新しいものを表示

ファミマ とろける食感ぎゅっとパイナップル。「とろける」の言葉どおり、ねっちりとろりな食感が一段上のアイスバー◎ 甘さが濃厚で、まさに完熟!という言葉が相応しいですね。なお酸味は控えめなこともあり、食べた後も舌はピリピリしません。

サクレ梨。ファミマ限定?透明感がありつつもしっかりした甘みに氷が合わさって、ジューシー!◎ガリガリくん梨味と同系統の風味ですが、このジューシーさには目を見張るものがありました。普段かき氷を食べないので詳しくないのですが、ジューシーなかき氷って初めて。小振りダイスカットの果肉が入っているのも嬉しいポイント。

ビスキュイテリエブルトンヌのレモンのガレットとカヌレ。
レモンのガレットは夏季限定。バターたっぷりでザクホロ感が心地よいガレットの上に甘酸っぱいレモンアイシング。レモンピールは爽やかにほろ苦く、ピスタチオとともに添えられた塩のキリッとしたアクセントも涼やか◎
カヌレは天面はカリッと下半分はモッチリのハイブリッドタイプ。二度おいしくてお得◎ 小振りですがラムが華やかに香って鼻に抜けていくので満足感は十分。おいしい!
気が付いたらうめだ阪急だけじゃなくて、新宿・池袋・渋谷にも店舗が出来ていたので、関東の皆さまも是非!お手頃でしっかりおいしいのでおすすめ◎

シャルロットフルーツ。フルーツは季節のもの、ということで、シャインマスカットとフランボワーズ。卵感強めで甘い仕立てのスポンジに生クリーム、中にバタークリーム。バタークリームが絶妙で、カスタードほど重くないけどこっくりした甘さで、シャインマスカットのシャキシャキさっぱりした甘さと合わさるとたまらない◎でも、シャインマスカットの大きさもあってケーキはそこそこ高さがあるので、シャインマスカットとスポンジ・クリームを一緒に口に入れるのがちょっと難しいですねw

ローソンUchicafe真夏のマロンプリン。しっかり、されど嫌味のない栗の甘みとほんのり渋皮のコク。舌触りはねっとり重めでムース系。プリンの上のホイップに上品に潜んだ優しい塩が全体を軽やかに纏めています。ホイップの塩気は角がとれてほんのりだけど存在は確かに感じられるという絶妙のバランス◎

セブン ピエール・エルメコラボパイナップル&ココナッツヴェリーヌ。上から、生クリームと見せかけてさっぱりココナッツムース、チョコケーキ入りこっくりキャラメルムース、弾力強めプルプルクラッシュパインゼリー。キャラメルムースが重たいのですが、上下の層のトロピカルさでふわりと軽く持ち上げられるのが面白おいしい◎
クラッシュでもしっかり主張するパインゼリーの弾力も舌に楽しいですし、パイン果肉が入ってるのもいいですね。
自分が今まで出会わなかった組合せで想定外の相乗効果を生み出すスイーツは楽しくおいしいです。

ローソンUchicafeMilkコラボミルクプリン大福。薄手の求肥の中にみっちりミルクプリンと練乳ソース。ミルクプリンはツルンとすっきりあっさり、練乳ソースも控えめなので、全体的にあっさり仕立て。他のMilkコラボとはちょっと様子が違う印象ですね。

ローソンUchicafeMilkコラボMILKメロンパン。メロンパンにホイップをサンド。真ん中にしっとり甘い練乳クリーム。メロンパンにおいしいホイップ挟んだらそりゃ当然おいしいですよね知ってる知ってる!良い意味で見たままおいしいやつ。甘いメロンパンに甘いホイップでしっかり甘いのに、カロリーが400kcalに届かないくらいで、見た目より低くて意外。まあ、自分はカロリーが高かろうが低かろうがおいしいやつは食べますよワハハハハ!!!

ローソンUchicafeMilkコラボ白いふわふわクリーム。すっきり甘くて軽やかなホイップをパオ生地でサンド。基本的にサンドイッチと方向性は同じなのですが、ホイップが軽めなのとパオ生地の方がほんのり水分が多いのでこちらの方がスルッと食べられる印象。「生クリーム」を味わうためのスイーツですね◎パオ生地は生クリームを味わうための「お皿」!

