シアタス調布の出来事に関してはグランシアターの料金単一制と出入り口レベルのフロアに座席がなく階段が必ずある設計をしてしまっていてはなっから段差があると座席につけない、つきにくい人が出るように作られてる問題があるけどどちらも無視した擁護が多くて酷い。プレミアム空間だというなら車椅子や足の不自由な方への配慮はあって然るべきでそこで排除している設計がおかしいし、今回のような他のシネコンで見てくれたらありがたい的な話をしてしまうのは問題でイオンシネマもその点を認めているのは救い。設備についても謝罪リリースで触れているけどグランシアターについては是非やられると良いなと。
通常型潜水艦が2日間潜りっぱなしでいられるとする。電池群が4つあるとして1つずつ使って2日間持つとした場合、全力航行では全群直列接続して一気に使うので稼働可能日数じゃなくて時間単位で相当短いものとなる。浮上せずに発電可能なAIPは海自も1世代ほど充当して整備してきたけど、潜航可能時間は延びても速力が増えたりはしない。多分そんなこんなでリチウムイオンバッテリーに置き換えて容量増とバッテリーの管理メンテナンス(従来の鉛蓄電池は容量確認と補充作業を電池ごとにやる必要があり、しかも充電中に水素発生で爆発可能性があって火気厳禁時間が生じたりした)を無くした方がメリット大と見たのだろう。
乗員不足の話、養成課程の人数に限りがある。定数を増やす=乗員養成課程の定員を増やすと同義。記者の不勉強が過ぎて掘り下げられていない。女性潜水艦乗員の教育が始まっていることすら触れてないし。
「日本の切り札」 潜水艦じんげい就役 スマホ世代の乗り手確保急務:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS397JQGS39UTFK001.html?iref=comtop_Topnews2_04
何故他の船の乗員被曝について報じられなかったのか=調査報道不足という話、今も変わらない気がするというか人に話を聞いてまとめればいいみたいな伝言鳩みたいな記事が多くて調査報道できる記者がどの程度いるのかと心配になる。
ビキニ被曝と「報道の空白」問い続けて 立命館大生・高木さんの旅 [核といのちを考える]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS3836GZS22PTLC01N.html?iref=comtop_National_02
・ハマスが交渉に応じるのはイスラエルの攻撃が激しい時だけという事をイスラエル側は体験してきている
・イスラエルは取引に応じないと言った事を言うが過去にはやってきており「テロに屈しない」的な態度にこだわったりはしてない
・ハマスは近年人質1人に対して多数の刑務所収監中のハマスやパレスチナ側の人の解放を求める傾向があり、今回イスラエル領内から誘拐した人質人数が大変多くハマスがどこまで要求するのか予想しづらい
・今回に限らず交渉になかなか応じないのはハマス側でイスラエルは動きがあれば妥協する可能性は高い。これはイスラエルが人質奪還や遺体返還を最優先する姿勢が強い事による。この裏返しで人質数が多くハマスが交渉になかなか応じないと攻撃が激化する傾向はおそらくある。なのでイスラエル停戦させるには先にハマスに交渉に応じさせて攻撃理由となる人質解放と遺体返還をするよう圧力を加えた方が巻き添え犠牲は少なくなる
NYT記事で国連が10/7ハマスによる攻撃での性加害行為についてあったという報告を公表とblueskyでポスト。それに対してジェノサイド支持のための記事だとかクソリプがついていて自分の側にある悪について見なくていいというご都合主義正義論に辟易する。
警職法の職務質問、正当な疑いが必要なはずで当然見た目では済まないし、見た目でいいとなったら人種で決めつけている=人種差別そのものなんだけど警察は速やかに警職法の執行のあり方見直したほうがいい。手遅れになる前に。
twitterではmdsch23の人(2023/10/28アカウント削除。ハンドルネームは閲覧用新アカウントで継承)他のアカウントは概要をどうぞ