Xユーザーの宮本徹さん:
「原発新増設には経済的合理性もない。経産省の試算でも再エネより高くつく。莫大な原発建設費を新たに国民が負担する制度の検討もなされている。支援労組の意向を汲んで、既得権益を守るための行動
国民民主党・玉木代表が石破総理に原発新増設など提言 | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1581436」 / X
https://x.com/miyamototooru/status/1861964562788155558
えー・・・
>「ジェネリックのメーカーの人のなかにも『ジェネリックは効かないから自分はできるだけ使わない』『製造がいい加減だから使わないほうがいい』という人はいます。
ワシ、ジェネリック処方されてるけど…
メーカー社員が食いたくないものを患者に食わせるんかい。
マー厚労省が悪いんですけどね。厚労省を骨抜きにしたものは一体全体何なのであろう。
ジェネリック薬メーカー社員「自分は使わない」4割超が不適切に製造と判明
https://biz-journal.jp/company/post_385177.html
現行の紙の保険証を残せばいい、ただそれだけなのにね💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
#紙の保険証廃止に反対します
「入管法で野党議員に動きがあったかも」という投稿があって、どっかに情報が漏れてないか、もうTwitterじゃなくきっとblueskyならあるだろうって「入管法」で検索したら一番上がこれ。
どこもかしこもクソ。
あそこで譲歩したら、今後はそこからスタートせざるを得なくなる。それは許容できるわけがない。
という極々簡単な事すら理解出来ないというか外国籍者にはそういう関心すら持てないヤツが仰山いる事があらためて分かってしまってあっち行く必要があるかどうか悩む。
もう折田って人のことを掘り出す話はいいよ、と思いながらもこういうのを見ると「すげえな…」ってなる。頭の良さとか優秀さとかっていうのは何によって測られるんだろうか。
https://x.com/ichhy810/status/1862021715662090357?t=794PUuJwDq0Cc74EqE55yQ&s=19
どうでもいいっちゃいいけど気になったこと。
さっき、駅の地下道を通っていたら2歳くらいの子供がワンワン泣いて立ってて、まわりに家族らしき人もいなくて立ち止まって気にしてる(でもどうしよう、みたいな)男性も数人いて、ちょっと横で話しかけながら待っても誰も来ないので抱っこして交番行くかって歩き出したら立ち止まって見てた男性が「あの人お母さんみたいです」って、結構離れたところにいる女性を指さして、抱っこしたまま歩み寄ったらやっとやって来て「気づかなくてすみません(母親に)、良かったねえ(子供に)」ってニコニコ言って別れたのですが(母親からは睨みつけられただけで挨拶は何もなし)、
うるさい2歳児を「置いて帰るよ!」で、泣き止むまで放置したい気持ちは分かるし、自分も散々やられたけど、あんまり良くないよなあと思う。実際のところは分からんけど、母親の方は上記の間、ずっと離れたところでイライラしながら見ていのだろうと思うけど、その時間って母親にとってもストレスだろうと思う。それでもそうさせちゃうものは何だろう、そっちの方に考えや気持ちがシフトするようになってほしいと思う。
あれがたまたまで楽しく健やかに過ごしていてほしいと思うよ。たまたまじゃなかったらこええからは楽しく健やかに過ごせるよう祈る。
控えめでもクソ。
野党集まれば禁止できるで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7b4d00ed10069cfd85fb099b900c6978afbfa3
【速報】大阪・岸和田市長が女性との性的関係めぐり訴訟に発展 その後和解 市長は「性加害したとかそういったことは絶対ない」「まったく非はないです」と話す
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e1738f01a72aa7d3d22dc908a2026a830f1f3c6
維新やと思うやろ?維新やねん
与党グループの密談で政策決定をして、国会では形式的な議論しかせず数の力で政策実現、と言うのが日本の民主主義を傷つけてきた。せっかく与党グループが過半数割れして国会が議論の場になりうる状況なのに、国民民主党は密談勢力の補完をして喜んでいる。
国民民主党「野党離れ」が加速 首相とは面会、野党会合は欠席 政策実現を優先
兵庫県知事選での問題、昨日は知事の代理人弁護士の会見が各局で報じられていた。私が見た限りではあるけれど、批判精神ゼロな感じで、昨今のマスメディアらしい「ビクビク感」満載の報じ方だった。
ここ十数年ほど、マスメディアの「ビクビク感」が伝わってくることがとみに増えたと感じる。明らかに批判的な切り口で伝えるべきことでも、その背後にいる権力からの圧力を恐れたり、ある集団から大量のクレームを入れられることを恐れたりしてそれができないのではないか、つまりは「自分たちにふりかかる面倒なこと」を回避したいという(低次元の)判断がなされた結果の「ビクビク感」に満ちた報じ方なのではないかと思っている。
昨日の報道からも、「面倒を回避するためには本質に迫ってはいけない」というような、どうしようもない(低次元の)空気が報道機関を覆っているのではないかということがあらためて感じられて、もうどうにもならんな、と思うなどした。
アソーのあの表情にはなんも言わないくせにね😳
QT: https://fedibird.com/@Shima9393/113558169642464588 [参照]