新しいものを表示
𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

Fedibirdのサービスは無料です。

運営に必要な費用は運営者が賄いますので、今後とも利用者が負担する必要はありません。

ただし、急激な利用者の増加、負荷の増大、サーバ単価の上昇や、運営者の経済事情の悪化などにより、維持が困難になる可能性もあります。そこで、寄付により、利用者自身でサービス維持に参加する方法を用意しました。

Fedibirdを安定利用できるよう維持に参加したい方、Fedibirdの理念に賛同し維持継続を後押ししたい方は、Open Collectiveによる寄付窓口よりご協力をお願いします。
opencollective.com/fedibird-in

==

なお、この寄付窓口については、インフラに必要な費用に限定しています。このサーバが長く安定して続くことに対して、自分も関与していきたい、という方にご参加をお願いします。

また、サーバの安定維持に寄与する以外の特典はありません。

※ OpenCollective上で寄付者として名を連ねることはできます。匿名にすることも可能です。

インフラ以外の活動については支出せず、寄付を募る場合は、これらとは別の窓口で扱います。

あたりまえのことですが、「○○語が話せる」からといってプロ通訳・翻訳者にはなれません。

専門用語の理解、調査力、ネットワーキング & コミュニケーションスキル、営業力、交渉力、エラーを出さない集中力、歴史背景・国際情勢への理解、文脈を読み取る力、パートナーとなる校正者やペア通訳者とチームで働く協調性、複数の辞書を引くスキル、クライアントが指定する翻訳支援ツールを使いこなすスキル、制限時間内に成果物を納品するための自己管理能力、そして読書や資料の読み込みを続けさらに人生経験を積むことで豊かにふくらむ母語の表現力などなど、プロ通訳翻訳者は、マルチスキルの持ち主なのです。

同時・逐次通訳、どちらも毎日トレーニングを積まないとできません。脳みそのスポーツです、あれは。特殊技能です。
医薬、特許、法務・契約書、金融、エンタメ、広告・マーケティング、IT、工業・技術... 翻訳だって分野ごとにまったく違う知識と能力が必要になりますし。
:desuwa:  

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

A look at Spanish-language livestreaming growth on Twitch; the platform's audience for Spanish, its fastest-growing language, grew sixfold from 2019 to 2022 (Cecilia D'Anastasio/Bloomberg)

bloomberg.com/news/articles/20
techmeme.com/230201/p12#a23020

明日はイングランドとウェールズの教職員ストライキ第1日目。ホームスクーリングです。そういう日に限って、仕事や用事が重なっているんですよね…。

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

今朝ちょうど、CNNの日本語版の記事と英語の元記事の内容に差があって(日本語版はあちこち省略されてたりする)、それなら英語版の元記事のURLもつけておいてくれる方が親切では?という風なことを言っているトゥートを見かけたのだけど、CNN日本語版で流れて来た中国・四川省の少子化対策の記事を読んでふと英語の元記事を探した。

cnn.co.jp/world/35199386.html

CNNの英語の元記事は以下のはずだけど、日本語版よりずっと長くて詳しい。こんなにも内容違っていいのだろうか?
日本の読者って舐められているのか?
それとも日本語CNNのサイト側が長文の翻訳が出来る状況ではないのか?

edition.cnn.com/2023/01/31/chi

仕事が終わらない。でも今夜のヨガは休まない。

滑舌が悪いのに超絶早口な人の喋りを、文字起こししろとな?

ランチ食べるの忘れてたわ!
作り置きまりえさんの🍅レンジでツナトマトリゾットを作ります。

キングスクロス駅、プラットフォーム 9 3/4 のつづら折りの行列。今なお愛され続ける、史上最強のファンタジー。

やる気が家出したまま帰ってこない。今日はいいけど明日の仕事は大きいから、それまでには戻ってきてね。

LGBT総合研究所の森永 貴彦さんの記事。良いです。
昨年の日本通訳フォーラムで森永さんのお話が聴きたいと、スーパーお忙しいJACIの理事 関根さんにしつこくおねだりしたのは、何を隠そうこの私。
翻訳者・通訳者は、常に意識のアップデートをし自分の中のバイアスを崩していかなければ。自分が発する言葉で世の中に差別をまき散らすことになると思うのです。

記事リンク:
media.lifull.com/stories/20200

英国のOfcom(Office of Communications、英国情報通信庁)が出しているこの調査報告書は、メディアの言語表現による人権侵害を防ぐためのガイドラインとしても使えます。

リンク:
ofcom.org.uk/__data/assets/pdf

『記者ハンドブック』最新版は翻訳者・ライターならきっと皆さんお持ちだと思いますが、こちらの本も良いそうです。以前同業のどなたかが参考にしているとおっしゃっていました。

『最新 差別語・不快語』(にんげん出版)
小林健治 著 / 企画 辛淑玉(しん・すご)
目次・著者紹介リンクはこちら↓
ningenshuppan.com/book/37_koba

スレッドを表示

【差別語・不快語】
『記者ハンドブック 第14版』(共同通信社)471ページ~ 民族、人種、性別、職業、身分、境遇、心身の状態、身体的な特徴など差別的な表現を避けるために気をつけたい言葉が記されています。

「使う側に差別意識が無くても、当事者にとっては重大な侮辱となり、精神的な苦痛、差別、いじめにつながることがある」

ロンドンからの帰りの列車を、手違いでセント・パンクラス駅ではなくキングスクロス駅発で予約してしまった。

キンクロを起点に運行しているのはLNER(ロンドン・ノース・イースタン鉄道)。この路線に日立製の高速列車「AZUMA(あずま)」を導入しており、これがと〜っても快適だった。英国は鉄道発祥の地だけど、車両スペックの高さは日本のほうが上!

ということで、無事帰宅。結果オーライ :blobcatmeltthumb:

SNSを見ていると、アッシュの同調実験(正解であることが明らかな場合でも、周囲の人々が不正解を選択するとそれに同調して不正解の答えを選んでしまう人間の傾向を証明した実験)結果はやはり正しかったのだな、と思うことが多い。

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

現在、bookwor.msでは新規ユーザ登録は受け付けておりません。

We’re not accepting registration for the present.

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

手元のiPhoneには、Mastodon, MetaText, IceCubes, Ivoryが入ってるんだけど、alt付きの画像が投稿された場合に一番うまいこと処理してVoiceOverで読み上げられるのはMetaTextみたい。
Mastodonは、詳細表示に行くとちゃんと読めるけど、ちょっと手数がかかりすぎる印象。

我が町のコービン(労働党前党首)チルドレンのスキャンダルが酷すぎて、開いた口が塞がらない。歩く汚職の教科書みたいな人だな。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。