日本スポーツ振興センター(JSC)が8ヶ月も期限延長した、神宮外苑再開発の開示請求。ついに、本丸の【2016年度以前】を含む3千枚超が開示。
まずは都とJSCの極秘協議の記録から配信。意外にも、事業者のむき出しの本音が記録されていました。
https://juninukai.theletter.jp/posts/cc27ff20-06ef-11ef-96f9-d9c83860d231 #犬飼淳のニュースレター
アンサンブル指導をしていただいている先生の姉弟子様(二期会のメゾ様!)がこちらに来られる際、フリーの日を使って我々も個人レッスンしていただけることになり、恐れ多過ぎて目がグルグルしています。
先生も含めたママ友グループのアンサンブル練習はお気楽なもので音取りも微妙な状態で参加しているのですが、さすがに雲の上の方のご指導で時間を無駄にさせてはいけない。
フィガロの結婚から1曲を目標にして練習を始めたところ、レチタティーヴォが難し過ぎてアリアまで辿り着けない…涙
こんな状態でレッスン日までに音を身体に入れていけるんやろか。
最近メゾ〜アルトばっかり担当していたので、E5出したら喉おかしくなりそう…。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00279.html
地域によって違う食生活により、腸内細菌の種類に特徴が出てくるという話。
サツマイモばっかり食べてるのに筋肉モリモリとか、植物の毒を分解できるとか。
解毒で思い出したけど、20年くらい前に会った中国出身の子によると地元で春に採れる美味しいキノコが所謂マジックマッシュルームの類で、授業中に小人を捕まえようとしている友達がちょいちょいいたとのこと。
幻覚性あるのがわかっているのに食べ続けられているということは、大人は解毒できているのかしらん?
健康のためにバランスの良い食生活を、というのは体内環境が崩れた都市部に住む人だけの話だったりするかもなぁ。
食生活が偏らざるを得ない地域に住んでたら、腸内フローラがそれに特化した状態になっているのでしょう?
明日は1年ぶりの出社日!
しかも息子の遠足予備日で給食ないからお弁当!
朝お弁当作れる自信ないから夕飯の時に一緒にやっちゃおう。
あっ!昨日のシチューの残りがあるのに味噌汁作ってしまった。ポンコツか!
そういえば明日は可燃ゴミの日だ。夫が夜勤で帰ってこないから、ゴミ出し頼めないんだったわ。
いそがし、いそがし。
ピンポーン🚪
息子「配達かな?あれっ友達だ!」
友達&その弟「お母さんまだ帰ってこない」
わかった、電話してあげる。
息子「Switchやろーぜ!」早いな。
ママ友「ごめん!残業になって電話かけたんだけど、子供のケータイ電池が切れてて繋がらなかった💦もうすぐ着きます」
あーあるある。おつー。
最近仕事に追い詰められてて辞めたいとこぼしているママ友到着。半泣きやんか。
なんかもう、このまま帰したらヤバそうだから一緒に夕飯食べよ?
味噌汁作ってて良かった。
昨日、夫がそのうち食べるかもと買ってくれた冷凍餃子も良い仕事した!
こういうのって、何かの虫の知らせかな。
おう、友達&弟めっちゃ食べるな!
お弁当用の卵焼きは先に一切れ避けといて正解。
ママ友はしんどくてあんまり食べられなさそうだったけど、おしゃべりしてたら少し落ち着いたみたい。
まずは良かったけど私も疲れたな!
なるほど。
荷役中に乗っけて、降ろし忘れたまま発車したと。。。
乗用車の上にカバンや帽子載せて走り出す話みたいなものか。
いや、ないやろ?!
荷役でコンテナ上部に何か載せること自体アクロバティックに思うけど、どんだけ作業場が狭いのか。
コンテナからカゴ落下?
