新しいものを表示
山岸史 さんがブースト

うちは単身30代孫の私が90代祖母と60代母をケアしているけれど、健康保険や介護保険が削られて困るのは高齢親の生活を助けている現役世代も同じだし、これを「自分には関係ない」と思う人(もちろんヤバイ親と縁を切る人もいるし親の面倒をみるのは義務ではないです)にも、いずれは自分の番が来る。

若くても病気や怪我や家族の事情など様々な要因で突然働けなくなった時に、社会保障がズタズタで頼れなければ詰むしマジで生きていけない。
高齢者がズルいんじゃなくて、社会福祉が機能しない国はどの世代にとっても(一部の富裕層や権力者以外は)めちゃくちゃ恐ろしいですよ。

スレッドを表示

Twin Peaks、シリーズ1作目とlimited event series見てると見事にリンチの女性の趣味がわかる。あと中高年男性キャラクターのお相手に10歳以上年下の女優さんを合わせがち…

スレッドを表示

10月なので(もう下旬ですが…)こちらのカレンダー、いよいよ私のイラストのページまで来ました♪
もう販売は終了したんですが、こうやってイラスト使って頂いてるのを見ると今でも嬉しいです。
買ってくださった方々ありがとう…🙏
QT: fedibird.com/@coindot/11159935
[参照]

山岸史  
「artbook事務局のギャラリー カレンダーコンペ」入賞者作品を使用したカレンダー販売開始です🤗 私のイラストは10月!秋をイメージして描いたので嬉しい。 お求めやすいおねだんですので、下記販売ページでチェックしてみて下さい。 ▶️https://artbookjp.theshop.jp/i...
山岸史 さんがブースト

ケンダル・ウォルトン著/田村均訳『フィクションとは何か―ごっこ遊びと芸術―』(名古屋大学出版会、2016)で、 ウォルトンは、フィクションを単なる虚構ではなく、「想像を命令する」ものと定義するんですよね。フィクション作品は、私たちに特定のものを想像させ、その想像の世界に没入させるように仕向ける、と。
フィクションに感情移入するのは、単に登場人物の立場に立って考えているからだけではなく、作品の世界のルールや前提を一時的に受け入れることで、その世界に深く入り込むことができるのだと。

フィクションを読んでいるとウォルトン説は説得力があるなといつも思います……。

選挙っ
うちの辺り田舎だし投票しても大丈夫そうな人がいなかったらどうしよう…と思いながら候補者を確認
立候補者とても少ないけどこの人に入れればOK!な人がいてホッ

まだs1e2。
そういえば90年に作られた最初のシリーズは携帯電話というものが影も形もない世界だったけど、今度のは携帯(というかもうスマホの時代)をどう使っていくんだろう。舞台はやっぱり前作の25年後なんで現代社会のはず。
どうしても世界観に影響してくるものだと思う
ちなみにここまで見ててまだ誰も使ってない。みんな固定電話で連絡してる…

スレッドを表示
山岸史 さんがブースト

カマラ・ハリス米副大統領/次期大統領候補は、X/Twitterへの投稿でガザ北部の食料援助が2週間止まっていると指摘、イスラエルの努力を促した。
x.com/VP/status/18455957197400

"国連の報告によると、ガザ北部にはこの2週間近く食料が入っていない。 イスラエルは、援助を必要としている人々に援助が行き渡るよう、緊急にもっと努力しなければならない。 民間人は保護されなければならず、食料、水、医薬品を手に入れることができなければならない。 国際人道法は尊重されなければならない。 "

WFP(国連世界食糧計画)の報告
wfp.org/news/critical-food-aid
ガザ北部には10月1日いらい食糧援助が届いていない。

雑感:
紹介したカマラ・ハリスのツイートに、まだ未表示のコミュニティノート候補がいくつかついているのだが、「テロ国家への対外援助は米国法で禁止」だの「支援は多すぎ」だの、うんざりするような内容だ。

ガザ北部で数十万人のパレスチナ人が飢餓に追い込まれている、というシンプルな事実を「故意の無知」で上書きしようとする人々が一定数いることを示している。

「すべての人は、人道的に扱われるべきである」という原則が差別概念で上書きされ、嘲笑されている。

山岸史 さんがブースト

「テキサス新幹線」って水野晴郎先生の新作映画か!?

