新しいものを表示

やっぱりー!笑 確認すればよかったですね!\⍩⃝/

しかし修論のおかげで資料制作が楽にできる......ありがとう8年前の私......

スレッドを表示

明後日の資料制作のために修論を読み直しているが、途中で風呂敷を広げてわけわからんこと言い出し始めることを除けばいまと大差ない思考の軸のようなものが完成されており、私はやはりユートピア/ディストピアという存在に引っ張られながら生きているのだと再認識。

新参者温泉マークファンとしては桃鉄配信をはやくリアルタイム視聴して本髄を体験したいのだが......帰れない......

しかし冗談でも言ってないとやってられん社会状況である。だからことあるごとに大喜利にしてしまう者らの気持ちも理解はできる。現実逃避なんだよね。

スレッドを表示

おれは毎年、年末に旧東京マラソンコースを半日かけて歩くことにしているから、千葉・幕張から国会議事堂まで歩いていくことに躊躇いはないぜ。今年はスナック社会科忘年会の翌日。朝8時に都庁前集合。つらい。

こういうことを言うと「本を燃やすなんて」的な反応が確実にあらわれるが、権力からの弾圧が生じた時点で、残念ながらすでに本は燃えているのである。

スレッドを表示

「親○」か「反○」か、つまり自分のことを好きか嫌いかという基準しかないがゆえに不安になってしまう、ということなのであれば、ヘイトスピーチはやはりSOSの歪んだ発露なのだろうな。自分のことを好きになってくれない他者のことが怖くなってしまう。愛情に飢えているとも言える。

R sekiguchi さんがブースト

本邦ウヨクの皆さんは、「親日」と「反日」の二元論の世界に生きてるんだなぁ。
ウヨクの人たちは知らないかもしれないんだけど、実は日本は世界の中心ではないし、世界はそんなにシンプルでもないので、そんな二元論では当然何もわからないわけだが。
>BT

R sekiguchi さんがブースト

「尹政権は親日だから、今回の件で反日政権に振れてしまう」という嘆きのツイートを見かけたが、世界は日本が好きか嫌いかで回っているわけではないですよね?

革命や反乱をおこさねばならんときには自著に火をつけて松明にしようかな。文庫サイズなら数冊まとめると投げやすい形と重さになるね。

「クーデター現場にアニメキャラアイコン乱立www」というようなスレタイが脳内に立ってしまって、しかもそのまま投稿しちゃうわけでしょ。なんもかもが間違ってるが、それが「ウケて」それなりに「拡散」されてそれを目にした通りすがりの者らには「真実」みのあるものとして認識されてしまうわけで、そんな場で真面目な話をしても適切かつ効果のある議論になるとは思えないよね。

スレッドを表示

Twitter≒2ちゃんねる的大喜利ウケ狙い思考をデフォルト設定にしてしまうと、「真面目な場であるはずなのになぜ場違いなものがあるのか、そこにはなにか自分の想像が及ばない大切な意味があるのではないか」という予測よりも先に「ワロタwww」が来てしまうということか。

x.com/dandonban/status/1864034

R sekiguchi さんがブースト

“ところで韓国の議場前にアニキャラなど適当な大旗を掲げた市民がいた理由が、
「特定の政治勢力の意思ではなく、我々市民が立ち上がったんだ」
って理由だったことに驚いている。
これは見習うべきかもしれない。”
x.com/dandonban/status/1864034

パイの総量を増やすこと、そしてそれをいかに分け合うか。これを試行錯誤していけるプレーヤーの数が増えないと社会は痩せ衰えていくわけでして。

スレッドを表示

文フリ東京には未来がある、というような興奮がここ数年は毎回毎回SNSにあふれるけども、最多人数を記録した今回も出店者4000人に来場者10000人「しか」来てないんだからね。文フリ東京に来れる人数は1億分の1万人なの。そして文フリ前後はその反動で本屋店頭の売上は下がる傾向にある。だから「総量」は増えてない。

スレッドを表示

Twitterが崩壊してインプレッションが伸びない!宣伝がうまくできない!だから本が売れない!みたいなことを言ってあわあわしているよりも、SNS=販促以外の面で取りこぼしているお客さんのことを想像して改善点を探るほうが、よっぽど利益に繋がると思うけどね。

スレッドを表示

仲俣さんの投稿は往々にして「出版業界人がどの世界しか見てないか/見えてないか」を明らかにしてくれるのよね。業界の仕組みを適正化する必要があるのは確かにそうだけど、文フリに来て散財できる人というのは「文フリに来て散財できるだけの経済的/心身的余裕がある」というだけのことでしかなく、残念ながらそのような者の割合は世間一般からしたら数%程度で、根本的な解決を図るなら社会全体の貧困や各種課題をどうにかしないとならない、という点が基本的に抜け落ちている。

入場料1000円+電車&モノレールの交通費+本の購入費を賄えること、そしてあの大混雑する会場をスムーズに移動できる身体を持っているということ。少なくともここをクリアしなくてはならず、この壁は出版業界人が想定するよりも遥かに高い。

x.com/solar1964/status/1863690

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。