コンテナ上部にカゴ?そんなもの乗っけて走ってるドレー見たことないけど、どんな運用してんの?違法ちゃうの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fc1c3355b9fd2d6eded1d5c86bf8d8dedb4b98
これはわかります。
ワタクシもなんちゃって大阪のおばちゃんとして生活しておりますが、節分の豆撒きの人混みで痴漢にあった時に
「いまケツ触ったん誰や?!お前か!」
と大声をあげて相手の胸ぐらを掴むという立派な大阪マダムの行動ができるようになっており、我ながら偉いと思いました。
声を上げやすいのは関西弁ならではかと思います。関西弁ありがとう。
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202311/0016984465.shtml
渋谷陽一入院からのDJ交代、そして番組終了。
ワールドロックナウ、ずっと真面目に聴いていたわけでもないのでそこまで強い思い入れはないのだけど、日本の洋楽ロックシーンは終幕なのだなという喪失感。
渋谷陽一が元気になったらまた何か番組やってくれるんだろうか。
UK・USバンドの来日公演も少なくなり、フジロックも邦楽バンドばっかり。
私の20代30代は恵まれていたな。ぴあを買って気になるライブには足を運び、飲んで踊って歌って…を繰り返す金銭的・体力的余裕もあった。(時間の余裕はないくらいめっちゃ詰め込んでた)
これからは自分から取りに行かないと海外の魅力的なバンド情報が入ってこないんだなぁ。
しんどい時代になってしまった。
日曜夜は息子の観たいテレビ番組が多くて、大河は平日の昼休みに録画で観ている。
(そもそも戦国ものは怖くて観たくないと言われたり…いだてんは一緒に観てくれてたのになぁ)
「光る君へ」を観ていると、当時の貴族は日記を書くものだという描写が繰り返し出てきて面白い。皆書いてるもんね。
そういえば、と自分の日記も掘り返してみた。上野へ【宮廷のみやび 近衛家1000年の名宝】という展覧会を観に行っており、そこに藤原道長が記した「御堂関白記」の一部が展示されていたので。
2008年当時の私は平安時代の日記帳にもマス目がひいてあることに感心していた(笑)
あんまり日本史には明るくないので、それより唐から伝来した楽譜を見てすげえすげえと興奮している。
だってさ、則天武后の書いた五弦琵琶の楽譜とか、もう中国に残ってるかどうか怪しいんだよ。(こういったものは文革で大体燃やされた)
天皇のしたためた書の表装は中国の官服からとられた裂であるとか(超美麗)、平安時代に唐・宋から煌びやかなものが伝わって、本国で失われていても日本で状態良く保存されていたというのがロマンなのだ。藤原=近衛家の財力の凄まじさでもある。
文化の維持にはお金がかかる。昨今心根の貧しくなった日本が文化を守っていけるのか、気になるニュースも多いよね…。
今日は2年生がやる気になってくれたので、三食作ってもらう息子シェフの日です。
クックルンのレシピ本やタブレットで検索したクックパッドを駆使して、お母さん全力バックアップのもと機嫌よくお料理してくれています。
朝はココットでフレンチトースト。
昼は明太子パスタ。
どちらも超上出来!お世辞抜きで美味しくできました。段取りを教えてあげて、熱くて危ない場面だけやってあげたら私は写真撮るだけ。
夜はひな祭りを意識して、押し寿司と蛤のお吸い物を予定しています。
それまで色々仕込みをしないとだけど、アドバイザーお母さん、ついワイン飲んでしまった。
ストーリーの力について考えてる。
僕はクラシック音楽をもっと楽しみたいのだが、ポップミュージックほどには好きになれていない。それは僕にとってポップミュージックの方が「ストーリー」を感じやすいからではないか、と。歌手の個性や、声、歌詞などなど。
オーケストラによる曲でも、たとえばスターウォーズやドラクエの曲とかはとても楽しめる。それは、その曲にまつわるストーリーをよく知っているから。
あと、Apple Music Classicalで色々な切り口でクラシックを探して聞けるようになったおかげで、確実にクラシックの楽しさが増した。それは、それぞれの切り口からストーリーを読みとれるからなんだろうな、と。
このようなストーリーの力は、音楽に限らないだろう。
長文 大路通天
朝ドラついでにBSPの「大路通天! ~中国横断・ヒッチハイクの旅 チベット編~」再放送を観ているのだけれど、これがとても良い。
出演者の中国人ディレクター李忱さんの日本語が美しく(学校で真面目に日本語を学んだ外国人の方が正しい日本語を話すよね)聞いていて穏やかな気持ちになる。
旅で知り合うチベット族の人々へ敬意を払う彼の誠実さが番組を落ち着いたものにしていて、漢族にもこういう人がいることにホッとした。
ヒッチハイクで車に乗せてくれるのは出稼ぎに来ている漢族であることが多く、車中の会話でチベット族の立ち位置や政府の政策の実態を垣間見ることができる。
彼等が何も感じていない訳ではないかもしれないが、金のためにチベット族の土地を開発したり、補助金目当てに国境付近に住まいを移すというのは薄寒い。
政府から貧しいと決めつけられているチベット族のお祭りに豊かな人間性を見てとり羨ましいとこぼし、かつては漢族にもあったはずの文化であるのにと「論語」を引用する見識の高さも李忱さんの魅力。
私も仕事でモンゴル族の人たちとお話しする機会がそれなりにあったけど、少数民族と漢民族の間にある溝っていうのは日本人には計り知れなくて、こういう旅の中でしか知り得ないことも多いよなぁとしみじみ観ている。
朝ドラとか合唱なんかを嗜む。
疲れちゃうから長いドラマ観れないし、Twitterはイチャモンつけるためだけに観てる人が増えたからやってらんなくて逃げてきた。