新しいものを表示

夏休みの宿題プリントをもらって帰ってきたということで娘から見せてもらったんだけど、先生…
宿題作るの楽しそうで、いいね…

昨日CD買った帰りは雨を避けて地下道を歩いて、その時に見かけた大丸の地下で展示されていたミニ山鉾

この可愛らしいサイズの山鉾は祇園祭の期間に様々な場所で販売されているのを見かける
年に一基とかで買っていって集めたら「今年の巡行」みたいな遊びができるよなぁと思いつつ、保管するのに苦労しそうなのも予想されるので、各所で展示されているそういうのを眺めるだけに留めている

ヒマワリの観察
7/5 
草丈9.5cmぐらい
7/6
花芽が見えてきている
7/7
暑さで下の方の葉がやられてしまった
7/8
草丈11cmぐらい 茎は根元あたりで7mmほど

カラスビシャク 別名:半夏(ハンゲ)
和名はカラスが使うほど小さな柄杓に見立てたことから
別名は文字通り、夏の半ばに生えることから
暦の『半夏生』は「半夏」が「生ずる」時期で『半夏生』なので『半夏生』の植物がドクダミ科のハンゲショウではないことは知っていたけれど、実物を認識して見たのは初めて
「これが半夏生の半夏!!!」と思いながらしみじみ眺めた

生では毒草だけれど根茎が生薬になるので、農家の人々はこれを掘り貯めたものを薬屋に売っていたそうで、へそくりの語源の植物だったりもする
(球茎から茎がとれたあとがへその形に似ているらしい)

見た目も形も地味なのに、とても生活に根ざしていた植物なのだなと思う
これが生ずるのをみて暦の候に取り入れていることを考えると、昔の人々の草木への観察眼や知識の深さにつくづく恐れ入る



[ Pinellia ternata ]

アカダマキヌガサタケ
レース状の菌網が綺麗に見られるのは午前中だけ



[ Phallus rubrovolvatus ]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。