ローソンUchicafeMilkコラボMILKシューホイップパン。デニッシュ系のパンの中にドシッと重めのホイップ!Milkコラボはトロトロ緩めのクリームが多かったので意外。パンもホイップも食べ応えしっかりなので、デザートというよりはランチでちょっと甘いもの食べたいなという時等に向きのパンですね。

ローソンUchicafeMilkコラボどらもっち味わいミルククリーム。卵の風味がしっかり効いたモッチモチ皮の中に練乳風味のミルククリーム。皮とクリームが最高の相乗効果!どらもっちは久々なのですが、皮ってこんなに甘くておいしかったですっけ?モチモチしつつカステラみたいでおいしい!ミルククリームの甘さに慣れてきた中央付近でガツン!と甘い練乳クリーム。味変タイミングが計算されているおそろしやおそろしや◎

ローソンUchicafeMilkコラボクロッカンシュークリームミルククリーム。シュー皮にビスケット生地をボコボコ付けたうえからシロップで固めてザクザク。中はトロトロ流れ落ちそうな滑らかミルククリーム。ビスケット生地のアーモンドの香りとコーティングのシロップの甘さが際立っています。
結果、ミルククリームがちょっとぼんやりしてしまったような。トータルとしてはしっかり甘めでおいしい仕上がりなのですが、「Milkコラボ」として「ミルククリームを味わいたい」観点からすると少しだけピントがズレてしまったように感じてしまいました

ローソンMilkコラボたっぷり生クリームサンド。練乳入りホイップがモリッと食パンに挟まってます。以上!ですが、それがおいしいんですよねえ!ホイップの舌触りは軽く頬張ると熱でとろけていくのですが、それでいてミルキーさ、練乳の甘さとコクは適度に主張を残し……直球にホイップを楽しめる幸せ◎
なお、こちらは調理パン(サンドイッチコーナー)に置いてあります。

和久傳の蓮もち。蓮根から採れる蓮粉と和三盆糖蜜をネリネリして固めたもの。口に含んだ瞬間はもっちりするものの少し噛めばとろりと解ける滑らかさ。糖蜜もしっかりした甘さがありつつ、とろける舌触りとともにすっと引く上品さ。素朴な見た目からは測れぬ深みがあって満足度◎
見た目は羊羹みたいですが、どちらかといえばわらび餅に近いお菓子。風味は違うのでかなり大雑把な分類ではありますが。

ブルーベリーのレアチーズケーキ。フワッフワ軽やかなレアチーズにやさしいブルーベリーの甘み。上だけでなく中にもコロコロブルーベリーが入っているのが嬉しい。酸味はかなり薄く、全体的に優しい仕上がり。暑い季節でもあっさりするりと食べ進められるおいしさ◎

ローソン もちもちベーグルサンド ブルーベリークリームチーズとナッツ。しっかりフルーティなブルーベリーとふんわりクリームチーズのコクのバランス◎ たっぷり入ったアーモンドがカリカリアクセント。ブルーベリークリームチーズの甘酸っぱさともっちりベーグルのほのかな塩気が止まれないおいしさ◎もっと大きくてもいいんですよもっと!

赤城乳業カスタード好きのための至福のカスタード。存在感のある黄身のコクと強めの甘み。柔らかくねっとりした歯触り。これは確かに「カスタードのアイス」!すぐ緩くなるので持ち帰りに気を遣わないといけないのが玉に瑕ですが、しっかり濃厚にカスタードなアイスなのでカスタード好きの方は是非!◎

ナンポルトクワのグレープフルーツのタルト。焼きタルト的な重めの見た目に反してさっぱり仕立て。ホワイト・ルビーの二種のグレープフルーツの果肉の瑞々しさはもちろんのこと、アーモンドクリームが甘さを加えつつ果汁を吸ってグレープフルーツの風味を閉じこめているのが天才◎

シャインマスカットのフルーツサンド。シャキシャキの歯触りと瑞々しい甘さが生クリームに合います。表から見えない裏側にはピオーネ?ナガノパープル?紫系の皮ごと食べられるぶどうが潜ませてありました。こちらも歯触りはシャッキリながら少し甘さの質が違うので食べ比べ感がおいしいたのしい◎

ナンポルトクワのパイナップルのタルト。パイナップルのシャッキリな歯触り、焼いても残るフレッシュな瑞々しさ。それでいて、焼いたことによりパイナップルの甘みが引き立っていて、生と焼きのいいとこどりズルすぎるおいしすぎる!◎ タルトが薄く、パイに近いのですが、バターの香りがリッチに広がるので存在感は見た目以上。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。