新しいものを表示

たった10分の距離をドライブしただけなのに
⚫︎衝突事故の現場に遭遇した
⚫︎Brow of a hill (急な上り坂でその先がまったく見えないスポット)のてっぺんでスピードを落としたら後ろから追い越された
⚫︎ラウンドアバウトの中で追い越された

幸い生きております :pseudoblobcatsweats:

紅茶の国🇬🇧 に住んでおりますが、Tea Sachet と Tea Bag の違いを今まで考えたことがありませんでした。Tea Sachet は茶葉がお湯の中でフロートしやすいようにピラミッド型にするなど工夫されたもののことをいうのですね。

↑ なぜ消費者の誤認を招くような表現を使ってはいけないのか。広告業界の方やマーケティング翻訳者なら、皆さんご存知のはず。

今ちょうどNetflixで、1996年の「レナード対ペプシコ事件」を取り上げたドキュメンタリー番組が配信されています。最終話では、フィリピンで死者5人、負傷者数十人を出す大暴動の発端となったペプシの販促キャンペーンについても触れています。
販促効果だけを狙って公開した広告コピー、きちんとチェックをせずに商品に印刷したその一言が、誰かの運命を変えてしまうかもしれないのです。

Netflix『ペプシよ、戦闘機はどこに? ~景品キャンペーンと法廷バトル~』(原題 ‘Pepsi, Where’s My Jet?’ )予告編
netflix.com/jp/title/81446626?

スレッドを表示

😕 簡単に訳せそうで実は手ごわい言葉
secure
safe
safety
reliable

「100% 安全」だと断言せずに顧客に安心感を与える表現って、ほんと難しい。

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

Synth genius Wendy Carlos studied physics & #music at Brown & Columbia. She helped develop the first Moog synthesizer & her 1968 classical album Switched-On Bach went platinum. She brought music & tech together & composed soundtracks for A Clockwork Orange, The Shining, Tron & more.

Carlos was assigned male at birth & transitioned to female. Unfortunately, many journalists focus more on her gender than her accomplishments that changed music forever. wendycarlos.com #history

是枝監督、ツイッター
やめるってよ

'' Triangle of Sadness '' (邦題『逆転のトライアングル』) で重要な役を演じたフィリピン出身の俳優 Dolly de Leon は、オスカーではノミネートされなかったのですね。残念。

スレッドを表示

アカデミー賞ノミネーションが発表されましたね。私の予想(希望)はこちら。

🏆Best Picture
The Banshees of Inisherin

🏆Best Director
Daniel Kwan and Daniel Scheinert (Everything Everywhere All at Once)

🏆Best Actor
Michelle Yeoh
Colin Farrell の眉毛

🏆Best Supporting Actor
Jamie Lee Curtis
Barry Keoghan

どうかお願いですから、Barry Keoghan に賞を獲らせてあげてください。めちゃくちゃ演技が上手いんですよ~。

Fedibird の自分限定投稿っていいですよね。前にも言ったけど、王様の耳はロバの耳みたいで。
『世にも奇妙な物語』で、昔そんなタイトルのエピソードがあったような気がします。不貞をはたらいた薬丸さんが始末されちゃうやつ。

ほんとにこれだけ。うちの父がデザインした益子焼の黒いおどんぶりによそって。

スレッドを表示

体調が100%ではないので、素うどんを。自家製昆布の佃煮くらいはのせようかな。
今日は校正案件だけ。仕事量がヘヴィーでなくてよかった。

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

ChatGPTについて、無邪気に遊べない私の心理を自分で掘り下げて書いてみました>

【平気でそれらしい嘘をつくChatGPTが開ける「パンドラの箱」】|FINDERS

finders.me/articles.php?id=352

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

SNS、とりわけFacebookを見ていてよく思うことなんだけど、なんというか、自分が書いたものを読んでる人が自分と同じ価値観を持っているとか、自分と同じような状況にいるとか、そういうことを無意識のうちに前提としている書き手がすごく多いような気がする。例えば、みんな自分と同じ経済状態だと思ってるんじゃないかという感じの投稿はよく見かけて、そうじゃない人が読んだら良い気持ちはしないよなと感じる。
で、どうも僕はそういう感じの文章を見たときに、自分は書き手と同じ前提をそれなりに共有できていると感じる場合でも、眉をひそめてしまうことが多くて、これは単に僕がひがみっぽいからとかそういうことなのかと思ってたんだけど、なんかこの感じの正体にようやく気づいた気がする。
僕が読んでいる可能性を十分に知ってる、そう距離が遠くない(と僕が思っている)友人が、キャプションもaltも付けずに写真を上げてる時に何とも言えない気持ちになるのだけど、これと同じ構造なんじゃないかとふと思った。
Facebookの友達って、距離も濃さも何から何まで、あまりにも多様だから、僕自身も結構気を付けないといけないなと改めて思った次第。まあめったに書かないんだけど。

ナツメグ(ホール)って賞味期限内にひと瓶使いきったためしがない。

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

テクノロジー関連ではポッドキャスト番組『JOI ITO 変革への道』をたまに聴いているのですが、伊藤さんってアチラのほうのお友だちとアレだから、某政党ヨイショの一言を必ずどこかで入れてくるんですよね…。

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

@Megan_NerdNest@twitter さんによる、英語で書かれたSF・ファンタジー小説の投稿を受け付けている媒体まとめ。
twitter.com/Megan_NerdNest/sta

締め切り、字数、報酬額、投稿に際しての制限が一覧化されていて見やすいです。
制限は、機会均等や公平さのために属性を限定しているケースがほとんどです。
たとえば「特定の地域の居住者」「BIPOC(Black, Indigenous, People of Color)」「女性(シス、トランス、フェミニンなノンバイナリーを含む)」「商業出版未経験、ESL(英語が第二言語)の作家」など。
英語での執筆を検討されている方、参考にされてみてはどうでしょう。

𝔼𝕥𝕥𝕒 さんがブースト

アウトプットの良し悪しを判断できるかが最大の武器になる時代。それは専門性と呼ばれるかもだが、専門能力って軽んじられてるよね、日本では。ChatGPTとかDeepLに湧くのを傍から見てるとそう思う。あと、ああいうAIを使いこなせる(アウトプットの良し悪しを判断できる)専門家はますます生産性が上がるかもだが、判断できないど素人はカオスなアウトプットに翻弄され続けるんだろうなと思った。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。