯田隆「言語哲学大全」買ってあるし、野矢さんの岩波新書買わずともこっち読めばいいやと読み始めたのだがフレーゲの論理学でなかなか厳しいものを感じる。。。。。

むかし、中国のどこかの出版社から出てた太平御覧の標点本を買ったら簡体字で、「徴」が「征」、「於」が「于」に全部なっててゲンナリしたことあった。標点もけっこう間違ってた。悲しい思い出。(もう手放しました。。)

現代思想買おうと思ってたのに今日も忘れた。誰か言ってよ~

小川幸司氏の岩波新書(歴史総合を学ぶシリーズ)、さっき書店で偶然知り、買わなくてもいいかと思っていたが、帰宅後にアマゾンレビュー見てたらやっぱりちょっと欲しくなってきた。別に教員ではないけど。

ブルデューにちょっと用があったので入門書を探してみたのだけど、意外となくて意外。講談社メチエの知の教科書くらいしか見つからなかった。新書とかどこかが出してるもんだと思ってた。

東方書店のセールで論語義疏と陸機集買ってしまった。セール眺めてたら唐突に思い出して抱朴子の東洋文庫も日本の古本屋で買ってしまった。買ってる時は気分いいのだが、買った後になると「また本を増やしてしまった」と後悔。年末まで蔵書整理します(決意)

根津美術館で五馬図巻みてきた。想像していたよい彩色がきれいだった、紙もきれいな状態だった。殷代の青銅器も大量に展示されていてすごかった。羊2匹が合体している青銅器を根津美術館が猛プッシュしているらしく、観覧券やレジ袋にもマークとして採用されていてもはやアイデンティティ化している。

無事に届いた。注文してから約一週間。中国からの発送だったけど思ってたほど時間かからなかった。価格も相応という感じ。こういうふうにも買い物できるんだな~:yattane:

スレッドを表示

いつも使ってるポストイットが最寄りの文具屋さんどこも売り切れでかなしい

王明珂の「羌在漢蔵之間」っていう本も入手したほうがいいかもしれないことになってしまい、オイオイタオバオ代行は極力使いたくないぞと思っていろいろ粘って探した結果、日本のアマゾンで買えたという。今後、中文書を買うときはアマゾンもチェックしてみるといいのかもしれない。個人的には大きな発見だった。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。