新しいものを表示

3000系のプレミアムカー初乗車
菊人形見に行く
座席がふっかふか……

昔の写真を整理していると、(あぁ、これこれ…)という撮ったときの気持ちを思い出せて温かいものが自分の中に生まれるのが好きだ
1300Fがデビューして間もない頃のぴかぴかの車体
これのブレーキ緩解音が気に入って運用を追いかけて乗っていたんだよな
阪急は関西に来て初めて出会った私鉄だからということもあって既に馴染みはあったけど、これをきっかけにますます好きになったのだ

多分これは初めて貨物の時刻表を買った時に(こんなのついてるのか!!楽しい…!!!)とテンション爆上げで撮ったやつ
当時故Twitterはやっていたが別にツイートするために撮ったわけでもないただの気分の記録
こういう何でもないものが削除できずに残してある

バラ うらら(日本作出)
このバラに自分が思った印象はこれだなぁ…と、やっと納得できた気がする


ナンバンアカアズキ
豆の色がとにかく綺麗
鞘から豆がしっかりと浮き出ている様子も面白い


[ Adenanthera pavonina ]

寿太郎みかんのゼリーいただいたので夕食後のデザートに食べた
寿太郎なのだから美味しいに決まっているし当然美味しかった
「まぁゼリーより寿太郎冷凍みかんのほうが美味しいけどね」とは沼津育ちの甥っ子の言葉である
そして「特産品がデザートにできる地域は良いなぁ〜」とは娘の談である

今日のおやつ
細くてポリポリ音が美味しい
味も美味しい
良いなこれ

ツメレンゲ
見ての通りの多肉植物で乾燥した場所を好む
特に人工物に好んで根を下ろすらしく、野生のものを探したければ古民家のある地域や古いトンネルなど、そういうところに行くがよい…的なことを書かれていた
姿が面白いので愛好家が多いというのも頷ける
花の形が好きだな
園芸品種もいくつかあるらしいのでちょっと気になる



[ Orostachys japonica ]

ミセバヤ
名前の由来が、高野山の法師が自分の歌の師に見せたいと思い詠んだ歌にある「みせばや(見せたい)」からきているというエモさがすごい
淡い桃色をした小さな花が集まって咲く姿が可愛らしい
多肉らしさのある葉が赤と緑のグラデーションをみせているのも柔らかい雰囲気があって、古くから園芸植物として親しまれたという話もわかる気がする
葉っぱが好きだな



[ Hylotelephium sieboldii ]

アンリ・シャルパンティエのポムというケーキ
ほろ苦いキャラメルムースとりんごのムース、りんごのコンポートが層になってて美味しかった :blobcatowohappy:

身が割れたシロナタマメ
これぐらい大きいのが割れると迫力がある
外側もガチガチに硬くてナタにできなくもないかもな…なんて思ったり



[ Canavalia gladiata f.alba ]
QT: fedibird.com/@ebicco/112971044
[参照]

きりん @fedi  
シロナタマメ これはたしかにナタっぽいマメ…と、大きな実をみてしみじみ思うなど 自分で自分にツル巻きつけてるけど、これは問題ないのかしら #マストドン写真部 #photography [ Canavalia gladiata f.alba ]

チャノキ(茶の木)
花が小さく花弁も薄くて淡い印象
高いところに花が咲いていて近くで観察できなかった



[ Camellia sinensis ]

キクタニギク
明るい黄色の小さい菊
花の大きさは写真4枚目ぐらい
野山でこういうのを見かけられたら幸せだろうな



[ Chrysanthemum boreale ]

娘の出産時に分娩室で待機していた時に撮った写真がGoogleフォトに保存されていた
陣痛室が既に埋まっていて分娩室に居るしかなかったのだった
写真を撮ったときはまだ余裕があったんだな
当時は旧Twitterで痛みを実況していて、フォロワーさんの中でもお子さんのいるお母さん方から色んなアドバイスをもらったのが懐かしい

バラ
Iceberg ドイツ作出
咲き始めの引き締まった姿が美しくて好きだけど、花が大きくひらいて青空に映えていたのもよかった


キク ‘阿房宮”
これも食用菊
花弁がシャキシャキしてそうだな……という目でしか見られなかった
どういうふうに食べるのが美味しいのかな



[ Chrysanthemum morifolium 'Abokyu' ]

サカモトギク(坂本菊)
食用菊
こんなにきれいで、しかも食べられる
良さしかない



[ Chrysanthemum morifolium Sakamoto ]

プロステケア コクレアタ
暗紫色の舌弁が陽の光を受けて赤色を見せていたのが綺麗だった
後ろからみるとほぼ黒に近い色にしか見えなし、日差しがなかったらくすんだ薄紫といった感じなのだが、こういう瞬間をみられると、内側に秘められたものをみているようで嬉しくなる



[ Prosthechea cochleata ]

アングレクム ロンギカルカル
「longicalcar」は 長い距 という意味らしい。
距は3枚目の写真にあるような、びよんと長く伸びている部分。
距の役割としては蜜を貯めたり、花との重さのバランスをとって虫が吸蜜しやすいように前後の揺れを防いだりするらしい。
花粉媒介者はスズメガの仲間と考えられているけれど、この花の自生地周辺で見つかっておらず、花粉媒介者は絶滅した可能性が高い…という説明が添えられていた。
この植物もごく僅かしかなく減る一方なので、絶滅の危機に瀕しているそう。
見えないところで知らない間に絶えている種は、きっともっとたくさんあるのだなろうな…と、複雑な気持ちで色々考えた。



[ Angraecum longicalcar ]

外でご飯食べて帰宅した
外が :samui:

「アンケート回答してくださった方にお配りしてます〜」とのことだったのでアンケート答えていただいてきた(別に何もなくてもアンケートには積極的に答えていくスタイル)
初日も回答したんだけど多分そっちはイベント会社さんの用意したもので、今日答えたのは府のアンケートかな? という感じの設問だったな
とりあえず良きイベントの思い出として持っておく

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。