そうやって、正社員で働き続けることができるように出産後を支える代替に入ったり補助に入ったりする非正規労働者は…どんなに頑張っても頑張っても、正社員を代替しても補助しても、年収は追いつかない。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
非正規価格出産後も仕事続けると、世帯収入が生涯で1.7億円プラス 政府試算
https://www.asahi.com/articles/ASS65258CS65ULFA002M.html
2000年卒の就職氷河期世代で万年フルタイム非正規労働者のアタクシ。
社保完備にだけはこだわり、厚生年金に入ってきたけど…ねんきん定期便見てガッカリする年金額ですけどね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃
https://www.asahi.com/articles/ASS5X3T3JS5XUTFL007M.html
>会社側は、独身や子どものいない人に『いずれ自分にも返ってくることだから』と言って無茶振りをしてきます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「お互い様」
その言葉を何度、何ヶ所、何人にそんなことを言われたか。
だが、お互い様やいずれ自分に返ってくる、を標榜する相手ほど葬儀の申し出に「予定入ってるんだけど…」、手術の予定日に「これ、変更できないの?」と言ってきた。
以降、「お互い様」を信じていない。
相手にお互い様を求める時、そのお互い様を払い戻せるのか考えてほしい。
子育てだけがライフイベントではない。
子どもだけが病気をするわけではない。
子どもとその親以外にも命と生活がある。
みな、それぞれの事情を抱えながらそれぞれ生きて働いている。
それを忘れないでほしい。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
子持ち同僚の穴埋めで疲弊、「子育てのほうが何千倍も大変」と言われても… 大手メーカー社員の本音 https://www.bengo4.com/c_18/n_17596/
連合、今まで何していたんだろうね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
連合・芳野会長、林官房長官に重点政策要請:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA229H00S4A520C2000000/
国が「労働者のニーズ」に応えたとか、マスコミが「好きに自由に働ける」と喧伝する「柔軟な働き方」というものが既にあるんですけどね。
「派遣労働」、っていうらしいんですけど。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
“子持ち様論争” 当事者の葛藤 キャリアを積みたいと思っても「柔軟な働き方」認められず、将来に不安 - 弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/c_18/n_17591/
前後がよく分からない内容での言葉だけど、どのみち、そんなつもりはないとか、不快に思わせたならとかで逃げて終わる話だろう。
ただ…各方面、子どもを持たない人をあまり追い込まないようにした方がいいと思いますが…。
子どもを持たない人も税を納めており、それは子育てにも使われている。職場で支える側に回る人もいる。
そのことは忘れないでほしい。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「うまずして何が女性か」 上川氏、選挙演説で発言
https://nordot.app/1164508393765306393?c=39550187727945729
幸福感を覚えている日本人の割合が世代別で、1966~79年生まれが49%と最も低いのだとか。
その点はグローバルで同様の傾向があって、40~50代で肉体的な衰えや家族問題が精神的に影響を与えることや社会での役割が変わっていくからだろうと記事は結んでいる。
・・・就職氷河期世代とかぶるのは偶然ではない気がしますけどね。
若い頃からあれだけ国にも社会にも世間にも四方八方から自己責任フルスイングパンチをかまされて、その後も長い長い期間をかけて上や下の世代が受けたことないレベルで社会の中で切り捨てられタコ殴りされ続けて幸福感なんて持てましょうか?
