マストドン上で忘年会するのはどうだろう?いつもの夜のTLとおんなじかしら?音声繋ぐのはちょっとなぁ…
実際にオフ会してもいいけど、家の遠い方もいるから、それでも繋がれるのがネットの良いところよね?
選挙だけが民主主義だなどとみなされるようになれば、やがて選挙で勝った者によって民主主義は滅ぼされる。選ばれた代表を批判することも、受け入れないという意思表示をする場も、そのための手続きも確保しているのが民主主義だ。
やっぱり「#X から引っ越す」ということになると #BlueSky が選ばれやすいんだろうなー
分散型といいつつ実際には 1 つのサーバーに集中してるし、そうなってることで #X から引っ越してくるユーザーにとっては分散型がどうとかプロトコルがどうとかそういう #Twitter 時代にはなかった概念を覚える必要もなく使えるし、なおかつ UI も #Twitter にかなり寄せてある。
リアルな引っ越しでも、言葉とか習慣が違う慣れない土地より、土地勘のある場所のほうが気楽だろうし。
#BlueSky にいまひとが増えてるというのもまた「人が多いところにだったら行ってもいい」みたいな、誰もが持ってる「群にはついていきたい」という気持ちが背中を押すところもあるんだろうな…
そう考えると、自分は #Fediverse :fediverse:という夢をみているのかもしれない。その夢を重ねてこの場所を見ているから素敵な場所に見えているのかもしれない。
でも #Fediverse は夢としてはなかなか悪くない夢だし、実際ととこよ現実に今存在する というこの場所は、なかなか良い場所なんだよ、少なくとも自分にとっては。
たとえ人が集まらなくたっていい、なぜなら #ActivityPub でほかのサーバーとも繋がれるんだから!というのは、なんというか、すごく肩の荷が降りる世界観なんだよな…
もう、どの #SocialMedia に登録してる・してないということを気にしなくていいんだ… みたいな気持ちになるんだよ。
それこそ、#X にいこうが #BlueSky にいこうが #Threads にいこうが、それぞれにいるアカウントはどこからでもフォローできるんだ、という世界観。
分散型がどうとかプロトコルがどうとか、本当は自分もそういう話をしたいわけじゃなくて(そもそも自分もそんなに詳しくないし)、そういう #SocialMedia 同士の壁が無くなる世界観の話がしたいんだよな、きっと。
辞職に追い込まれてしまったか
SNSで誹謗中傷か?とか書いてあるけどリアルで立花が嫌がらせしてただろ
恥ずかしながら木下杢太郎のこと校歌作詞した同郷の人くらいにしか思ってなかったんだけど、ハンセン病の強制隔離や断種法に反対して治療可能な病気であると信じて研究を続けた方であると知ってなんだか感動している。志半ばで亡くなってしまったんだが、市内に記念館があったことを思い出して今度訪れてみようと思っている。青空文庫で作品も読んでみよう。
RT:早川タダノリ(hayakawa2601.bsky.social)
これから悪いことを言います。「マニフェスト」選挙が流行った頃から言っていますが、選挙で掲げられる「政策集」とかは、その政治セクトのイデオロギーを評価する材料になるとはいえ、権力を握った後にそれをひっくり返したら赤絨毯から引きずり下ろすくらいの力を「有権者」の側が発動しない限り、その場かぎりの派手な看板以上の意味は持ちません。これまで政治業者に対して、嘘ついたら終わりという恐怖をどれほど与えられてきたか――から、まずは考えてみるべきではないでしょうか。
「政策で評価」はたしかに賢そうに見えますが、気持ちよく騙してくれるきれいなウソつき品評会に堕してしまいかねないと思います。
気候変動に与える富裕層の影響のニュース、日本語でも出たね。
こういうニュースは庶民の義憤につながるかもしれない。でも、一番大きいのは、個人のライフスタイルの違い以上に、政治や産業界の動向に彼らが与える影響力の大きさだと思う。
なんだかんだ言って気候対策に真剣な候補に投票したり議員に圧力をかけて法律と政策を変えさせないと。
---
プライベートジェットで市民300年分相当 大富豪がばらまくCO2 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20241114/k00/00m/040/216000c
「明日お前を殺してやる」
Xで川口市長を脅迫容疑 男を書類送検
https://www.asahi.com/articles/ASSCL3H25SCLUTNB004M.html
「クルド人に関する市長へのインタビュー画像とともに、『クルド人を徹底擁護するクズ…』『不法滞在者をそこまで庇うメリットは何か』と」
クルド人に対するヘイトデマ、差別煽動デマがもたらした結果。
21世紀の分裂病質人格障害者