山岸史 さんがブースト

フェムテック系のアンダーウェアをイメージして描きました。
すごい拡大しないとわからない(というか拡大してもよく見えない😅)けど、全員ネイルをしていてどれも下着やその人物のイメージにうまく合った色にできて満足です。

山岸史 さんがブースト

尊厳を持って生きるという道筋を示さない国に、尊厳を持つ死を倫理的に唱えることは不可能だと思う。

生活保護を受けてる人がベーコン4枚を乗せたトーストの写真を朝食だとTwitterにあげたら、贅沢だと叩かれ炎上したの…?
日本は地獄だのー 貧困の極みに行ってる
社会はこのままで良いのか…

山岸史 さんがブースト

児玉真美『安楽死が合法の国で起こっていること』を読みました。

医師の幇助による自死が可能な国々で起きている、私が安楽死というものへのイメージとして持っていた「耐えがたい痛みに苦しむ終末期の人が救済策として望む選択」とはかけ離れた現状と、様々な実態についての懸念がまとめられています。

法的要件のルールがどんどん緩和され、社会的弱者への圧力とならないように設けられていたセーフガードが取り払われながら安楽死の対象者が拡大してゆく中、医療現場では安楽死容認の指標が「救命できるか否か」から「QOL(生活の質)の低さ」へと変化し始めている実情などが示されている。
そして安楽死対象者の拡大と指標の変質は、「障害がありQOLが低い生には尊厳が無い」という価値観が世の中に浸透していくことに繋がり、命の選別と切り捨てへ向かうという強い懸念も。

医療や福祉の支援があれば生きられる人たちへ、社会福祉が尽くされないまま自死を解決策として差し出す恐ろしい現実がすぐそこにある今、児玉さんの「安楽死は「賛成か反対か」という粗雑な問題設定で語れるものではない」という言葉が重く響きました。

山岸史 さんがブースト

内部留保への課税、優生保護法の強制不妊問題、選択的夫婦別姓、すべて社民(社会)党が議会では初めて取り上げたもの。

社民は小さいが勇気をもって発言している。

政党要件がある以上日本記者クラブが党首討論会から社民を外すのはアンフェア。

スレッドを表示

漫画の広告もそうなんだけど、好きで見に行った漫画作品の配信サイトページで、余白に他の漫画の広告が現れる。前者の漫画は好きで能動的に見るけど後者にはイラっとして「興味がない」フィードバックを送る(この行為ほとんど意味ないけど)。
この違いわかりますか❓私にとって漫画は自分で探したり吟味して好きなものを取りに行くという存在であって他人がチョイスしたものを押し付けられると途端に負の感情を抱かせるものになる。

山岸史 さんがブースト
山岸史 さんがブースト

「子どもへの悪影響」は当然なんだが、個人的にはまず不快感がすごい。エロ見たければ最初からそういうサイト行くっつうの

山岸史 さんがブースト

金のない階層に生まれても、やる気あるなら大学進学、院進、留学ぐらいできる社会じゃないとアカデミーや大学は富裕層ばかりがいる歪な世界になるし、そういうのはほんとよくないよ。

スレッドを表示

今日久しぶりに街にお出かけしたけど、街ゆく人々が皆長袖で厚手のスウェットとか着てる中私だけずっと半袖の元気野郎だった(日の出てる間は)
更年期か…?(トラつばでパタパタと顔を仰いでた寅ちゃんを思い出す)

山岸史 さんがブースト

しかしこの30年くらい考えてみると、それ以前の日本社会をまだしも知ってる人たちと生まれてこの方ずっと叩きのめされてますみたいな世代とは感覚が違って当然。社会運動も抵抗のエッセンスを含む文化も社会から存在感を消した後の世代。

「若者世代」に期待を託すしかないとか言ってる人は多いですけど、無から有を生み出すのはかなりムリ。
多少なりとも知ってる人たちが伝える努力もしないとダメ。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。