シアワセってなんですか?コウフクカン?食べられます?という感じですよ。。。
棄民とされた世代を老いの受け入れで片付けないでほしい。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「幸せ」な日本人は57% 30カ国中28位 40~50代が最も低く | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240516/k00/00m/040/293000c
>しかも企業にとって、正規雇用と同じコストを税込みで派遣や外注に置き換えれば消費税の『課税仕入れ』扱いとなり、消費税率が上がるほど、税額控除が大きくなって“手残り”が増えるという大きなメリットができてしまったのです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人材派遣料を課税仕入れ扱いから外すことを考えてもいいように思う。
額はたいしたことはないのだろうが、労働力として人間を商品にして売り買いしすることに対して仕入課税のうま味まで企業に与える必要があるのだろうか。
仕入って…派遣社員は人であってモノじゃないのだから。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
企業の内部留保が過去最高の550兆円を突破…法人税が高い「昭和の経済システム」こそが最強だった!法人税を増税したほうが「賃上げに繋がる」意外なワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/bd8a3f092a490088f3282ee51801067468c06cd4?page=1
悪いことではないけど…カスハラがビジネスになるほどとは、なんとも言えない気持ちになる。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
怒る客の声、AIで穏やかに ソフトバンクがカスハラ対策:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC154YM0V10C24A5000000/
ロスジェネ、就職氷河期世代だから犯罪に走りやすいというカテゴライズは何とかならないのかなと感じる。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「剝奪感」が大きいロスジェネ世代 「戻るべき現実」がある社会こそ
https://www.asahi.com/articles/ASS1B516KRDTPLZB00X.html
若い世代にも非正規労働者をどんどん増やさないと、今の就職氷河期世代の非正規労働者が長年担ってきた雇用調整弁やコストダウン要員が減っていくものね。
雇用や働き方の多様化はあくまでも会社や経営者の都合であり、たまたまそこに労働者の都合が一時的に合致しただけのこと。
確かに非正規労働者の条件はマイナスばかりではないけれど、こういう記事では非正規労働者には正社員のようなキャリアラダーとセーフティネットがないことは十分に説明する必要があると思います。
記事で筆者が自己責任を語るなら尚更のことです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「絶対やめとけ」「その先は地獄」若者の“あえて非正規”拡大に心配の声も…否定に動じなくて良い理由 [転職のノウハウ] All About https://allabout.co.jp/gm/gc/503588/
派遣先は派遣元にとってはお客様で 、そのお客様のもとで派遣社員は働く。
派遣先で社員から命ぜられる無理難題や無茶ぶり、高圧的な物言い、ハラスメント・・・派遣社員にしてみれば、それらはカスハラ。
利益相反のある派遣元は逃げればことが済む。
さて、最前線でもろに被弾する派遣社員をカスハラから守るのは…誰か。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
カスハラ対策、従業員の保護を企業に義務化へ 厚労省が法改正を検討
https://www.asahi.com/articles/ASS5C3F54S5CULFA009M.html
「混沌」と「混乱」は意味違いますけどね…
大阪万博は後者では。
( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )うーむ。。。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
吉村知事「万博はカオスでいい」発言に総ツッコミ…ガス爆発、溜まり水、パビリオン激減で「もう無茶苦茶」(SmartFLASH)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bc4938a6b3c116766b80f0cc761a1599c0edbf4?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240503&ctg=dom&bt=tw_up
面白がって故意にネタバレしてくる人というのもおり、それはそれで…ヘラヘラとネタバレされると、んぁぁっ!こんのやろー!とは思う。
もう世間話やめとこ…とは思うけど、暴行するところへ着火するには相当のエネルギーが必要で、そこのリミッターが壊れるというのは余程だと思うが…本件に至るまでになんかあったんですかね。。。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「推しの子」ネタバレされ部下に暴行か 法務局職員を書類送検 京都 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240502/k00/00m/040/189000c
政治に関わるという明らかに戦争を始める側の人間に道徳を説かれてもな。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
祖国のため死ぬのは「道徳的」 河村市長が改めて強調、専門家は批判
https://www.asahi.com/articles/ASS4Z3H1CS4ZOIPE00SM.html
飲酒したい人は飲酒すればいいが、こういう話もあるのだと踏まえてお酒を飲まない、飲めない人にお酒をすすめたり「飲めなくても乾杯だけはビール」とかいうさっぱり分からないマナーが無くなればいいと思っている。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ビール中瓶1本でも高血圧リスク 初の飲酒ガイドライン
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE198SF0Z10C24A2000000/
非正規労働者より賃金が高い理由に転勤の有無もあったはずだが・・・。
これがもし非正規労働者の話なら、嫌なら辞めろで片付けられてしまうだろうな。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
転勤後押し、手当で報いる 明治安田生命やみずほFG:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD166DV0W4A210C2000000/
派遣法改正も必死だったじゃないですか。執着と言っても言い過ぎでないくらい。その歴史を思えば「奴隷労働への執着」はもはや日本政府の「文化」では?
さて、派遣法改正その後の関係者の「言い訳記事」を読むと、本来は正社員の解雇規制の緩和などと両輪で進むはずだったらしい。
だが、正規雇用側が動かないので派遣側だけでもと動かし歪んだまま今まで進んできた。
歪みの帳尻合わせはいつするのだろう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
人権侵害の反省「ゼロ」 なぜ日本政府は「奴隷労働」に執着し続けるのか?https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1d2f8c4e931e5ee10c42955df4d46ffaf5fda433
明明後日はメーデーなのに、観光をやるのか。
(´º∀º`) ダサ…
訪日旅行者 過去最多 これからの観光は - 日曜討論 - NHK https://www.nhk.jp/p/touron/ts/GG149Z2M64/episode/te/LP752ZMNMY/
オフィス、電車…はたまた、牛丼屋のカウンター…などなど、あなたのお隣と日常にいる派遣社員でございます。